半端道楽:身辺雑記:田舎老人徒然草:夕方のデジカメ撮影;白昼夢 荒人神か 象徴か。160815。

2016年8月15日(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;白昼夢 荒人神か 象徴か。少し凌ぎやすい天気だったが、お盆なので農作業は休み。宅内閑居。古本拾い読み。歩数計が進まない。夕方、散歩に出る事にした。反射タスキをかけ、三脚を持参。夕方のデジカメ撮影が手ぶれするので、三脚の効果を試した。効果はあるが、人目が気になる。規則正しく散歩を続けている人を見かけるが、感心する。帰宅して歩数計を見ると三桁が四桁になっていた。昨年、戦後70年の総理大臣談話が出た。世論も沸いたが、歴史は紙に書けば残るというものでもないだろう。

*************************

半端道楽:身辺雑記:田舎老人徒然草:夕方のデジカメ撮影

10年ほど前の、乾電池式、低機能、低画素数のデジカメを気楽な気分で使っている。カメラは光学機器という点で、突き詰めると光との勝負という側面もあるようだ。

デジカメの上極限が、天文学で使うカメラであり、その下限がおもちゃのデジカメだろう。どちらも、撮像素子は、昔のフィルム写真と構造が全く異なる。感度を上げた時のノイズなど、デジカメとフイルムでも不思議と同じような症状が出る。

最近はレンズが本体から出入りする方式がほとんどだが、鏡胴に埃が入り、レンズが動かなくなる故障も体験した。農作業の記録用には、画質より、確実に撮影できる丈夫で長持ちするカメラも欲しいと思う。

Iob_sankyakuyuugata
三脚を使った夕方の風景写真を初めて撮影した。カメラを固定して手ぶれを防ぐという方法は、原理的だが、機械や便利な装置に頼るとつい忘れてしまう。やはり、何事も原点をしっかり押さえる必要がありそうだ。

拾い読みした、デジカメ関連の古本曰く、1000万画素のデジカメは要らない。だが、競争・セールスポイント、言い換えればメーカーの都合で高性能競争が続いている。そろそろ、その競争もメーカーの体力消耗で、終焉に向かうのか。

昔のネガフィルムを整理していると、色々なフィルムメーカーがあった。そのほとんどが、フィルム事業から撤退している。カメラメーカーもフィルムの流れに沿って行くのか。

*************************

2016年08月14日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 25.6 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 29.8 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 23.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 6.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 3.1 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 2.7 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 0 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 23.4 8:02
最高気温(℃) 30.3 15:50
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.0(東南東) 19:58


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking