半端道楽:環境雑録:ナナホシテントウ虫を発見;久しぶり トラ技を買って 竜宮へ。170511。

2017年5月11日(木)
昨日は曇り。ざっそう句;久しぶり トラ技を買って 竜宮へ。昨日は予定の用事外出。待望の雨も、地表が濡れた程度だが灌水も農作業も休業。用事が終わり買い物。スーパーで食料品。暖かくなり野菜の価格もこなれてきた感じだ。給油。最近はセルフが当たり前になった。初めてセルフスタンドに入ったのは、この記事「かみつけ女流歌人 雅:百歳の姑逝けり(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/post-9085.html)。(2011年3月29日 (火))」(この記事へのリンク)の時か。そうすると、数年後はセルフレジは当たり前になりそうだ。レジに立つ店員に冗談も言えなくなりそうだ。そういえば、3月末にスマートメーターへの変更工事が行われた。「身辺雑記:田舎老人徒然草:春先に白い花を着けるこの花木の名前は?;デビューする 爺さん怖がる 孫の顔。170330。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/03/post-b453.html)。(2017年3月30日 (木))」(この記事へのリンク)やがて検針員が回ってくる時代も終わるのだろう。ホムセンで、ナスとキュウリの苗を購入。家庭菜園の物が収穫できる目処が立たない。書店で雑誌の立ち読み。付録に誘惑されて、つい買ってしまった。付録を付けて、売り上げ増を狙うのだろうが、売れ残りの在庫の事を考えると強気の出版数が打ち出せるのか余分な事を考えてしまう。ともかく、トラ技は断捨離の対象になって久しい。もう一度竜宮へ行く気分か。

*************************

半端道楽:環境雑録:ナナホシテントウ虫を発見

我が家の畑は、作物は余り採れないが、雑草と虫類は豊富だ。その中で益虫と考えられるのは、カマキリやナナホシテントウ虫等。これらの益虫は出来るだけ駆除しないようにしているが、意識的に保護している訳でも無い。昔ながらの対応なのだろう。

Iob_nanahositentoumusi2017
先日、畑の支柱に温度計がぶら下がっているポリヒモに、ナナホシテントウ虫らしき虫が這っていた。それを、手で捕らえてナナホシテントウ虫か否かを確認するのは面白くないので、デジカメで撮影して確認しようとした。

ところが、小さな虫だが、星の数が分かるように撮影するのが難しかった。ナナホシテントウ虫も結構な早さで動き回っていた。一度のシャッターで、全部の星を撮し込むのは不可能なようだ。

だが、ナナホシテントウ虫は行ったり来たりして、色々な方行から背中を見せてくれた。その結果、ほぼナナホシテントウ虫に間違い無いだろうという事になった。

Googleでキーワード「ナナホシテントウ虫」を画像検索(https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A6%E8%99%AB&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0)。(このKWで検索

餌になる、アブラムシは多数いるので、ナナホシテントウ虫にとって楽園?かもしれないが...。「テントウムシダマシ」というヤツもいる。

WIKIPEDIA「ナナホシテントウ。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A6)」(このサイトへのリンク)に「オオニジュウヤホシテントウ Henosepilachna vigintioctomaculata
    この2種は体長7mmほどで、淡い褐色の地に名のとおり28個の黒い点がある。和名のとおりオオニジュウヤホシテントウのほうが少し体が大きく、黒点も大きい。集団でナスやジャガイモの葉を食べるため、害虫として扱われる。オオニジュウヤホシテントウはマダラテントウの中でもっとも寒冷地に進出しており、沿海州周辺まで分布している。一方、ニジュウヤホシテントウは北海道以南から東南アジアまで分布している。この2種は益虫である肉食性のテントウムシと違って、ナスやジャガイモなどの葉を食害するため、別名「テントウムシダマシ」ともいわれる。しかし、テントウダマシ科というテントウムシ科とは別の分類群が存在するので注意が必要である。」とある。

*************************

2017年05月10日 伊勢崎(イセサキ)
TAVE= 16.3 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値
TMAX= 17.4 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値
TMIN= 14.9 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値
DIFF= 2.5 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差
WMAX= 2.9 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値
SUNS= 0 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値
RAIN= 1.5 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値
1日の極値 データ 時刻
最低気温(℃) 14.7 3:16
最高気温(℃) 17.9 0:02
出典=気象庁 参照⇒ AMEDASへのリンク
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.0(東) 6:15


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking