日々農天気:苗箱の結球レタス苗が過密で育たない!(2015年二回目);萎えるなと 移植菜っ葉に 水をやる。1510。

2015年10月31日(土)
昨日は晴れ一時曇り。最高気温(℃) 22.6 14:07。最低気温(℃) 11.9 04:07。ざっそう句;萎えるなと 移植菜っ葉に 水をやる。最初に移植した自働蒔きの白菜苗を翌朝見ると、昼間には萎れていたが朝は葉が張っていた。植物が天候の変化に耐えて生存できるのも気孔の役割が大きいようだ。気孔は、炭酸ガスを吸収し、酸素を排出する出入り口でもあり、光合成とも関係が深い。多くの植物では、気孔は昼間開き、夜閉じるとの事で、移植した場合、夜間に受けるストレスは減少するのかも知れない。そこで、雑菜と京菜が一緒に生えて過密状態で、雑菜に圧倒されそうになっている京菜だけを移植する事にした。昼は、コーン区画の雑草除去して植え場所作り。夕方頃になってから移植開始。植え穴と植えた後に灌水。葉齢は3~4枚で、移植適期に近いと思う。苗が萎える現象も、買った野菜を新鮮に保つ方法と通じる所がある。やはり、何か実験するにも作業仮説を立てて実験すると、一粒で二度美味しい楽しさが味わえるのではないか。WEBニュースを見ていると、例のSTAP細胞事件で話題になった元理化学研究所の研究者に与えられていた博士号が取り消しされるのが確実になってきたようだ。元理化学研究所CDB副センター長は、STAP細胞は重要な仮説だと、STAP細胞への未練を主張した。論文が仮説を述べるだけで終わったとすれば、論文が捏造であった事の間接的証明になってしまう。何事も失敗は付きものだ。灌水は夕方した。水運びで大腿にケイレンを起こした。これで、移植が成功すれば万歳だ。

Iob_hakusaiisyoku2015
2015年10月30日の天気(AMEDAS)

TAVE= 15.8 NO DATA
TMAX= 22.2 最高気温(℃) 22.6 14:07
TMIN= 11.9 最低気温(℃) 11.9 04:07
DIFF= 10.3 NO DATA
WMAX= 4.6 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.8(北西) 15:14
SUNS= 6.8 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA


Q
Q

日々農天気:苗箱の結球レタス苗が過密で育たない!(2015年二回目)

二回目の結球レタスはセルトレーと苗箱に分けて播種した。セルトレーの苗は過密にならずに育った。だが、苗箱の方は、過密で成長が止まっているようだった。本葉2~3枚程度だったが、根は地上部の3倍程度長く伸びており、隣り株の根が入り組んでいる。

Iob_kretasu21510
地上部を見ただけでは、株と株が干渉し合っているように見えないが、地下部分ではお互いに張り合っているような印象だ。とりあえず、まだ苗が小さすぎて定植するのには適さないようなので、苗箱に改植して、株間の距離を広げた。細根は長く伸びているので干渉しそうだが、そのまま放置するよりましだろう。

今後、適当な大きさになるまで、苗箱で育てて、その後定植する予定である。現在、サニーレタスが発芽中である。こちらは、畑に直蒔きしている。マルチも未使用だ。雑草対策をしっかりすれば収穫できると期待している。

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking