« 2017年12月9日 | メイン | 2017年12月11日 »

2017年12月10日

2017年12月10日 (日)

愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(12):明治中頃の国家教育;南無阿弥陀 小春の庭で 土いじり。171210。

2017年12月10日(日)
昨日は晴れ。ざっそう句;南無阿弥陀 小春の庭で 土いじり。午前、宅内閑居。室内整理を続行。机上にある二台のモニターを片付けた。一台はME機のCRT、もう一台はXP機のLCD。予備機やメールバックアップ用に残していたが、時の流れと共に、縁が薄くなって行く。現役WIN7ノートパソコン二台で、当面間に合うだろうと思う。パソコンも消耗品・道具と考えると気楽である。午後は、庭のタマリュウの改植。風は無く、青空がまぶしい。小春日和とは、こう言う天気の事なのだろう。貴重な時を、独り黙々と土いじりで過ごす。勿体ないほどの贅沢ではないか。植えた株は数日、手箕の中に放置。水分を失い枯れかけているように感じる。植えてからその上を長靴で歩いて鎮圧・灌水。葉の緑が蘇ったようだ。16時頃になると寒くなった。アメダスの気温16時=9.1℃。雑菜一本を収穫して家に入る。室温は13℃程だった。最低気温(℃)=-0.6、23:59。サトイモを収穫しようとしたが先送り。早く収穫しないと霜げてしまう。NTTより2013年初頭のADSL廃止の通知が来ていた。愈々来たか。

追記(2019/09/18):記事にミスがあった(赤字)。サービス提供終了に関するご案内. 2023年1月31日(火)をもって「フレッツ光」の提供エリアにおいて、「フレッツ・ADSL」のサービス提供を終了いたします。(https://flets.com/adsl/)

過去記事再読:
ロゲルリスト(改題):ふっと浮かぶ疑問が科学への入り口:科学雑誌で思う事(X=ロゲルリスト⇒◎ロゲルギスト)。091209。

*************************

愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(12):明治中頃の国家教育

明治の初め頃は、まさに「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」というような文明開化が大きな時の流れを作ったと考えられる。感覚的に、矢島昇が小学校校長在任中の頃から、小さな村を合併させ、大きな村を作る動きがあったのを知った。その流れは、行政組織だけで無く、神社にも及んでいたようだ。マクロ的に見ると、小さな組織体を大きな組織体に改造する動きは、有史以来、今日まで綿々と続いているのかも知れない。大きいことは良いことだと言う喩えが通用しなくなったのは、コンピュータや大艦巨砲主義の軍艦の例を見れば明らかだ。

最近では、トランプ米大統領に原子爆弾の発射スイッチを操作する全権を与える危険性が、アメリカでも議論されるようになってきたという報道がある。組織にトップに上り詰めた人物に苦しめられた例は歴史に満ちている。ハイルヒットラーはもうご免なのだ。

WIKIPEDIA「神社合祀。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%90%88%E7%A5%80)」(このサイトへのリンク)によれば、「明治末期の神社合祀:目的=神社合祀の目的は、神社の数を減らし残った神社に経費を集中させることで一定基準以上の設備・財産を備えさせ、神社の威厳を保たせて、神社の継続的経営を確立させることにあった。また、教派神道は宗教として認めるが、神社は宗教ではなく「国家の宗祀」であるという明治政府の国家原則(宗・政・祭体制[1])に従って、地方公共団体から府県社以下神社に公費の供進を実現させるために、財政が負担できるまでに神社の数を減らすことにもあった。~合祀政策の経緯=神社合祀政策は1906年(明治39年)の勅令によって進められ、全国で1914年までに約20万社あった神社の7万社が取り壊された。」

