2017年11月26日(日)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;霜柱 ザクザク踏んで 畑に出る。紅葉は自宅周辺にまで降りてきた。ドウダンツツジやモミジが鮮やかな色になってきた。畑に出るとズズズッと長靴が沈んだ。後戻りして足跡を見ると霜柱が光っていた。ついに冬本番に入ったか。ともかくかみさんへのお土産の大根二本を収穫。我が家の大根はスーパーの大根足サイズより二回りほど小さい。それを柄付きたわしで洗う。霜柱を見ると手洗いの冷たさが頭脳を支配する。かみさん曰く、ハトがガラス窓に激突して脳振とうで落ちていると。しばらくして見るとその姿は無かった。猫に食べられず良かった。魚の丸干し作成中だが野良猫対策に気を遣う。苗箱にポリシートを敷いて乾燥しているが滲出した水分・油分が抜けない。新聞紙を敷き直した。宅内閑居。昼食後、予定の用事外出。イベントに誘われた。帰路知人宅に立ち寄り挨拶。お茶を頂いて次の用事。給油:会員価格@128(表示131)円。ガソリン価格は2~3年来の高値で上昇中。灯油価格も連動するので冬の暖房費も気になる。最後にリサイクル店とスーパーを回った。トイレットペーパー等。一昨日、昨日も南の空に綺麗な月が輝いていた。アメダス25日の最低気温(℃)=1.3、6:22。これが霜柱の原因か。局所的には自宅周辺の方がアメダス観測点より気温が低いようだ。下記の月齢は「こよみ」のホームページを参照(このサイトへのリンク)。27日が上弦の月になる。
25 月齢 6.6 (中潮) |
0B1_炬燵で聞いた遠い遠い昔話(目次)
*************************
愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(1):墓碑を通して地域の歴史を知る試み
最近、小中学生の頃をしきりに思い出す。老人力が付いてきた証拠かも知れない。全校の同窓会が開かれたのは相当前の事であった。以来、幹事となってそれを企画する有志が出てこない。そこで、スケールダウンして地区の同窓生が集まって小規模のプチ同窓会が開かれている。今年がその年で、数年後の再会を約した。
原ファイル名=「IOB_2017_YAJIMA_NOBORU_NO1_地域の教育力の源泉を探る.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
旧友との会話で出てくる先生は、中学・高校が多い。その年齢になると学生も客観的に先生を観察するようで、先生談義で盛り上がる事もある。地域の歴史的人物を知るとその人物の幼少期の事や教えた先生に関心が向かう。そこで、たまたま知ったのが、明治中期の地域小学校校長だった矢島昇という人物であった。
「身辺雑記:田舎老人徒然草:炬燵で聞いた遠い遠い昔話(4):米じいさんの先輩の矢嶋昇という人物;大雪の 注意伝える 黒電話。1601。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2016/01/4-da07.html)。(2016年1月18日 (月) ))(この記事へのリンク)
地域の気になる歴史的人物と言うと、矢島保治郎もその一人だ。そう言う人物が突然変異的にポット出てくるように感じてしまうが、そのような人物を生み出すには地域の見えざる実力が必要になるのだろうと最近思うようになった。
そんな時に、偶然遭遇したのが明治中期の地域小学校校長だった矢島昇の墓碑銘だった。
愛しき古里:地域の教育力:明治中期の地域小学校校長だった矢島昇を知る(2):母校の校長先生の墓碑に遭遇;時刻勘 進み勝ちなる 暮れの秋。171127。 を読む
*************************
2017年11月25日 伊勢崎(イセサキ) | ||
TAVE= | 7.0 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値 |
TMAX= | 14.5 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値 |
TMIN= | 2.1 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値 |
DIFF= | 12.4 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差 |
WMAX= | 3.3 | 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値 |
SUNS= | 6.7 | 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値 |
RAIN= | 0 | 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値 |
1日の極値 | データ | 時刻 |
最低気温(℃) | 1.3 | 6:22 |
最高気温(℃) | 15 | 14:05 |
出典=気象庁 | 参照⇒ | AMEDASへのリンク |
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) | 8.0(北北西) | 14:18 |
*************************