老人の寝言:電気料値上げは節電で対抗?

2012年6月8日金曜日
昨日は晴れ。セルリの苗をポットに移植。まだ本葉2~3葉なので作業が大変だ。苗箱にかなり密播きして、発芽率が非常に高かったので、もう放置できない。根がかなり入り組んで、堀上げるとかなり根を傷める。こういう品種は間引き方式が適しているようだ。草丈2㎝程度だが、根の長さはその1.5~2倍位ある。移植作業でかなり細根を失いそうだ。活着と成長までの管理が必要だ。早稲モモの春雷が色づいてきた。これを畑で丸かじりするのも野趣があって良い。味よりもかりかりとする歯ごたえが何とも言えない。他に、花水木の枝切り。樹高の低い果樹が日陰になっているので、日照を確保するため。落雷で破損したパーツの代用品が思いの外早く手に入った。LANカードが生きている休眠中のME機に切り替えて何とか最低限のNET接続ができるようになった。

2012年6月7日の天気

TAVE= 20.9
TMAX= 26.1 最高気温(℃) 26.8 14:43
TMIN= 14.4 最低気温(℃) 14.2 04:17
DIFF= 11.7
WMAX= 3.7 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.2(東南東) 10:56
SUNS= 6.5
RAIN= 0

Q
Q

老人の寝言:電気料値上げは節電で対抗?

東京電力の電気料値上げに関して公聴会があったようだ。中には理解を示す意見を述べた人も何人かはいたようだが、大方は反対か説明不足で不同意のようだ。東京電力が家庭の電気料からほとんどの利益を出しているとなると、その利益構造が知りたくなるのは人情だ。知らしむべからず よらしむべしという態度が、値上げは権利ですという東京電力社長の言葉に端的に現れたようだ。ともかく、電気だけでなく、金さえ出せば、欲しい物は欲しいだけ手に入る時代になって、それが拝金主義を助長しているのは確かだろう。昨年は、節電対策として、LED電球への差し替え等をした。パソコン関連機器は待機電力削減のためSWを付けた。最近、家庭内LANが落雷で被害を受けて、パソコン関係ではまだモデム、ルーター、ハブのLAN関係が常時接続だと改めて気づいた。常時は棚の隅にあり、目立たないが、一台あたり数ワットを消費している。無線LANにしたらどうか、ケーブルのたこ足配線を止めたらどうか等色々検討ができそうだ。集積回路を多用する電子機器は、新しい物の方が省エネ化が進んでいると思うが、古い物にもそれなりの持ち味がある。結局、使うときだけSWを入れ、使わないときは切るというのが節電の大原則のようだ。LANは家族共用なのでその点が難しい。