半端道楽;環境雑録:工事現場のソーラー機器

2013年12月3日(火)
昨日は晴れ。最低気温(℃) 1.2 06:06。ざっそう句:ざっそう句:見るも良し 食うはなお良し 庭みかん。穏やかな晴天。庭の手入れ。夏の雑草と落ち葉を片付けている。この作業が終わるとようやくタマリュウやリュウノヒゲが姿を現し、ジャングルが庭らしく見えてくる。タマリュウやリュウノヒゲも日陰で過ごす期間が長い。成長が遅いが、少しずつ成長しているようだ。そうなれば、庭の手入れの手抜きもできる筈だ。雑草対策で庭の片隅に植えたみかん苗が実を付けていた。植え場所がやや日陰気味のところだった。地面すれすれの下方になっていたので気付かなかった。

Iob_mikan_niwasumi_hatunari_2

2013年12月2日の天気(AMEDAS)

TAVE= 8.3 NO DATA
TMAX= 14.9 最高気温(℃) 15.5 14:34
TMIN= 1.7 最低気温(℃) 1.2 06:06
DIFF= 13.2
WMAX= 2.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.4(西) 21:15
SUNS= 9.1 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

半端道楽;環境雑録:工事現場のソーラー機器

先日、国道462号の工事現場を見た。太陽電池+LEDという組み合わせの機器がかなり普及しているのに気付いた。照明や表示板等が主な用途のようだ。ただ、太陽電池は日照がある時発電するので、夜間照明には充電池が要る筈だ。従って、太陽電池+LED+充電池が基本構成になるようだ。

Iob_taiyoukou_kouji_gennba

一昔前は、工事境界の表示等は電球を使っていたので、配線が必要だったが、最近のものはその配線が不用で、境界フェンスに固定するだけで使えるようだ。これだけ普及して来たのは、製品の性能、信頼性、価格等を総合しても、従来品よりメリットがあるからなのだろう。

太陽光発電云々といきなり大電力を扱うにはまだまだ課題が多いようだ。その点、小規模の庭園灯等を使って見るのも面白そうだ。我が家では、昨年夜間の入り口目標用に設置してみた。少し便利になったようだ。畑でラジオを聞きたいのだが、安物ラジオを買ったら、高温で聞こえなくなった。屋外でラジオを付けっぱなしにすれば鳥害も防げるか。

ページ先頭へ飛ぶ