日々農天気:ヤブガラシの根を追跡してみた

2012/4/10(火)
昨日は晴れ。午前中は穏やかで暖かかったが、午後は風が強かった。一輪車のパンクチェック。ムシゴムがぼろぼろになっていた。交換したらパンクは治った。思い立ったが吉日で、穴が空いて使い勝手の悪い底の鉄板もトタン板で修理した。一輪車もトタン板もガラクタに近いが、何とか現役復帰ができそうだ。昔は馴染みのトタン屋さんがあって、トタン屋根を作ったり修理していた。一輪車の修理に使ったトタン板も屋根を修理して取り外した廃品。トタン板も何かの時にあると便利だ。午後は接ぎ木したリンゴ苗を移植。芽が出かけている。台木はマルバカイドウと思う。色々苗を植えているがテッポウムシの被害にあいまともに実が生らない。

2012/4/9(月)の天気

TAVE= 13.5
TMAX= 23.8 最高気温(℃)  24.2  14:07
TMIN= 4.1 最低気温(℃)  3.8  05:48
DIFF= 19.7
WMAX= 6.8 最大瞬間風速(m/s)  15.6(西)  12:58
SUNS= 10.7
RAIN= 0

Q
Q

日々農天気:ヤブガラシの根を追跡してみた

先日、畑土の天地返しをした時、ヤブガラシの根をたどってみた。残念ながら、全部堀上げることはできなかった。地上部は冬は枯れてしまうが、根は地中で生きていている。春先になると、根の節々に小さな芽が出ている場合が多いのだが、堀上げた根の様子を見ると、発芽の準備は進んでいなかった。地上にテントシートを敷いていたので、地温が上がらなかったからか。最近、ヤブガラシの若芽は、ゆでたり、天ぷらにして食べられる事を知った。また、ヤブガラシの花が出すミツをアオスジアゲハが好むとか。
Yabugarashi_root

*************************
追記(2014/8/31):本記事がランキング10位に入った。初めてだと思う。今まで、「日々農天気:ヤブガラシの大株(ヤブガラシ 根っ子を掴めば 俺の勝ち)(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/11/post-838f.html)。(2013年11月17日(日))」の記事がランキング入りしていた。畑の嫌われ者でもトップクラスだが、若芽は食べられるらしい。一度食べてみたい。確実に定期的に食べて大きくさせなければ有望なツル性野菜になるかもしれない。でも名前のイメージがよろしくない。実は雑草を管理状態に置くのが最も難しい事なのだが。
*************************

BLOG TOPの 「アクセスランキング」へ飛ぶ

ページ先頭へ飛ぶ