日々農天気:食害されたブロッコリー苗の後釜

2013年10月29日(火)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 19.6 13:42。最低気温(℃) 7.8 05:22。ざっそう句:金足して 引き換え券で 物を買う。雲一つ無い晴天。ケヤキの葉がうっすらと黄葉してきた。オクラを片付けて出来た空き地を耕起。種まき準備。圃場の夏草は衰え、ナズナ等が育っている。午後、用事外出。一応手帳に書き出した用件は全部処理。給油@154/l。閉店まぎわにほうれん草の種子を購入。WIKIPEDIA「ホウレンソウ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6)」によれば、「ホウレンソウは約5℃を下回ると伸長を停める。収穫作業に追われることがないため、高齢者や女性の農家に好評。」とある。DVD-ROMがうまく焼けない。その要因として、書き込みソフト、DVDハードの性能、メディアの品質が考えられる。当面選べるのはメディアだけ。WEB情報で評価が高い、県内に拠点工場があるメーカーの製品を購入。委託生産品と記載されていた。

2013年10月28日の天気(AMEDAS)

TAVE= 16.6 NO DATA
TMAX= 18.5 最高気温(℃) 18.6 20:14
TMIN= 14.6 最低気温(℃) 14.5 03:06
DIFF= 3.9
WMAX= 4.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.0(西北西) 23:39
SUNS= 0 NO DATA
RAIN= 27.5 NO DATA

Q
Q

日々農天気:食害されたブロッコリー苗の後釜

ブロッコリー苗を移植しが、生育が遅く、その後枯れてしまった。その苗を引き抜いて見ると、根元に虫が明けた穴や食害した跡があった。良苗から植えて、期待しない苗は放置していた。その、言わば負け組みの苗もなんとか育っていた。仕方なく食害された苗の後釜にクズ苗を移植した。

Iob_burokkori_nenimusikuiWIKIPEDIA「ブロッコリー。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC)」によると、面白い食材のようだ。以下WIKIPEDIAから引用:「食材[編集]:緑色の花蕾と茎を食用とする。ビタミンB、ビタミンC、カロテンや鉄分を豊富に含む。日本ではゆでてマヨネーズなどの調味料をつけて食べることが多いが、欧米ではサラダなどで生食されることも少なくない。スープやシチューの具、炒め物、天ぷら、糠漬け(主に茎)にすることもある。茎の部分の外皮は、繊維質で硬く食感が悪いことがあり、その場合は剥いてから調理するとよい。保存温度は低いほうがよく、野菜室程度の温度では花蕾が育ち花が咲くこともある。そうなると味と食感が落ちるが、食用は可能である。 また、発芽したての子葉と胚軸を、カイワレダイコン同様スプラウト(もやし)として食用にする。一般には、ブロッコリースプラウトと呼ばれる。スルフォラファンはイソチオシアネートの一種でアブラナ科野菜の中でもブロッコリーなどに含まれ、がん予防効果[2][3][4]、ピロリ菌抑制効果[5]等があるとされている。」

今年の、ブロッコリー苗がどこまで育つか分からないが、色々な食べ方ができるようだ。ともかく蕾をたべられるまでそだてるので、効率はわるい。価格は高めとなるだろう。そこで、家庭菜園で作れれば有り難味もあるわけだ。ともかく、まだ試験栽培のレベル。日常の食事では、雑菜を入れた味噌汁程度でも満足なのだが、最近は味噌汁がなつかしくなりそうな気配。

ページ先頭へ飛ぶ