2011年BLOG記事一覧 |
1月1日
|
雑草句録:雪かき |
1月2日
|
雑草句録:雪どけ |
1月3日
|
雑草句録:夜道 |
1月4日
|
雑草句録:モンジャ焼き |
1月5日
|
雑草句録:冬景色 |
1月6日
|
雑草句録:遠回り |
1月7日
|
雑草句録:霜柱 |
1月8日
|
読みかじりの記:名人は危うきに遊ぶ |
1月9日
|
雑草句録:ボールペン |
1月10日
|
雑草句録:腰痛 |
1月11日
|
雑草句録:腰痛 |
1月12日
|
読みかじりの記:虫眼とアニ眼 |
1月13日
|
雑草句録:セキレイ |
1月14日
|
雑草句録:メタセコイア |
1月15日
|
雑草句録:をとめ |
1月16日
|
雑草句録:ヘルメット |
1月17日
|
雑草句録:雪衣 |
1月18日
|
雑草句録:丸裸 |
1月19日
|
雑草句録:げんこつ |
1月20日
|
雑草句録:花粉症 |
1月21日
|
雑草句録:香り |
1月22日
|
雑草句録:卒業後 |
1月23日
|
雑草句録:エンスト |
1月24日
|
雑草句録:医療費 |
1月25日
|
雑草句録:ムクドリ |
1月26日
|
雑草句録:ノッキング |
1月27日
|
読みかじりの記:私のポーチュラカ 魅せられた十年(2004年 瀧島英策 著) |
1月28日
|
雑草句録:口の中 |
1月29日
|
読みかじりの記:食の自叙伝 映画評論家 淀川長治(1997年 文春文庫) |
1月30日
|
雑草句録:息 |
1月31日
|
雑草句録:安ド |
2月1日 |
技術断想:日本の自動車の行方 |
2月2日 |
雑草句録:チラチラ |
2月3日 |
雑草句録:赤城山 |
2月4日 |
雑草句録:冬の墓 |
2月5日 |
雑草句録:紅梅 |
2月6日 |
雑草句録:紅梅 |
2月7日 |
雑草句録:植木屋 |
2月8日 |
雑草句録:落葉たき |
2月9日 |
雑草句録:福祉車 |
2月10日 |
雑草句録:残業 |
2月11日 |
雑草句録:紅梅 |
2月12日 |
技術断想:米運輸省によるトヨタ車急加速問題の調査結果 |
2月13日 |
雑草句録:薬 |
2月14日 |
雑草句録:確定申告 |
2月15日 |
雑草句録:炉端焼 |
2月16日 |
雑草句録:ロゼット |
2月17日 |
雑草句録:ロゼット |
2月18日 |
雑草句録:霜柱 |
2月19日 |
読みかじりの記:環境ホルモン きちんと理解したい人のために(1698年 筏 義人 著) |
2月20日 |
雑草句録:あんか |
2月21日 |
雑草句録:ロウバイ |
2月22日 |
読みかじりの記:花粉症 こんな撃退法があったのか(1991年 坂本吉朗 、増田 豊、越智 康仁 著) |
2月23日 |
雑草句録:エリマキ |
2月24日 |
雑草句録:出勤 |
2月25日 |
雑草句録:花粉 |
2月26日 |
読みかじりの記:風の男 白州次郎(2000年 青柳 恵介 著) |
2月27日 |
雑草句録:花粉 |
2月28日 |
雑草句録:戦力外 |
3月1日 |
雑草句録:犬ふぐり |
3月2日 |
技術断想:アナログTV放送の終焉 |
3月3日 |
雑草句録:モグラ塚 |
3月4日 |
雑草句録:退職届 |
3月5日 |
雑草句録:我 |
3月6日 |
雑草句録:一人 |
3月7日 |
雑草句録:ヒヤシンス |
3月8日 |
かみつけ女流歌人 雅:万華鏡 |
3月9日 |
雑草句録:うたた寝 |
3月10日 |
技術断想:感性を見直す |
3月11日 |
雑草句録:紅みつまた |
3月12日 |
身辺雑記:東北地方太平洋沖巨大地震の脅威にふるえる |
3月13日 |
環境雑録:巨大地震による原子力発電所の事故 |
3月14日 |
身辺雑記:東北地方太平洋沖地震から東北・関東超巨大地震へ |
3月15日 |
雑草句録:かじかむ手 |
3月16日 |
環境雑録:東京電力福島第一原子力発電所の事故 |
3月17日 |
環境雑録:原子力事故と現代文明の脆弱性 |
3月18日 |
かみつけ女流歌人 雅:紀元杉 |
3月19日 |
かみつけ女流歌人 雅:絆(きづな) |
3月20日 |
かみつけ女流歌人 雅:野萱草咲く |
3月21日 |
かみつけ女流歌人 雅:「山峡の雪」 |
3月22日 |
かみつけ女流歌人 雅:小夜しぐれ |
3月23日 |
かみつけ女流歌人 雅:陶の鉢 |
3月24日 |
かみつけ女流歌人 雅:ひとりの世界 |
3月25日 |
かみつけ女流歌人 雅:生活の中から |
3月26日 |
かみつけ女流歌人 雅:夫逝きて |
3月27日 |
かみつけ女流歌人 雅:韓国の旅 |
3月28日 |
かみつけ女流歌人 雅:折りをりに |
3月29日 |
かみつけ女流歌人 雅:百歳の姑逝けり |
3月30日 |
かみつけ女流歌人 雅:女人の作務衣 |
3月31日 |
かみつけ女流歌人 雅:竹似草咲くみち |
4月1日 |
かみつけ女流歌人 雅:何處からか |
4月2日 |
かみつけ女流歌人 雅:春なれや |
4月3日 |
かみつけ女流歌人 雅:ひとつ蟋蟀 |
4月4日 |
東北の海よ:哲学者・梅原猛さんの思い |
4月5日 |
東北の海よ:海に漏れた放射能は拡散するので問題ないと言ったのは誰だ |
4月6日 |
東北の海よ:大量の放射能汚染水を公海へ投棄するに大義はありや |
4月7日 |
技術断想:福島原発破局回避のシナリオ(原発谷側に巨大な貯水池を作れ) |
4月8日 |
永遠のアナログTV:身体で覚えたアナログ技術 |
4月9日 |
東北の海よ:ソニー多賀城出張の思い出 |
4月10日 |
身辺雑記:危機に臨んで辻褄合わせの弁解は無用 |
4月11日 |
会社生活断面記:東北生まれの元職場の同僚はどうなったのか |
4月12日 |
身辺雑記:東京電力の意志決定遅れの理由はなにか |
4月13日 |
老人の寝言:三段重ねの大嘘では誰も見向かなくなるのでは |
4月14日 |
技術 回顧と展望:原子力発電と津波に関する技術 |
4月15日 |
技術 回顧と展望:日本の先端技術は無力なのか |
4月16日 |
老人の寝言:地元の底力なしに東北関東大震災からの復興はない |
4月17日 |
雑木の歌:東北を想う歌 |
4月18日 |
老人の寝言:高濃度の放射能汚染水の環境への流出防止が工程表の絶対条件ではないか |
4月19日 |
老人の寝言:原子力安全保安院は初めからメルトダウンしていたのか |
4月20日 |
技術 回顧と展望:日本はチェルノブイリ原発事故から何を学んだのか |
4月21日 |
老人の寝言:原発事故で日本のロボットの出番がないのはなぜか |
4月22日 |
歴史の転換:東日本大震災に関する情報量 |
4月23日 |
老人の寝言:原発事故は好転していると言いつつも言葉が変わるのはなぜか |
4月24日 |
老人の寝言:本当に必要なのは目先のつじつま合わせより人間性の復興だ |
4月25日 |
環境雑録:除草剤、枯草剤、殺草剤?(PART3) |
4月26日 |
読みかじりの記:2020年電力9社崩壊の日 藤田幸雄著((株)イーストプレス:1993/5/1第2刷) |
4月27日 |
科学ニュースに独り言:女王蜂はRoyalactinが作るのは本当? |
4月28日 |
技術 回顧と展望:各原発毎の最強の原発事故防災マップを即作れ |
4月29日 |
老人の寝言:従業員を道連れにする経営判断に妥当性があるのか |
4月30日 |
技術 回顧と展望:東日本大震災の復興に際し、湾口防波堤はもっと強固にならないか |
5月1日 |
老人の寝言:最大規模の個人情報の流出は防止できたのか |
5月2日 |
かみつけ女流歌人 雅:木漏れ日 |
5月3日 |
技術 回顧と展望:パソコンやテレビの待機電力はどこまで下げられるか |
5月4日 |
かみつけ女流歌人 雅:泡沫(うたかた)の |
5月5日 |
読みかじりの記:「良い指揮官 良くない指揮官」(吉田俊雄著、光人社NF文庫 1999年) |
5月6日 |
かみつけ女流歌人 雅:戦没者追悼式 |
5月7日 |
老人の寝言:余りにも余りにも唐突な美談の裏に何があるのか |
5月8日 |
読みかじりの記:野戦の指揮官 中坊公平 (著者:NHK「住専」プロジェクト 発行:日本放送出版協会 1997年11月30日 第1刷発行) |
5月9日 |
読みかじりの記:雑草のごとく 谷口浩美 著 月刊陸上競技 編集(出版芸術社 1992年) |
5月10日 |
かみつけ女流歌人 雅:硫黄島第十九回船便 |
5月11日 |
読みかじりの記:リンゴが教えてくれたこと 木村秋則 著(日本経済新聞社 2009年) |
5月12日 |
かみつけ女流歌人 雅:二筋の雪しろ |
5月13日 |
老人の寝言:メルトダウンは起こっていないとうような情報は嘘だったのか |
5月14日 |
老人の寝言:カラスの恩返しは期待していないが鳥達とも仲良く暮らしたい |
5月15日 |
老人の寝言:カラスの恩返しは期待していないが鳥達とも仲良く暮らしたい |
5月16日 |
老人の寝言:嘘を言わなければ許されると言う倫理観不在の幻想が日本を沈没させる |
5月17日 |
老人の寝言:あらゆる所に蔓延している情報隠蔽は弱さの裏返しなのか |
5月18日 |
老人の寝言:出番無きマニュアルでも出番が必要になる時がある |
5月19日 |
技術 回顧と展望:新しいエネルギー政策は新しいコンセプトで取り組め |
5月20日 |
老人の寝言:福島原発事故をコップの中の日本から世界の中の日本として情報発信せよ |
5月21日 |
老人の寝言:日本の名門企業がオオカミ少年であっては泣くに泣けない |
5月22日 |
老人の寝言:日本は物造りの前に人造りで失敗していないか |
5月23日 |
老人の寝言:その期に及んで責任のなすりあいをするゆとりなどあるまいに |
5月24日 |
老人の寝言:恐るべき本末転倒の論理を世界があざ笑う |
5月25日 |
老人の寝言:「失敗学」は失敗の連続だが、失敗した本人にとっては最高の薬だ |
5月26日 |
老人の寝言:福島原発真相隠蔽放射能カーテンゲート疑惑 |
5月27日 |
読みかじりの記:ノモンハン戦争 田中克彦 著 (岩波新書 2009年) |
5月28日 |
老人の寝言:風評被害の元凶は一体どこにあるのか |
5月29日 |
かみつけ女流歌人 雅:冬の足音 |
5月30日 |
日々農天気:古本の紙魚(シミ)穴からも何かがみえる |
5月31日 |
身辺雑記:5Sも断捨離も程々が良いのか |
6月1日 |
老人の寝言:時間切れという最悪の玉砕シナリオに突き進む愚挙を避けよ |
6月2日 |
かみつけ女流歌人 雅:長の娘 |
6月3日 |
読みかじりの記:電力の鬼・人生の鬼 松永安左エ門に学ぶ 宇佐美省吾 著 (1981年 実業之日本社) |
6月4日 |
読みかじりの記:原子の人工転換 ジャン・ティボー 著 村岡敬造 訳 定価一円八十銭(昭和17年8月25日 発行 白水社) |
6月5日 |
老人の寝言:原発事故根本収束破綻の危機は時間の二乗で迫っている |
6月6日 |
読みかじりの記:指揮官 -人間掌握の秘訣- 源田実 著 (時事新書 1968年) |
6月7日 |
読みかじりの記:The BUG すずきひろのぶ、かとうみつあき 共著 (1995年 オーム社) |
6月8日 |
読みかじりの記:大ピラミッド 新たなる謎 吉村作治 著 (1999年 講談社) |
6月9日 |
読みかじりの記:(歌集)ホロンバイルの青 高橋素子著 (2008年 角川書店) |
6月10日 |
読みかじりの記:新・日本イソップ物語 一科学者の提言 江崎玲於奈 著 (1978年 日刊工業新聞社) |
6月11日 |
老人の寝言:原発も人間も信頼性回復が復興の原点だ |
6月12日 |
読みかじりの記:日米コメ交渉 市場開放の真相と再交渉への展望 軽部謙介 著 (1997年 中央公論社) |
6月13日 |
かみつけ女流歌人 雅70 |
6月14日 |
読みかじりの記:グーグル Google 既存のビジネスを破壊する 佐々木俊尚 著 (2006年 株式会社 文藝春秋) |
6月15日 |
かみつけ女流歌人 雅89 |
6月16日 |
老人の寝言:強引な地デジ移行は第二次人災を引き起こす懸念がある |
6月17日 |
老人の寝言:放射線量の自主測定はどんどんやれ |
6月18日 |
歴史の転換:がんばれ ふくしま! 脱原発 |
6月19日 |
老人の寝言:臥薪嘗胆して理不尽という壁を乗り越えよう |
6月20日 |
読みかじりの記:21世紀はこうなる 1990年版 編集人 竹内均 1990年 株式会社 教育社) |
6月21日 |
かみつけ女流歌人 雅:風の道あり |
6月22日 |
読みかじりの記:NEWTON SPECIAL 東京大地震 編集人 竹内均 (1987年9月号 株式会社 教育社) |
6月23日 |
老人の寝言:真夏のピーク電力危機は昼寝で乗り切れ |
6月24日 |
科学ニュースに独り言:日本の世界最速のスパコンにノーベル賞を叩き出させよう |
6月25日 |
歴史の転換:食料とエネルギーの自立が日本の将来を決める |
6月26日 |
老人の寝言:アナログTV放送もまだ出番もあり見捨てたものではない |
6月27日 |
かみつけ女流歌人 雅:熊野權現 |
6月28日 |
がんばれ! ふくしま:大スフィンクス の謎は解ける |
6月29日 |
東北の海よ:浄土ヶ浜 |
6月30日 |
技術 回顧と展望:はるかな尾瀬はどうなるか |
7月1日 |
技術 回顧と展望:電気等の廃熱も活用すれば資源 |
7月2日 |
愛しき古里:若者をふるさとに引き戻す力は何か |
7月3日 |
かみつけ女流歌人 雅:歌集の観賞を終えて |
7月4日 |
老人の寝言:国民全てを巻き込んだ疑心暗鬼の情報戦に勝ったのはだれか |
7月5日 |
老人の寝言:スパイスを効かせてこの夏を乗りきろう |
7月6日 |
技術 回顧と展望:「1965年北アメリカ大停電」から何を学ぶか |
7月7日 |
技術 回顧と展望:エネルギーの自給自足は日本生き残りの唯一の道 |
7月8日 |
老人の寝言:美しい日本語より簡便でまっとうな日本語はないのか |
7月9日 |
老人の寝言:政治家は空気を読まずに、民意という風向きに向き合え |
7月10日 |
老人の寝言:臨界に達した朝令暮改依存症 |
7月11日 |
読みかじりの記:句集 山河沸々 伊藤俊二 著 (2002年 北溟社) |
7月12日 |
ざっそう句:合歓の花 |
7月13日 |
老人の寝言:地デジ難民は本当に生まれるか?弱者は地デジプッツンにならないか。 |
7月14日 |
老人の寝言:アナログTV放送停波まで10日に迫る日本は姥捨て山大国か |
7月15日 |
環境雑録:除草剤、枯草剤、殺草剤?(PART4) |
7月16日 |
科学ニュースに独り言:神は最初にオスを造ったのかそれともメスか? |
7月17日 |
老人の寝言:猛暑続きの今夏の電力供給はどうなるか |
7月18日 |
歴史の転換:東日本(東北関東)大震災に関する情報量-PART2 |
7月19日 |
技術 回顧と展望:廃テク日本より老テク日本を見直せ |
7月20日 |
読みかじ読みかじりの記:妖怪子弟対談 水木しげる VS 京極夏彦 著 (1997年 IN POCKET2月号 講談社社) |
7月21日 |