昔聞いた話では、明治維新直後はまだちょんまげを結っていたとの事だ。このちょんまげを切るという風習は、文明開化を強く印象づけたと考えられる。

WIKIPEDIA「散髪脱刀令。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A3%E9%AB%AA%E8%84%B1%E5%88%80%E4%BB%A4)」(このサイトへのリンク)によると、「概要=幕末に洋式軍制の導入が始まって以後、髷(まげ)を結わずに散髪する風潮が広まりつつあったが、この日「散髪脱刀勝手たるべし」として髪型については勝手にし、華族・士族が刀を差さなくても構わないとした(なお、平民の帯刀については前年12月27日(1871年2月16日)に改めて禁止令が出されている)。なお、例外規定として「官吏等礼服の時は帯刀すべし」とされている。これを受けて明治6年(1873年)3月には明治天皇も散髪を行い、官吏を中心にこれに従う者が増えていった。散髪脱刀令は髪型を自由にして構わないという布告であり、髷を禁止して散髪を強制する布告ではない。」

明治初期~中期の学校教育を理解する資料をWEB上で探していると文科省のサイトに、「学制百年史(http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317552.htm)」(このサイトへのリンク)が掲載されていた。丁度、明治百年から十数年後に出版された物らしい。来年、明治百五十年を迎え、「学制百五十年史」を作るとしたら、どんな物になるのか興味を覚えると共に不安も感じた。

「一 幕末維新期の教育= 明治五年の学制による近代教育制度の創始は、わが国教育史上に一時期を画するものであった。しかしわが国においては、明治以前に多数の近世学校が設けられていた。近世学校の発端は室町時代に認められるが、江戸時代にこれらの学校が発達し、近世学校の体制がつくられていた。江戸時代の社会で指導的役割を果たしているのは武士であって、高い水準の学問・教養が求められ、子弟を教育するために学校を設立していた。幕府や諸藩は武士の子弟を教育するため学問所を設けたり、学者の家塾に通学させたりしていた。江戸時代の中期から大藩は、近世武家学校を整備して子弟の教育に努めることとなった。これらの学校が藩校であって、寛政ころから多くの藩は藩校を設けるようになった。幕末維新期には小藩も学校を開設する情勢となり、全国の藩校数は二七〇校ほどに達していた。また、藩内の主要な町などには郷学を設け、ここで地方に居住する武士の子弟の教育を行なっていた。」この項にによると、日本全国的に藩校が普及した事が分かる。

「二 近代教育制度の創始= 明治四年、廃藩置県が行なわれ、中央における政府の行政機構がつくられることとなり、教育行政の府として同年七月文部省が設置された。これから文部省が全国の諸学校をすべて統轄する制度となった。」この項により、文部省が設置され、文部省が全国の諸学校をすべて統轄する制度となった事が分かる。「明治中頃の国家教育」という視点を理解するのに参考になるだろう。

第二章 近代教育制度の確立と整備(明治十九年~大正五年)に目を移すと第一節 概説に「二 明治憲法と教育勅語(http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317610.htm)」(このサイトへのリンク)の項がある。この中で、教育勅語の発布の経緯が、「 このように二十年前後における徳育の問題は、各種各様の意見が並立して修身教育をも混乱させることとなっていた。このような論争の中で、地方の教育界においてもこのことが問題となり、どのような方針によって修身科の教授をなすべきかを論議し、地方長官に対して、その基本方針について明確な結論を要求するものもある状態であった。そのため二十三年二月末の地方長官会議においては、徳育の根本方針を文教の府において確立し、これを全国に示してほしいという趣旨の建議を内閣に提出するようになった。この建議は閣議においても取り上げられて論議され、明治天皇の上聞に達した。芳川文相が後に述べているところによれば、明治天皇は榎本文相に対し、徳育の基礎となる箴言(しんげん)の編纂(さん)を命ぜられたとのことである。同年五月榎本文相に代わって芳川顕正が文部大臣に就任したが、その親任式に際して、明治天皇から特に箴言編纂のことが命ぜられたのである。その後徳育の大本を立てる方策が急速に進められ、教育勅語の成立に至っている。」と述べられている。発布の前後には、色々な議論があったようだ。

WIKIPEDIAによれば、教育勅語は1890年(明治23年)10月30日発布にされた。矢島昇が殖蓮小学校校長として赴任した年でもあり、新しい殖蓮村が生まれた年でもあった。矢島昇が校長就任以来、奮闘した年月が、日本の教育体制の変革、赴任した小学校での業務、三村合併という行政面の変革等々と重なるようであり、改めて激務が続く生涯であったように感じた。

追記(2019/09/18):
伊勢崎市の東本町から「東本町の歴史」という地域史が発行されている。この冊子をめくっていると、板垣艶太の卒業証書が掲載されている。叔父から聞いた話では、板垣艶太は高山社で養蚕を学び養蚕の指導員・先生をしていたとの事である。殖蓮地区では板垣艶太と同様に養蚕の専門的な知識・学問を持った人物が全部で3名いたとの事であった。その卒業証書に「殖蓮尋常小学校校長矢島昇三郎」という校長名があった。多分、本記事で判明した矢島昇と同一人物と思われる。「矢島昇三郎」はより校長らしい響きにするための通称では無いかと思われる。ともかく、墓碑と卒業証書という二つの資料が出て来たて、その教え子から地域の指導者が出てきている事が明らかになった。

Iob_2019_yajima_syozaburou_
原ファイル名=「IOB_2019_YAJIMA_SYOZABUROU_卒業証書明治時代資料.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

追記(2019/09/19):殖蓮の養蚕三有力者の名前を聞いたので、あちこち探した結果何とか出てきた。幸い、2008年のメモ書きに残っていた。このメモ書きは叔父の生前の聞き書きである。最早、確認も出来ない。当時のまま書くと、

「豊城の堀田文八、
 下植木の板垣ツヤ太、
 上植木の重田幾馬の三名であった。」と残っていた。

矢島昇の墓碑に面する道路は、日常的に通る道路であるが、その碑はいつも通り過ごしていた。たまたま、その墓碑がある墓域に入り、それをデジカメに納めて、超訳的に解読した。その結果、日本の片田舎としか思っていなかった我が古里も捨てた物じゃ無いと感じるようになった。今年は、文科省管轄の森友学園、加計学園と二つの学園の不祥事が大きな社会問題や政治問題になった。

国家や社会や家庭を担う善良・有能な人材をあまねく育成するには、一部の機関や組織だけでは不可能なのは自明な事だ。広大な教育システムに、一つの穴があるだけで、そのシステムはやがて崩壊に到るのではないか。その説明は蟻の一穴のたとえ話で十分だろう。

*************************

2017年12月09日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 4.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 10.1 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= -0.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 10.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 4.5 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 9.3 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) -0.6 23:59
最高気温(℃) 10.5 13:08
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 10.5(西北西) 0:12

