ざっそう句:渋柿

2011/11/27
昨日は晴れ。15時を過ぎると寒くなる。15:13.1℃、16:11.9℃だ。畑の清掃。散歩の夫婦と立ち話。ミカンをもいで試食しながら。庭の草むしり。種子採取。渋柿収穫。柿の古木を切った後からひこばえが生えてきてそれに実が生った。切られた古木の樹齢100年は前後はあったのではと思う。ヒコバエは台木そのもの。台木が渋柿だと分かった。台木の上に接がれた柿は盆ガキと呼んでいたと思う。小ぶりの甘柿で黒いゴマが入っていた。肉質が固いのでこりこりして歯触りは良かった。甘みはそれほど強くなかったが、食糧難の時代には結構とって食べた。ヒコバエが数本出ているので接木の実験台になっている。渋柿の味は?実を収穫してしまうと淋しい冬の風景が残っているだけ。観賞用にもなっていたようだ。渋柿で思い出したこと:http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/09E_ISOBE_SOUKYUU.htmlにのせた大島麦邨氏の記事に俳句の「渋柿」があった事。外観はうまそうだが囓ってみると渋い柿も面白い。

2011/11/26の天気

TAVE= 7.7
TMAX= 13.6
TMIN= 3.6
DIFF= 10
WMAX= 3.3
SUNS= 9.4
RAIN= 0

最低気温(℃)  3.1  06:11
最高気温(℃)  13.9  13:57

ざっそう句:渋柿

■欲呆けの隠居爺の渋い顔
■タンニンが抜けきらぬうち身が落ちる
■潔く甘みに変わる柿の渋