日々農天気:今年もオクラ様々

2012年9月25日火曜日
昨日は晴れ。ざっそう句:彼岸あけ 待たず稼働の コンバイン。朝飯前、雨後だが大根、蕪区画の草かき。苗区画の草むしりと鶏糞散布。午後は、公共スペースの刈払。出かける前に試運転。回転刃の中心がずれて振動が大きすぎる。修理のついでに買い置きの新品の刃に交換。刃の切り込み穴が少ないので重量は増えそうだ。刃を固定するナットが逆ネジになっているとうろ覚え。念のためWEBで確認。ナットがナメカケているので慎重に作業。ナットにぴったり合う工具が見つからない!しばらく回転刃の交換をしていないので作業手順を忘れそうだった。田圃を見るとすでに稲刈りが始まっている田がある。夕方は途中まで休耕田の刈払。

2012年9月24日の天気(AMEDAS)

TAVE= 21.8
TMAX= 27.5 最高気温(℃) 28.1 14:35 
TMIN= 16.9 最低気温(℃) 16.8 02:07 
DIFF= 10.6
WMAX= 4.1 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.6(北) 16:17 
SUNS= 8.7
RAIN= 0

Q
Q

日々農天気:今年もオクラ様々

オクラは家庭菜園の作物では便利な品種だ。家族が抵抗なく食べるので作り甲斐がある。今年は、来年用の種子を一本取り残して熟成?中だ。一回目の種まきは失敗。オクラ、カボチャの幼苗は、アブラムシの好物で、油断すると幼苗段階で発育不良になる。二回目の種まきで作った苗が収穫まで育った。密植気味に植えた。肥料は極少ない。草丈は高くならず、茎や根も貧弱。その分、管理や後かたづけが楽になると期待。実が大きくなると、莢の繊維が強くなり食べにくい。成長が早いので、収穫遅れで、実をすてる結果になる。そこで、種子は食べられないかと考えた。種子をかじってみると、苦みや渋みがある。ともかくヒネオクラの調理に挑戦。油炒めにすると、苦みや渋みは抜ける。プチプチと歯ごたえも良い。種子は苦みや渋みをとるだけにするため加熱は最小限が良さそうだ。これを、イクラやキャビアに見立てたらどうかと、とりあえず、料理の名前は作った。「ヒネオクラのイクラまたはキャビア風 白粒キンピラ」。野菜の種子を食べる場合は、それだけ作物の育成工程が長くなるのだから、リッチな気分を味わいたい。捨てるなヒネオクラ!

「オクラ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%A9。(最終更新 2012年8月6日 (月) 03:27 )」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に「オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘り気が出るが、この粘り気の正体は、ペクチン、アラピン、ガラクタンという食物繊維で、コレステロールを減らす効果をもっている。他の栄養素としては、ビタミンA、B1、B2、C、ミネラル、カルシウム、カリウムなどが含まれるため、夏ばて防止、便秘・下痢に効く腸整作用などが期待できる。~加工食品として、ソースやケチャップの原材料としても用いられる。種子は煎じてコーヒーの代用品として飲まれた歴史がある。」とある。

WIKIPEDIAによると、オクラの利用法は多彩だ。野菜としても優等生の部類のようだ。俺が作ったオクラをもっと食えという口実に出来そうだ。種子をコーヒー代用に使うのも面白そうだ。オクラ様々。
Okura_jikeiretu_6pix_s