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2017-PART2


*************************

CEEK.JPでキーワード「加計学園」を検索

*************************

CEEK.JPでキーワード「加計学園」のニュース検索(上位100件=新しい順):検索日=20171210-0331

116 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →
加計学園 獣医学部で特別推薦入試 他学部より遅く (社会) 09日 17:28 テレビ朝日
吉田照美に政権から圧力が?安倍批判の風刺画めぐる... (社会) 09日 17:11 デイリーニュースオンライン
1ヵ月遅れで… 加計獣医学部の入試開始 (社会) 09日 17:00 テレビ東京
加計学園運営の岡山理科大学獣医学部 入試始まる (社会) 09日 15:50 NHK
「加計」獣医学部、入試日程始まる 認可遅れ1カ月ずれる (その他) 09日 15:30 日本経済新聞
政府、「森友・加計」追及しのぐ=核心なお不透明-... (政治) 09日 15:22 時事通信
岡山理科大獣医学部の入試始まる 当初予定よ... (地方・地域) 09日 13:08 山陽新聞
加計学園新設獣医学部、入試開始 (社会) 09日 10:40 デイリースポーツ
新設獣医学部入試始まる 加計学園、約1カ月遅れ (その他) 09日 10:38 日本経済新聞
加計学園新設獣医学部、入試開始 (社会) 09日 10:31 共同通信
加計学園獣医学部入試、推薦入試で定員の倍以上出願 (社会) 09日 10:10 日刊スポーツ
新設獣医学部入試始まる 加計学園、約1カ月遅れ (地方・地域) 09日 07:47 産経新聞
加計学園設置審の専門委 議事要旨を公開せず 「圧力... (社会) 09日 07:14 東京新聞
【産経抄】北朝鮮を利してどうするのか 「面従腹... (その他) 09日 05:03 産経新聞
サンドボックスは失速? 「首相前面」を見直し (その他) 09日 02:00 日本経済新聞
論戦深まらず 特別国会事実上閉幕 (政治) 08日 22:36 フジテレビ
【朝鮮学校無償化訴訟】菅義偉官房長官「文科省前次... (政治) 08日 21:39 産経新聞
菅官房長官、また前川氏をチクリ 朝鮮学校無償化除... (社会) 08日 20:14 J-CAST
「もり、かけ、スパ」追及 立憲民主・辻元清美国対... (政治) 08日 20:13 産経新聞
「もり、かけ、スパ」を追及 (政治) 08日 19:50 デイリースポーツ
特別国会事実上閉幕…審議は充実したのか? (政治) 08日 15:46 日本テレビ
加計「厳正審査と承知」文科相 (社会) 08日 11:55 デイリースポーツ
「もり・かけ・スパ」追及=辻元氏 (政治) 08日 11:54 時事通信
加計「厳正審査と承知」文科相 設置審委員「圧力」報道に (社会) 08日 11:50 共同通信
森友・加計問題は幕引きに? 国会は事実上8日で閉幕 (政治) 08日 11:23 TBSテレビ
[県議会常任委]総務企画国体委 (地方・地域) 08日 09:50 愛媛新聞
アベノミクスで景気上向きなら増税いらない/地獄耳 (社会) 08日 09:44 日刊スポーツ
「加計審査で圧力」証言 座長に訴訟リスクあると言われた (社会) 08日 07:25 東京新聞
加計設置審委員 認可「忸怩たる思い」 (社会) 08日 07:25 東京新聞
「党首討論なし」「首相は逃げ恥」では酷すぎる 傲... (経済) 08日 06:00 東洋経済
8億2000万円値引き「適切だった」財務省 (政治) 08日 05:52 EconomicNews
加計学園手続き「適切に進んだ」…文科相 (政治) 07日 20:23 毎日新聞
自治体、私大誘致に207億円 (社会) 07日 19:50 デイリースポーツ
自治体、私大誘致に207億円 活性化を期待、補助金27件に (社会) 07日 19:43 共同通信
政府、4条件クリア、根拠示さず=加計獣医学部新設... (政治) 07日 19:15 時事通信
加計「ノーベル学者輩出」の記載 (政治) 07日 19:10 デイリースポーツ
加計パンフに「ノーベル学者輩出」の記載 (政治) 07日 19:06 共同通信
小池百合子を動かす「安倍政権応援団(新聞社)」... (その他) 07日 19:05 Business Journal
加計獣医学部 新設4条件議論で野党が追及 (政治) 07日 18:29 日本テレビ
「森友・加計」問題、野党追及も来年に持ち越しへ (政治) 07日 18:02 TBSテレビ
加計・獣医学部 新設4条件巡り野党が追及 (政治) 07日 15:54 日本テレビ
アジアの日本、今年は多事な一年に (中国・朝鮮) 07日 15:30 中国網
室井佑月「おっさん、ファイト!」 (その他) 07日 11:30 dot.
希望の党の維新化は避けられない/政界地獄耳 (社会) 07日 10:04 日刊スポーツ
小川栄太郎氏と飛鳥新社が回答 朝日新聞の申入書に対し (社会) 06日 22:24 朝日新聞
正副委員長会議 12月県議会提出は請願5件と報告 (地方・地域) 06日 10:20 愛媛新聞
「現代用語の“黒”知識」2017裏流行... (エンターテイメント) 06日 09:57 アサ芸プラス
