環境雑録:愛しきもの 根っ子:ツクシの根っ子はどこにある?

2014年6月25日(水)
昨日は曇り後雨。最高気温(℃) 28.0 14:37。最低気温(℃) 20.3 22:41。ざっそう句:予備ディスク 作って見たが 使えるか。宅内閑居。パソコンメンテナンス。WIN7パソコンのシステムダウンの時の準備としてシステムバックアップとリカバリーディスクを作成。付属ソフトを使ってそれらしいのは出来たが本体が不調になったときどのようにのように使うのか試すこともできない。気休めかも知れないが、最悪事態への備えにはなるだろう。夕方筍の貰い手が来て自分で取っていった。中玉トマトの苗が大きくなったのでポット換えをするつもりだが。誤ってキュウリ苗を根本で切ってしまった。その茎を水刺ししたら発根していた。付けておいた葉は全部枯れていたが茎は生きていた。棒のようになった苗を植え直した。

2014年6月24日

TAVE= 22.3 NO DATA
TMAX= 25.9 最高気温(℃) 28.0 14:37
TMIN= 20.4 最低気温(℃) 20.3 22:41
DIFF= 5.5
WMAX= 5.1 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.1(東南東) 12:23
SUNS= 1.4 NO DATA
RAIN= 5 NO DATA

Q
Q

環境雑録:愛しきもの 根っ子:ツクシの根っ子はどこにある?

幼少の頃に、田圃の道ばたに生えたツクシを摘んで遊んだ記憶がある。その時、ツクシの親がスギナだとは思わなかった。スギナ自体を知らなかった。

農作業をするようになってから、スギナが手強い雑草だと分かった。殺草剤には、スギナにも効果抜群というような書き方がされていたと思う。

Iob_tukusisugina4pix 
スギナは、畑に生えるので害草だが、草丈はせいぜい30㎝程度なので、グランドカバーにも適すると思う。地中の栄養分を横取りする訳だが、スギナを活用している例はあるのか。スギナ茶等は聞いた事が有るが。

Googleでキーワード「スギナ 活用」を検索(https://www.google.com/?hl=ja&gws_rd=ssl#hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%80%80%E6%B4%BB%E7%94%A8)。

色々な利用法があるようだ。ツクシは、山菜として食べられる。問題はその根っ子。根は地下20~30㎝位の深さで横に這うのでヤブガラシと同じようないやらしさがある。地下茎からも芽が出てくるのもヤブガラシと同じ。手で抜いても切れてしまうので根は確実に残る。根絶するには根を掘り上げる必要がある。殺草剤がそのにっくきスギナを一網打尽にしてくれるので有難いのだろうが。とりあえず、ヤブガラシと同じに付き合う以外になさそうだ。

ページ先頭へ飛ぶ