老人の寝言:東京スカイツリーからの電波発射開始に伴うトラブルへの不安

2012年11月5日月曜日
昨日は晴れ。穏やかな晴天。ざっそう句:小春日や ザクロが笑い 粒ポロリ。移植した山東菜に灌水。風でめくれたカンレイシャを除去。宅内事務と打合せ。WIKIPEDIA「ザクロ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%AD)」を見ると興味ある記述が多い。我が家のザクロは初代が枯れ、そのヒコバエから育った二代目が三本ほどある。観賞用の庭木としては風情がある。トゲがあり、手入れがしにくいが、トゲの程度は良性の方だろう。のびのび育っている一本だけが実を付けており、縮伐中の他の二本は花も付けない。縮伐をリストラとみれば、人間もザクロもいじめすぎては、花も実も付けなくなる。
Zakuro_kaikou_121103

2012年11月4日の天気(AMEDAS)

TAVE= 12.5
TMAX= 19.4 最高気温(℃) 19.5 13:42
TMIN= 8.2 最低気温(℃) 7.2 01:45
DIFF= 11.2
WMAX= 7.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 12.4(西) 04:10
SUNS= 9.7
RAIN= 0

Q
Q

老人の寝言:東京スカイツリーからの電波発射開始に伴うトラブルへの不安

昨年、アナロTV放送が終焉し、地デジ放送に完全移行した。既に、一年以上経過したが、電波塔の方は東京タワーから東京スカイツリーへの完全移行は終わっていない。東京スカイツリーからの電波発射はこれからの課題だ。NHK前橋支局の問題を調べていたら、「スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ」という毎日新聞の記事に出会った。

毎日新聞は、「スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ。http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000e040163000c.html。(2012年10月28日 08時48分(最終更新 10月28日 09時25分))」というタイトルで、「東京タワー(333メートル)から東京スカイツリー(634メートル)=今年5月開業=への電波塔移転が、当初予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、NHKなどへの取材で分かった。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強く、対策に時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり、視聴者を巻き込んだ大きな混乱も予想される。 放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。 スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減少すると予想されていた。ところが、今年7月からNHKと民放各局が共同で、スカイツリーから試験電波を出して受信状態のサンプル調査を始めたところ、電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかった。」と報じた。

今まで、地デジ完全移行で大きな問題は報じられていなかったので、東京タワーから発射された電波は問題なく受信されていたようだ。周波数が高いと、テレビ電波は光の性質がつよくなるので、東京スカイツリーから電波を発射した場合はアンテナの向きの調整が必要になる場合もあるだろと予想はしていた。電波が強すぎる場合も、チューナーで妨害が発生する場合もあるが、対策は弱い場合と逆で、信号を減衰させてやる必要があるのだろう。「アンテナの向きが原因」の場合は電波の死角という問題かもしれない。

総務省のホームページによれば、東京スカイツリーからの試験電波発射が2012年10月頃から。放送開始は2013年1月頃に一夜切替えとある。入念な下準備で、何もなかったように切り替えられるのが理想だが、上記ニュースを読むと、かなりの波乱含みが予想される。以前指摘したように、地デジ移行と東京スカイツリー移行と、二度も視聴者が、経済的負担を負わされる最悪の事態が起こりそうだ。そもそも東京スカイツリーの建設自体が、戦前の大艦巨砲主義の再来のように思われるのだ。そのツケを国民に回されては困るだろう。
Tokyo_sky_tree_cake_box
tokyo_sky_tree_cake_box.jpg