1年納めの師走に思う (地方・地域) 06日 09:45 八重山毎日新聞
【政治家の暴言】看過してはならない (地方・地域) 06日 08:00 高知新聞
人権尊重きめ細やかに 鎌倉で集会 (地方・地域) 06日 02:00 神奈川新聞
野党が公文書法改正案提出 森友・加計問題受け (政治) 05日 23:26 テレビ朝日
野党6党、共同で法案提出 分裂の「旧民進」で初 (政治) 05日 21:07 フジテレビ
衆院の質問時間「3対7」が相場に=与党が拡大、野党に危機感 (政治) 05日 20:45 時事通信
野党6党 公文書管理の徹底促す法案を共同提出 (政治) 05日 16:22 NHK
野党6会派 公文書管理法改正案を衆院提出 (政治) 05日 16:13 日本テレビ
心中をおしはかる (地方・地域) 05日 15:15 桐生タイムス
加計問題にツッコミなし 今治市“第三者機関”は... (その他) 05日 15:00 日刊ゲンダイ
党首討論「年間ゼロ」蓮舫氏で民進低迷 (社会) 05日 12:05 ZAKZAK
首相、森友再調査を否定 佐川氏昇格「適材適所」 (その他) 04日 22:22 日本経済新聞
党首討論、初の「年間開催ゼロ」へ 特別国会でも行... (政治) 04日 19:55 産経新聞
森友契約、再調査を否定 首相「売却手続き見直す... (その他) 04日 19:19 日本経済新聞
首相、森友契約の再調査を否定 (社会) 04日 18:40 デイリースポーツ
参院、7日に加計問題で連合審査 (その他) 04日 17:32 日本経済新聞
“森友”説明 8割が「納得できず」 JNN世論調査 (政治) 04日 16:33 TBSテレビ
参院、7日に加計学園問題の質疑 自民、民進が合意 (政治) 04日 12:48 共同通信
参院、7日に加計学園問題の質疑 (政治) 04日 12:20 デイリースポーツ
【森友・加計問題】7日、参院で「加計」質疑 (政治) 04日 12:04 産経新聞
7日に「加計」で連合審査=参院 (政治) 04日 11:59 時事通信
加計学園認可 自民と民進 連合審査会で質疑に合意 (政治) 04日 11:51 NHK
内閣支持率が微減47%「森友」説明不十分は75% (社会) 04日 09:59 日刊スポーツ
今治の予定地で初の進学相談会 加計・獣医学部 (地方・地域) 04日 03:00 朝日新聞
「立憲民主」最高の価値と宣言 党綱領改定案 (政治) 04日 02:00 共同通信
立憲民主「最高の価値」と宣言 (社会) 04日 02:00 デイリースポーツ
JNN世論調査、森友問題の政府説明「納得できない」8割超す (政治) 04日 01:33 TBSテレビ
「忖度」が2冠達成 「卍」を巡って議論も (社会) 03日 19:15 毎日新聞
「大阪を関西の州都に」足立康史氏が語る。「朝日... (その他) 03日 15:42 ハフィントンポスト
私学側の献金、与党議員に9割 3年で計2300万円 (政治) 02日 22:52 朝日新聞
産経「魔の2回生」が流行語大賞受賞、森山記者「笑... (社会) 02日 17:45 ZAKZAK
日本維新の会の足立議員が反省文 (政治) 02日 14:48 フジテレビ
【編集者のおすすめ】反響続々、朝日から抗議文も... (その他) 02日 13:03 産経新聞
志位氏、衆院選後退は「力不足」 共産中央委総会 (政治) 02日 12:06 共同通信
志位氏、衆院選後退は「力不足」 (政治) 02日 11:35 デイリースポーツ
今治・獣医学部 県費補助に反対、市民団体が... (地方・地域) 02日 11:10 愛媛新聞
義家弘介が文科副大臣時代に補助金交付の学校法人... (その他) 02日 11:00 LITERA
安倍首相への「忖度」スッキリしないまま流行語大賞 (社会) 02日 10:07 日刊スポーツ
関西限定「忖度まんじゅう」10月まで8万箱爆売れ (社会) 02日 10:06 日刊スポーツ
流行語大賞「インスタ映え」「忖度」 (社会) 02日 07:39 東京新聞
2017年流行語大賞は「インスタ映え」... (エンターテイメント) 02日 07:27 財経新聞
民進 立民 希望 公文書管理の徹底促す法案を共同提出へ (政治) 02日 05:38 NHK
【産経抄】長崎県平戸市長が「朝日新聞の購読をや... (その他) 02日 05:04 産経新聞
「インスタ映え」と「忖度」が2017流... (エンターテイメント) 02日 05:02 サンケイスポーツ
「2017ユーキャン新語・流行語大賞」 年間大賞は… (経済) 01日 23:00 テレビ東京
今年の流行語大賞「忖度」 まさかの受賞者は 便乗... (その他) 01日 22:36 dot.
流行語大賞に「インスタ映え」「忖度 (社会) 01日 19:40 ZAKZAK
維新・足立衆院議員、「犯罪者」発言を謝罪 (政治) 01日 18:54 TBSテレビ
「犯罪者」発言を陳謝=維新・足立氏-衆院文科委 (政治) 01日 18:45 時事通信
長崎県平戸市長「朝日、購読やめた!... (エンターテイメント) 01日 18:44 産経新聞
「インスタ映え」「忖度」 流行語年間大賞が決定 (その他) 01日 18:17 日本経済新聞
新語・流行語大賞に「インスタ映え」... (エンターテイメント) 01日 18:16 共同通信
116 件の記事の 1 件目 ~ 100 件目 (重複1件は非表示です) 次の100件 →



*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2017-PART2

検索サイト

NANDA?⇒物臭検索

  • ラベル(タイトル):最初は何も分からない
    なんだこりゃ?作成当時の記憶

エネルギー関係

ウェブページ

更新ブログ

PHOTO2(写真集)

  • Iob_fujijyuukouentotu
    たまたま出会ったもの2

PHOTO4(写真集)

  • Iob_minitomatodaruma
    果樹・野菜・花等

PHOTO5(写真集)

  • Iob_senteihasami_funsitu_sabi
    現在使われなくなった機器、農具、ガラクタ等。

PHOTO6(樹木等)

  • Iob_sendan_kiru_2013
    樹木の縮伐カット&トライetc

PHOTO7(写真集)

  • Iob_kaiko_ga_gazou
    BLOG関連写真2
フォトアルバム

MIKAN KUN

  • 赤城連山MAP
  • Fight_Fukushima
  • ISESAKI_PIGEON
  • MIKANKUN

Copyrighit

  • © Copyright 2006-2023  af06.kazelog.jp  All rights reserved.

健康関係:リンク&検索等

Favorites2

Favorites

Favorites3

Favorites4

やさしい科学・SCIENCE

  • 日経サイエンスのウェブページ
    「日経サイエンス」とは:「日経サイエンス誌は,1845年に創刊された長い歴史と伝統を持つ米国の科学雑誌「SCIENTIFIC AMERICAN」の日本版で,世界の最先端の科学技術動向を日本の読者に届けています。」
  • SCIENCE IS FUN in the Lab of Shakhashiri
    University of Wisconsin-Madison Chemistry Professor Bassam Z. Shakhashiri のサイト

みかん栽培関係情報

ISESAKI  有情2

ISESAKI  有情1

嗚呼 伊勢崎 非情

BOOKS

  • 橋本 英文: 刃物雑学事典 図解・刃物のすべて(1986年 株式会社 講談社 ブルーバックス B-659)
    刃物という視点で多くの事例が取り上げられている。刃のある道具の理解にも役立つ。類書が少なく貴重な一冊。「すべり変形が切断の原理」という考え方で説明している。
  • 沼田 真   : 植物たちの生( 1972年 岩波新書(青版 833))
    「ご要望にお応えしてアンコール復刊(1988年岩波新書50年記念復刊) 地球生態系の中で自然を見直す」(腰巻きのフレーズ)。植物の知恵と戦略に人類は勝てるのか。
  • 出町 誠: 14_NHK趣味の園芸:よく分かる栽培12ヶ月  カキ(NHK出版2007年)
    初心者向け柿栽培参考書(新版)。旧版と比較すると楽しい。
  • 中村三夫: 13_NHK趣味の園芸:作業12ヶ月  カキ(NHK出版1996年)
    初心者向け柿栽培参考書(旧版)。新版と比較すると楽しい。
  • 山科正平: 12_細胞を読む   電子顕微鏡で見る生命の姿
    細胞はどんな部品からできているのか。そんな疑問に答えてくれる一冊。何事も形を見るのが第一歩。μからÅオーダーの世界で、細胞をメスで解剖するように、電子顕微鏡というメスで解剖して見せてくれるので興味が尽きない。
  • 柳田充弘: 11_細胞から生命が見える
    著者の専門は分子生物学、細胞生物学。普段生物を考えても細胞レベルで止まってしまう。その細胞の中で色々な分子が働いている。細胞こそ生命の基礎だが、その細胞の中の動きを知るのに最適な一冊。疑問の発端はなぜ発根剤が効くのかということ。薬剤が細胞膜を通過して細胞内で分子と分子が作用するイメージができた。本書でできた細胞のイメージは小さな無数の穴が空いた水分が充満したヨーヨーのようなもの。そのヨーヨーの中に分子部品が詰まっている。細胞自体もタライの中のヨーヨーのように浮かんでいる。細胞図面の空白部は真空でなく水分だ。細胞の内外に水がないと細胞は生きられない。水が生命のゆりかごだ!
  • 野口悠紀雄: 10_ホームページにオフィスを作る(2001年 光文社)
    ITが輝いた時代の作品。HPの活用法は参考になる。参考:url=http://www.noguchi.co.jp/(野口悠紀雄 ONLINE)
  • 小池洋男 編著: 09_果樹の接ぎ木・さし木・とり木(農文協:2007/3/31第1刷)
    やや専門的であるが、実務専門化が分担執筆しており、その場で役に立つ一冊。
  • ノーバート・ウィーナー(鎮目恭夫訳): 08_サイバネティックスはいかにして生まれたか(みすず書房1956)
    情報と通信という現代社会に不可欠の基礎的な学問を作った著者の自伝とそれを通した科学史
  • 沼田 真(編): 07_雑草の科学(研成社1979)
    雑草を多面的に解説し防除の基礎も述べる

外国の博物館・美術館 外国語・国際関係(リンク)

TOOLS

地域産業・機関

地域興し関連情報

MEMO_TL_TEST

  • TOP PAGEの 「アクセスランキング(2015/6/8より表示再開)」へ飛ぶためのラベル
  • TEST END
    TEST_H23/10

アクセスランキング

リンク:ページ先頭へ飛ぶ

写真集へのリンク

MEMO 海外の博物館・美術館

  • https://www.artic.edu/collection?place_ids=Japan&page=6
  • 項目のタイトル2
    POST IT :ブログ画面への張り紙に使える。
  • TYPE LIST事始め
    2010/8/4:MEMO等の表示に使える。 農作業で気になる自戒の言葉 ■畑の石ころはいつまで経ってもても石ころ(早く拾って片づけよという意味か)。 ■同じ石を二度拾うな(やってみると難しい)。 ■手ぶらで歩くな。 ■三つ先のことを読め。 ■適当な観察。 ■空を見よ(気分転換、休憩、天気を読む、腰曲がり防止)