日々農天気:秋ジャガイモの植え付け;鳴き出した 雌のスズムシ 雄だった。1509。

2015年9月1日(火)
昨日は雨後曇り。最高気温(℃) 24.5 15:33。最低気温(℃) 20.5 03:01。ざっそう句;鳴き出した 雌のスズムシ 雄だった。宅内閑居。資料作成。老人モードで配り物。タイヤの空気漏れと気温低下が重なったようで弾力不足。用事後空気を入れる。オクラ、モロヘイア、レタスを収穫。三回目コーンを試し収穫。まだ若い。1~2週間で食べごろになりそうだ。かみさんの依頼でWEB調査。夕方、調子が悪くなった機器を先日買った物と交換。試用OK。以前、配り物をした時、飼育していたスズムシが雌ばかりで鳴かないという話を聞いた。今回、同じ飼育容器を見ると鳴き声も聞こえていた。奥さんに聞くと、あの時は羽が伸びていなかったようですとの事だった。スズムシの雄も、成長中は雌と間違われるのか。雌もどきの雄も成熟して本当の雄になった訳だ。メデタシ、メデタシ。

Iob_3rdcorn
「防災の日。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%81%AE%E6%97%A5。」『ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。の記事に、『概要「防災の日」は、1960年(昭和35年)に、内閣の閣議了解により制定された。9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものである。また、例年8月31日?9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められている。制定前年の1959年(昭和34年)9月下旬には、伊勢湾台風が史上まれにみる被害をもたらした。』とある。(このサイトへのリンク

2015年8月31日の天気(AMEDAS)

TAVE= 22.3 NO DATA
TMAX= 24.2 最高気温(℃) 24.5 15:33
TMIN= 20.6 最低気温(℃) 20.5 03:01
DIFF= 3.6 NO DATA
WMAX= 1.8 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 3.7(南東) 16:45
SUNS= 0 NO DATA
RAIN= 4.5 NO DATA


Q
Q

日々農天気:秋ジャガイモの植え付け

多分、秋ジャガイモの栽培は初めて。ホムセンに並んでいたのはデジマという品種だった。

Iob_akijyaga2015
日本いも類研究会ホームページに「デジマ」の記事がある(http://www.jrt.gr.jp/var/n19.html)。この品種の来歴として「昭和45年(1970)春に西海13号の地方番号を付け、諸特性について試験を行った結果、昭和46年(1971)に「ばれいしょ農林19号」として登録され、江戸時代に外国への窓口であった長崎の出島にちなんで「デジマ」と命名されました。」とある。(このサイトへのリンク

今回、植え付けた種芋が長崎産だったので、何とか最後まで頑張りたい。「暖地二期作用」で春作、秋作ともに多収との事で、こちらも期待だ。種芋、一袋を購入したが、まだスペースが残っているので、春ジャガイモ(多分ダンシャク)の食べ残しを植え付けた。

先日、別のホムセンに行ったら、アンデスという赤っぽい種ジャガが並んでいた。残念だが、見送り。次の課題は、発芽と雑草対策。

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking