日々農天気;接木に挑戦:これは高接ぎの丹麗か

2013年12月1日(日)
昨日は晴れ。最低気温(℃) 2.5 04:05。ざっそう句:庭掃けば 落ち葉の陰に カリンの実。庭の手入れ。松の枯れ木で薪作り。電気チェーンソーの手入れ。鋸クズをブラシで除去。チェーンソーオイルを入れる。旧式なのでオイルを出す時、ポンプのボタンを押す方式らしい。普通に立てた状態だとオイルがチェーンに届かない。オイルの出口を上にするよう90度傾けてボタンを押すとチェーンの上に滴下する使い方のようだ。これが正しい使用法か取扱説明書が無いので分からない。今まで、鋸クズにオイルを吸わせていたのか。某社の照明器具は使うたびにこりゃ設計ミスかと思う。電球の下にスイッチが付いた取手があり、それを引っ張ると電灯の高さが調節できる。でも、電灯の直下にハンドルの陰ができて照明として致命的ではないかと思う。ワット数が大きく明るい電球なら気付かなかったかも知れないが、LEDランプを使用して気になってきた。縮伐カット&トライで枯れた多行松の虫穴をチェーンソーで切って様子を見た。穴が幹の中心に向かって伸びていた。松脂の気配なし。枝を切りすぎて樹勢が弱まったので虫が入り易くなったのか。

2013年11月30日の天気(AMEDAS)

TAVE= 7.2 NO DATA
TMAX= 13.5 最高気温(℃) 13.8 13:32
TMIN= 3.1 最低気温(℃) 2.5 04:05
DIFF= 10.4
WMAX= 3.3 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.6(北西) 12:02
SUNS= 9.3 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

日々農天気;接木に挑戦:これは高接ぎの丹麗か

果樹カタログの写真を見てつい買ってしまった柿苗に、紅葉が綺麗だと言われる錦繍と丹麗がある。錦繍は今年収穫した。その近くに植えた丹麗は刈払機で切断してしまった。先日、渋柿に接木した百目柿を収穫。別のヒコバエに高接ぎした株にも実がなっていた。思い出すと、一つは渋柿のナガラでもう一つは紅葉用の丹麗だった。両方、バックアップとして高接ぎしてたものだ。品種名も、うろ覚えだ。

Googleでキーワード「渋柿 長良」を画像検索(https://www.google.com/search?hl=ja&site=imghp&tbm=isch&source=hp&biw=1093&bih=418&q=%E6%B8%8B%E6%9F%BF%E3%80%80%E9%95%B7%E8%89%AF&oq=%E6%B8%8B%E6%9F%BF%E3%80%80%E9%95%B7%E8%89%AF)。

「渋柿 長良」という品種もあるのでうろ覚えも正しいと思われる。果実は細長い。それなら、丹麗も間違い無いだろうと思う。葉は既に落葉していた。果皮の色は長良より赤味が強くオレンジ色。多分、果皮の色と葉の色も関連があるのだろう。丹麗(多分)の果実はたった二個。両方鳥が食べた跡が残っている。長良も丹麗も、渋柿のヒコバエに高接ぎして、元の苗は喪失している。一本立ちにしてやりたいところだ。

Iob_kaki_tanrei_q

ページ先頭へ飛ぶ