読みかじりの記:帝王学 「貞観政要」の読み方 山本七平 著 (1983年 日本経済新聞社) |
7月22日 |
歴史の転換:アナログTV放送終焉、地デジ完全移行後に何が起こるか |
7月23日 |
老人の寝言:月光仮面は誰でしょう:地デジ難民を救うのは誰でしょう |
7月24日 |
老人の寝言:放射能物質汚染牛を見てそこに住む人を見ない愚かしさとは何だ |
7月25日 |
歴史の転換:アナログTV放送最後の日 |
7月26日 |
老人の寝言:アナログTV放送の跡地にビル・マンションではなく公園を作れ(リンク欠) |
|
老人の寝言:アナログTV放送の跡地にビル・マンションではなく公園を作れ |
7月27日 |
読みかじりの記:ジャンボ機長の状況判断術 失敗しない決断と行動 坂井優基 著 (2009年 PHP研究所) |
7月28日 |
読みかじりの記:歌集 老爺われ 菊野亨 著 (2010年 北冬社) |
7月29日 |
老人の寝言:人ごとではない中国浙江省温州市高速鉄道事故 |
7月30日 |
読みかじりの記:不幸な国の幸福論 加賀乙彦 著 (2009年 株式会社集英社) |
7月31日 |
ざっそう句:夏祭り |
8月1日 |
老人の寝言:日本はどこまで落ちるのか |
8月2日 |
ざっそう句:熱帯夜 |
8月3日 |
科学ニュースに独り言:大衆受けするか「花咲かホルモン」もっと知りたい花の秘密 |
8月4日 |
読みかじりの記:医局の庭 菊野恒明 著 (2009年 北冬舎) |
8月4日 |
リンクリスト削除版:2011/8/4 |
8月5日 |
会社生活断面記:同期の同僚 |
8月6日 |
老人の寝言:目先の節電だけでは日本中腰が落ち着かない。万全なエネルギー基本政策を作れ。 |
8月7日 |
読みかじりの記:内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 城 繁幸 著 (2004年 株式会社 光文社) |
8月8日 |
老人の寝言:福島原発事故現場のパソコンのフリーズも笑って見過ごせない |
8月8日 |
2011/8/8:一部削除(折り返し確認) |
8月9日 |
ざっそう句:ひまわり |
8月10日 |
老人の寝言:毎日何事もなくあたりまえに米の飯が食える日本人は何か忘れていないか |
8月11日 |
がんばれ! ふくしま:東北関東大震災5ヶ月。精神と身体の健康が復興の原動力だ |
8月12日 |
老人の寝言:過剰節電シンドロームは熱中症より怖い |
8月13日 |
ざっそう句:猛暑 |
8月14日 |
老人の寝言:イギリスの暴動を見て日本は安全な国と錯覚していないか |
8月15日 |
老人の寝言:1945年8月15日の天気は日本の未来を語ってくれるか |
8月16日 |
読みかじりの記:句集 『白楊集』 張替久雄 著 (1986年 河南台二の会名簿一部転載) |
8月17日 |
技術 回顧と展望:製品は死んでも技術の結晶である特許は最後に光る時があるのだろうか |
8月18日 |
身辺雑記:生け垣のツゲを縮伐 |
8月19日 |
老人の寝言:今夏の計画停電は避けられたか。節電ブームは喉元過ぎて熱さを忘れる症候群で終わるのか。 |
8月20日 |
半端道楽:ツゲの生け垣を縮伐 |
8月21日 |
読みかじりの記:原子力神話からの解放-日本を滅ぼす九つの呪縛 高木仁三郎 著 (2011年 講談社) |
8月22日 |
老人の寝言:復興は千載一遇のチャンスなのか。放射能で故郷を失った人々の復興とはなにか。 |
8月23日 |
読みかじりの記:千利休 無言の前衛 赤瀬川原平 著 (1990年 株式会社岩波書店) |
8月24日 |
読みかじりの記:生涯最高の失敗 田中耕一 著 (2003年 朝日新聞社) |
8月25日 |
ざっそう句:スイレン:折り返しNG |
8月25日 |
ざっそう句:スイレン:一部削除(折り返しOK) |
8月25日 |
再編集(折り返しOK) |
8月26日 |
老人の寝言:アップルSteve Jobsの進退には泣かされるが日本の現状には腹が立つ |
8月27日 |
半端道楽:パソコン起動不安定の怪 |
8月28日 |
読みかじりの記:ビジネスマンのための「個性」育成術 黒木靖夫 著 (2001年 日本放送出版協会) |
8月29日 |
老人の寝言:マッチ棒政治家は自分のために燃えるだけで十分だ |
8月30日 |
老人の寝言:報道機関の優等生NHKにおごりはないか |
8月31日 |
老人の寝言:政府のご都合主義が福島第一原子力発電所周辺住民を流浪の民にする結果を招いたのではないか |
9月1日 |
ざっそう句:アリ |
9月2日 |
会社生活断面記:「挑戦せよ!平強氏最新ブログ」を読む。若者よ世界に目を向けよ。 |
9月3日 |
食べて生きる:ヒユのお浸し |
9月4日 |
技術 回顧と展望:リスク対策には二社購買という米国メーカーの戦略 |
9月5日 |
東北の海よ:東北の女性歌人 |
9月6日 |
老人の寝言:東の東京電力に対して西の関西電力はもっと奮起せよ |
9月7日 |
老人の寝言:災害被害も弱い部分から起こるのか |
9月8日 |
ざっそう句:赤トンボ |
9月9日 |
技術 回顧と展望:独占の弊害と後発医薬品 |
9月10日 |
老人の寝言:電力制限令が9月9日で全面解除されたが、皮肉にも9月中旬の高温気温予報に耐えられるのか |
9月11日 |
歴史の転換:東北関東大震災発生後6ヶ月と米国同時多発テロから10年 |
9月12日 |
ざっそう句:十五夜 |
9月13日 |
ざっそう句:十五夜 |
9月14日 |
老人の寝言:資源小国の日本はエネルギーの自給自足が出来なければ世界の中で沈没する |
9月15日 |
ざっそう句:酷暑無風 |
9月16日 |
ざっそう句:曼珠沙華 |
9月17日 |
ざっそう句:蚊取り線香 |
9月18日 |
読みかじりの記:「新版 チェルノブイリ診療記 福島原発事故への黙示」菅谷昭 著 (2011年 新潮社) |
9月19日 |
老人の寝言:墓は人類最大の文化的発明 |
9月20日 |
ざっそう句:ハエ |
9月21日 |
老人の寝言:大局を見た決断の早さが経営の勝負を決める |
9月22日 |
歴史の転換:歴史は繰り返すか、繰り返してはならない歴史がある |
9月23日 |
読みかじりの記:マッド・アマノの「謝罪」の品格 マッド・アマノ 著 (2008年 株式会社 平凡社) |
9月24日 |
ざっそう句:一人漫遊記 |
9月25日 |
老人の寝言:原発のセールスマンになるよりトランジスタラジオのセールスマンになれ |
9月26日 |
ざっそう句:法師蝉 |
9月27日 |
読みかじりの記:シャープの謎 勝ち続ける日本力! 長田貴仁 著 (2004年 株式会社 プレジデント社) |
9月28日 |
ざっそう句:ポポー |
9月29日 |
ざっそう句:秋草 |
9月30日 |
読みかじりの記:市長のひとりごと 清水聖義 著 (2002年 上毛新聞社) |
10月1日 |
ざっそう句:カマキリ |
10月2日 |
ざっそう句:木犀 |
10月3日 |
読みかじりの記:林住期 五木寛之 著 (2007年 株式会社 幻冬舎) |
10月4日 |
ざっそう句:ジャングル畑 |
10月5日 |
読みかじりの記:北京週報 1984・6・12号 (XX) 著 (1984年 (XX)社) |
10月6日 |
読みかじりの記:生命特許は許されるか 天笠啓祐 編著 (2003年 緑風出版) |
10月7日 |
ざっそう句:秋景色 |
10月8日 |
欠 |
10月9日 |
老人の寝言:地デジ難民は地デジを捨てたのか |
10月10日 |
読みかじりの記:「食のクォリア」 茂木 健一郎 著 (2006年 青土社) |
10月11日 |
ざっそう句:子へび |
10月12日 |
がんばれ! ふくしま:福島天香園の果樹カタログ |
10月13日 |
ざっそう句:満月 |
10月14日 |
ざっそう句:柿 |
10月15日 |
ざっそう句:サツマ芋 |
10月16日 |
読みかじりの記:「堀江貴文のカンタン! もうかる会社のつくり方」 堀江貴文 著 (2004年 ソフトバンクパブリッシング株式会社) |
10月17日 |
ざっそう句:メダカの子 |
10月18日 |
ざっそう句:秋の畑 |
10月19日 |
老人の寝言:庭木の手入れが大変だ。枯れても結構と大胆に手入れをしよう |
10月20日 |
ざっそう句:ドクダミ |
10月21日 |
読みかじりの記:「キュウリのトゲはなぜ消えたのか ---サプライズな「野菜学」」 藤田 智 著 (2007年 株式会社学習研究社) |
10月22日 |
ざっそう句:ののひろ |
10月23日 |
心象の足跡:庭から出てきた錆びた鉄の固まりは蹄鉄か? |
10月24日 |
がんばれ! ふくしま:東日本大震災孤児の支援を行った未来のエネルギーを考える会 |
10月25日 |
ざっそう句:メダカ人生 |
10月26日 |
読みかじりの記:「句集 山祗(やまつみ)の笛」 根岸 苔雨 著 (1989年 ほおずき書籍 株式会社) |
10月27日 |
ざっそう句:阿修羅 |
10月28日 |
読みかじりの記:「オサマ・ビンラディン」 エレーン・ランドー 著 松本利秋監訳 大野悟 訳(2001年 株式会社 竹書房) |
10月29日 |
老人の寝言:家電の花形であるテレビの次の目玉商品は何か |
10月30日 |
老人の寝言:先送りは責任回避の常套手段か。災難は忘れまい。 |
10月31日 |
ざっそう句:刃物研ぎ |
11月1日 |
老人の寝言/出番無きマニュアル:東京電力福島原発事故時に、事故時運転操作手順書は有効に機能したか |
11月2日 |
老人の寝言:世界人口が70億人を突破して日本はどこに向かうのか |
11月3日 |
ざっそう句:ムカゴ飯 |
11月4日 |
ざっそう句:汽笛 |
11月5日 |
半端道楽:ブログのファビコンを作る |
11月6日 |
読みかじりの記:「エンジニアが30歳までに身につけておくべきこと」 椎木一夫 著 (2005年 株式会社 日本実業出版) |
11月7日 |
老人の寝言:TPPは血液凝固阻止剤「ワーファリン」ではない。劇薬を飲むより体質改善が先だ。 |
11月8日 |
東北の海よ:ダライ・ラマさんありがとう |
11月9日 |
読みかじりの記:「特集 アナログテレビ放送の終焉」 ***著 (2011年 一般財団法人 情報処理学会) |
11月10日 |
読みかじりの記:「特集 アナログテレビ放送の終焉」 ***著 (2011年 一般財団法人 情報処理学会) |
11月11日 |
ざっそう句:野田の月 |
11月12日 |
文化と文明雑感:Pay-It-Forward-Culture と「恩送り」 |
11月13日 |
老人の寝言:これは便利だと安穏に暮らしている先に落とし穴がある |
11月14日 |
文化と文明雑感:伊勢崎藩郷学を支えた町民の心意気 |
11月15日 |
老人の寝言:日本のTPP参加はOBAMAさんを助けるだけなのか |
11月16日 |
老人の寝言:世界が注目する国家首脳の会談で言った言わないの腹芸が通用するのか |
11月17日 |
半端道楽:子供にもさせたいチューリップの水栽培 |
11月18日 |
老人の寝言:羊の皮を纏った虎は世界中にはびこっているのか |
11月19日 |
科学ニュースに独り言:アゲハチョウが産卵植物を見分けるメカニズム |
11月20日 |
食べて生きる:市場で声を交わしながら買い物をするのも良いものだ(伊勢崎地方卸売市場の新鮮市) |
11月21日 |
老人の寝言:原子力事業者は原子力損害賠償に関して国に「おんぶにだっこ」なのか |
11月22日 |
柿(カキ)色々(半端道楽):カキの実の色と柿の縮伐 |
11月23日 |
技術 回顧と展望:S.Jobsとhp9100A |
11月24日 |
読みかじりの記:「幼稚園真諦」 倉橋 惣三 著 (1976年 株式会社フレーベル館) |
11月25日 |
ざっそう句:葉、葉、葉 |
11月26日 |
文化と文明雑感:企業は人なりと言うが人を作るのも企業の責任ではないか |
11月27日 |
ざっそう句:渋柿 |
11月28日 |
読みかじりの記:「進化しない日本人へ その国際感覚は自画像の反映である」 杉本良夫 著 (1988年 株式会社 情報センター出版局) |
11月29日 |
ざっそう句:刃物 |
11月30日 |
雑木の歌:色即是義理人情 |
12月1日 |
老人の寝言:今年の冬も節電フィーバーに苦しむのか |
12月2日 |
老人の寝言:いつまでたっても堂々巡りの冷温停止 |
12月3日 |
読みかじりの記:「特許のルールが変わるとき 知財大国アメリカを揺るがせた特許侵害事件「フェスト」」 高岡亮一 著 (2002年 日経BP社) |
12月4日 |
ざっそう句:田島邸 |
12月5日 |
老人の寝言:あきれたNHKの現状に未来はあるか |
12月6日 |
読みかじりの記:「句集 続 雑草」 志塚政男 著 (2006年 非売品) |
12月7日 |
老人の寝言:東京電力福島第一原子力発電所1号機の放射能漏れはベント以前に起こっていたのではないか。 |
12月8日 |
東北の海よ:東北地方太平洋沖地震発生から9ヶ月:厳しい冬がやってくる |
12月9日 |
読みかじりの記:「植物のたどってきた道 化石が語る<緑>の過去」 西田治文 著 (1998年 二本放送出版協会) |
12月10日 |
老人の寝言:COP17の行方と大国のエゴ |
12月11日 |
老人の寝言:COP17の協議難航は何を示すか |
12月12日 |
老人の寝言:COP17交渉難航の末に決着。土壇場を乗り切ったのはつわもの女性政治家か |
12月13日 |
環境雑録:COP17以後の日本はどうなるか |
12月14日 |
読みかじりの記:「胎児の世界 人類の生命記憶」 三木成夫 著 (1983年 中央公論新社) |
12月15日 |
老人の寝言:政府が示す国民の幸福度とはなんだろうか |
12月16日 |
老人の寝言:今年の花粉症は放射能ですっ飛んだ? |
12月17日 |
老人の寝言:延々と無駄金を飲み込む原発というブラックホール |
12月18日 |
ざっそう句:年賀状 |
12月19日 |
老人の寝言:惨めの国の惨めな現実に国民はかじかんで耐えている |
12月20日 |
老人の寝言:テロ国家と決めつけた米国の戦略は変わるのか |
12月21日 |
老人の寝言:東京電力の節電の夏から関西電力の節電の冬へは何を意味するか |
12月22日 |
ざっそう句:冬の庭 |
12月23日 |
半端道楽:XPパソコンでDVD映画が見られた |
12月24日 |
ざっそう句:冬景色 |
12月25日 |
読みかじりの記:「ああ 正負の法則」 美輪明宏 著 (2002年 株式会社パルコ エンタテイメント事業局 出版担当) |
12月26日 |
老人の寝言:アメリカの若い滞日兵士さん故郷は恋しくないか |
12月27日 |
幼少の頃:メンコのヒーローだったゲリークーパーをやっと見た |
12月28日 |
読みかじりの記:「プロ弁護士の思考術」 矢部正秋 著 (2007年 PHP研究所) |
12月29日 |
ざっそう句:年末回顧 |
12月30日 |
ざっそう句:落ち葉掃き |
12月31日 |
ざっそう句:餅つき |