半端道楽:日々が農好天気:ミニトマトの未熟果の活用法は?;アメセンを 刈って小麦の 芽を伸ばす。20181126。

2018年11月26日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;アメセンを 刈って小麦の 芽を伸ばす。小麦区画は休耕中に近い。以前はそこで菜園として使ってくれる人が居たが、都合で撤退した。そこで、雑草対策に小麦を蒔き、現在ではこぼれ種が育っている。秋に発芽して、翌年の初夏に実がなり、夏に枯れる。夏場に幅をきかせているのがアメリカセンダングサである。そのアメリカセンダングサも降霜で枯れて、あの嫌らし黒い実が人を寄せ付けないのだ。既に小麦は発芽しているのだがアメリカセンダングサが残っていると日射を遮り小麦が育たない。仕方なく、アメリカセンダングサ退治をして、小麦に日光を当てる。ついでに、山柿らしい柿の木から数個の渋柿を収穫。その柿の木の上に這い上がった枯れたイシミカワ等の蔓草を引き下ろす。やや太めのケヤキらしい倒木があった。台風等の強風で倒れたようだ。切るのには手間と労力が掛かるので、その上にアメリカセンダングサ等の枯れ茎を積み上げて腐らせる事にした。その他、雑木を掘り上げて夕方前に撤退。15時を過ぎると寒くなり始める。夏のアメリカセンダングサ対策でカボチャを蒔いて見ようか。今年は食べたカボチャからかなり種子を確保した。

Iob_2018_touboku_20181125
原ファイル名=「IOB_2018_TOUBOKU_倒木に白カビ20181125.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

「日々農天気:2013年一株の小麦が2014年ここまで育ったが...(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2014/05/20132014-c342.html)。(2014年5月 8日 (木))」(この記事へのリンク)

「半端道楽:日々農天気:困ったぞ、三代目小麦に穂が出た!;朽ち橋を 叩かず渡る ドンキかな。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/05/post-0631.html)。(2015年5月 1日 (金))」(この記事へのリンク)

「日々農天気:伝中国品種の渋柿を収穫;ぽろぽろと 落として怖い 青い粒。1510。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/10/post-6674.html)。(2015年10月21日 (水))」(この記事へのリンク)

*************************

半端道楽:日々が農好天気:ミニトマトの未熟果の活用法は?

今年収穫したトマトは、こぼれ種が発芽した、ミニトマトとミディトマトであった。見つけた苗を畑の隙間に移植して、食べられるようになった時、仕事の気分転換に食べる程度だ。

そのトマトの茎を片付ける時は、青いトマトの未熟果がまとまって収穫出来る。トマトの未熟果にはトマチンという有毒のアルカロイドが含まれているらしい。ジャガイモの芽に含まれるソラニン(トマチンの仲間)も有毒。果実が熟すに従い、この有毒成分が減少するのだろう。

このような特性は、植物の種子を拡散する上で合理的な感じがする。熟す直前の果実なら、着色後に食べても支障は無いと思う。そこで、未熟果の活用法を検索してみたら、利用例はあるようだ。

Googleでキーワード「ミニトマト 未熟果 活用」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&q=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%80%80%E6%9C%AA%E7%86%9F%E6%9E%9C%E3%80%80%E6%B4%BB%E7%94%A8)。(このKWで検索)

とりあえず、追熟で赤くなった物を食べて、その後に未熟果の活用を試して見たい。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 200.8 35 330 137701.8 8.4 14.6 3.3 11.3 2.8 7 0 3.2 14.8 5.5(西北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:00 14:28 03:12
2018年11月25日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1