2014年7月5日(土)
昨日は曇り時々雨。最高気温(℃) 22.6 14:39。最低気温(℃) 19.8 24:00。ざっそう句:雨間見て 種蒔きすれば また雨だ。直売所で買ったササゲを試しに播いたら発芽した。まだ残り種が沢山あるので全部播こうと雨間を見て作業開始。先ず草掻き。雨なので圃場より草をクマデで掃き出す。土が重い。播き始めるとまた雨が降り出す。しばらくすると雨が止んだので再開。また降り出す。不安定な天気に振り回された。結局、まだ種が残っている。丹波の黒豆も発芽しているが、こちらは発芽がのんびりしている。少し深く播いたからか。残りの種は肥料成分を入れていない我が畑に蒔いて比較したい。昔は、小豆などを田圃の畦に播いていたと思う。多分無肥料だったのではないか。マメ科なら根粒バクテリアの働きで窒素成分は補給されたのではないか。
2014年7月4日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 20.9 | NO DATA |
TMAX= | 22.3 | 最高気温(℃) 22.6 14:39 |
TMIN= | 19.8 | 最低気温(℃) 19.8 24:00 |
DIFF= | 2.5 | |
WMAX= | 3.4 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.2(東) 01:06 |
SUNS= | 0 | NO DATA |
RAIN= | 5.5 | NO DATA |
Q
Q
花と実を楽しむ:半端道楽:写真で俳句る:花を見て実も食べられるのは贅沢だ?(杏の実 拾って食うも 余録かな。)
春先、アンズの花が咲く。我が家の花暦では3月末頃である。この頃はまだ雑草はほとんど生えていない。写真の実を草の中に見つけたのが6月12日なので約二ヶ月程度で実が熟すようだ。
この杏の木はかなり大きくなっているので樹齢も20~30年は経っているのかも知れない。余り期待せずに、花が咲けば良かろうという程度で植えた。何かの文学作品にアンズが出てくるので、アンズとはどんなものかという好奇心で植えた記憶もある。調べてみたら、島崎藤村の「千曲川のスケッチ(青空文庫=http://www.aozora.gr.jp/cards/000158/files/1503_14594.html)」には出てくる。
「四月の十五日頃から、私達は花ざかりの世界を擅(ほしいまま)に楽むことが出来る。それまで堪(こら)えていたような梅が一時に開く。梅に続いて直ぐ桜、桜から李(すもも)、杏(あんず)、茱萸(ぐみ)などの花が白く私達の周囲に咲き乱れる。台所の戸を開けても庭へ出掛けて行っても花の香気に満ち溢あふれていないところは無い。懐古園の城址(しろあと)へでも生徒を連れて行って見ると、短いながらに深い春が私達の心を酔うようにさせる……」(青空文庫より引用)
夏目漱石がらみで植えたのが「ナツメ」。これは現在縮伐カット&トライ(植木の寸詰め)作業中。手入れをしていないので枝を切ったが、また伸び出している。
「あんずの種類(http://kyoto-anzu.com/apricot/kind.html)」を見たら、運営者が「千曲商工会議所」。という事で我が家のアンズも少しだけ物語性がありそうだ。アンズのジャムでも作ってくれるなら有難いのだが、完熟落果した数個を拾って丸かじりする程度。urlの「kyoto」には驚いた。「kyoto=杏都」らしい。
ところで、我が家のアンズの種類は?多分ホームセンタ-等で買ったと思うので生食用のポピュラーな品種だろう。平和や信州大実あたりか。