2018年10月19日(金)
昨日は曇り時々晴れ。ざっそう句;茶々を入れ 飲まず楽しむ お茶の花。畑の柿の木とポポーの木に這い上がった蔓草を除去。蔓草の下にまだ、緑色の葉が残っていた。何とか枯れずに済みそうだ。今年はポポーは落果を見たのみ。落果を拾ったが腐らせた。イシミカワの青い実がポロポロと落ちる。この実が来年発芽する。やるせない気分だ。落花生区画のアカザ、ヒユの大株をシャベルで掘り上げる。これも手遅れだ。コーンと落花生の後作に、野口種苗の固定種・亀戸大根の種子を蒔く。こぼれ種の大根も育っている。亀戸大根もこぼれ種で育って貰いたい。夕方、かみさんが来客があると電話の用件を伝えに畑に来た。先日の残件を聞く。帰り際、庭先水田のイネ・ハッピーヒルを見せた。庭先水田の稲作実験も後半に入りばて気味だ。自分が作った米を一口でも食べて見たい。まだ、後半の工程が続く。当地区水稲の作柄は平年並みのようだ。2018年より、国による米の減反政策は中止になった。JAが自主減反をしているようで、作付けは増えていない様子。ただ、米価は上昇しているようだ。エンゲル係数は上がる一方だ。畑のお茶の苗木に白い花が咲いていた。来年は新茶が飲めるか。
原ファイル名=「IOB_2018_INE_SAKUGARA_キャプチャ(イネの作柄概況201809)S.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
*************************
日々が農好天気:初めての米作り実験17:庭先水田のハッピーヒル等の様子
既に、地域の水田の稲の刈り取りは大方終了したようだ。コンバインとは「稲や麦などの穀物の刈取り,脱穀をあわせ行う機械。」だそうだ。なるほど、刈取りと脱穀という機能を一緒にした複合機か。コンビニ店のマルチコピー機を思い出す。これも、多くの機能を少ないスペースに詰め込んだ複合機である。
水田の稲穂が熟してくると、水を切るのだが、稲作をした事が無いので、そのタイミングが分からない。庭先水田では、稲穂が出揃った頃に、水の補給を止めてしまった。水漏れがある容器の水位を管理するのも大変になって来たのもその一因だ。その後は陸稲モードに移行したわけである。
種籾Xの株は枯れて傾いてきたので刈り取りをした。稲藁にして一掴み程度しか収穫出来なかった。ハッピーヒルの方は、生育が遅いようで、まだ刈り取りをしていない。
とりあえず、今年収穫した籾は来年の種子用を残して、試食をしてみたい。量が少ないので、食べるとしたら玄米になりそうだ。
福岡正信氏育成のもち米(野口の種子へのリンク):ハッピーヒル(もち) の利用法として、玄米茶はどうかと思った。最近、麦茶を購入して飲んでいるが、その麦茶の代用品だ。
*************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN | 瞬低T | 瞬高T | 瞬風 |
DATA | 414.5 | 73 | 292 | 124617.6 | 17.3 | 21.7 | 14.2 | 7.5 | 4.2 | 4.5 | 0 | 13.8 | 22.6 | 7.9(東南東) |
時刻等℃ | 日 | D | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | m/s | H | mm | 04:43 | 13:03 | 18:21 | |
2018年10月18日 伊勢崎(イセサキ) | AMEDASへのリンク |
*************************