2019年11月9日(土)
昨日は晴れ。ざっそう句;布団替え 憚りちょっと 遠くなる。少し腰痛気味だが、軽作業した方が良さそうだ。ブロッコリーとオクラを栽培した区画の枯れ草を除去した。こぼれ種が発芽してくれれば儲けものだ。だが、自然はそれ程甘くない。除去した枯れ草で実が熟し始めたアメリカセンダングサの上を覆った。憎らしい者はいびってやりたくなる。憎さはいじめの動機のようなものか。アメリカセンダングサはオレ様をニクイと思わないだろうが、苛められる一方だ。枯れ草の中から、台風の突風で折れて5M前後も飛ばされた柿の太枝が姿を現した。畑の中の通路を塞いでいた。小枝を折ったので、今後は太枝を撤去しなければならない。アメリカセンダングサはキク科との事である。鎌を振り上げて茎や葉を切るとほんのりと菊の香りがする。秋の代表に菊の花があるが、その対極にアメリカセンダングサがある。困ったものだ。昼過ぎまで作業。遅い昼食。午後は、部屋の整理。読むだろうと残した資料を断捨離。一度捨てれば永久に戻ってこないのだが...。捨てる時にはちょっとだけ見る。それだけでも記憶をリフレシュする効果はあるはずだ...。
*************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカセンダングサ
アメリカセンダングサ(学名: Bidens frondosa、亜米利加栴檀草)は、キク科センダングサ属の1年草。道端や空き地、湿り気のある荒れ地などに生える雑草。セイタカタウコギ(背高田五加木)ともいう。
特徴 · 脚注
*************************
老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:日々が農好天気:最近柿を食わなくなったゾ~
柿の木に赤い柿の実がなっている姿は農村の秋の原風景のようで、何か自然と懐かしさを感じる。子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」という俳句を思い出すが、柿を食いたくなる程でもない。だが、リンゴやナシを作って見て、植えっぱなしで実を付けてくれる柿の特性には注目するようになった。野鳥が食べない渋柿なら更に手間いらずだ。
原ファイル名=「IOB_2019_KAKI_OREEDA_柿の折れ枝20191108.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
YOUTUBE:「柿の木坂の家(青木光一) 唄・元旦(https://www.youtube.com/watch?v=Dmn8LdvfV_w)。(
gantan24111:チャンネル登録者数 2770人);28,043 回視聴•2011/01/08」
「日々が農好天気:高接ぎした雑柿にハチヤガキがなった;アメセンを 刈って実を取る 悔しさヨ。20181102。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/11/20181102-c1d7.html)。(2018年11月 2日 (金))」
「日々農天気:伝中国品種の渋柿を収穫;ぽろぽろと 落として怖い 青い粒。1510。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2015/10/post-6674.html)。(2015年10月21日 (水))」
*************************
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ)は、正岡子規の俳句。生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な .... この句のパロディがいろいろあるが、オマージュとして「柿食えば遥(はる)か遠くの子規思う」は小林凜(りん)の句で2013年出版され、ベストセラーになった『ランドセル俳人の五・七・五 いじめ ...
*************************
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」:「この句でいう柿は大和名産の御所柿と考えられています。」という説がある。初出は『海南新聞』1895年11月8日号。
「富有柿は岐阜県瑞穂市居倉が発祥とされている完全甘柿の一種で、1857年に小倉初衛が栽培を始めた御所系統の柿の木がその起源とされ、その木を福島才治が別の木に接木して育成したものが1898年の柿品評会で一等賞となり広く世に知られるようになったそうです。 現在、富有柿は柿の中では最も多く生産されている品種となっています。(https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/kaki-Fuyu.htm)」
多分我が家の甘柿も富有柿と思われるが、子規は、上記の内容から、うまさに定評がある富有は食べていないだろうと推測される。それ程関心が無いのだろう。柿の品種は、見慣れている割に判別しにくい。それでも、どの柿の木の柿が美味いかは、知る人ぞ知るで、収穫する順番があった。最近は、柿を食っていた者が高齢化して、柿取りをしなくなった。手が届く枝になる畑の柿は、仕事の合間のおやつで食べたが、今年は不作である。別の柿の木はある程度実を付けている。
「6■柿食めば 血圧下がると 人の言ふ 豊作なれば 折々に食ふ 12(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/SENKASYUU_1.html)
柿は庭先果樹として大抵の農家にはある。最近はそれを食べる人も減った。祖母が干し柿を作ったのも記憶にある。渋柿の木に甘柿を接いでしまったのか母の代には甘柿の思い出しかない。時には柿の葉を沢庵漬けにも使ったが、沢庵を作る事も無くなってしまった。」
Googleでキーワード「柿の栄養価」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E6%9F%BF%E3%81%AE%E6%A0%84%E9%A4%8A%E4%BE%A1)。
「カリウム制限は ?(http://www.twmu.ac.jp/NEP/shokujiryouhou/shokujiryouhou-kalium.html)」:
柿の栄養価は高いが、食事療法では注意が必要のようだ。子規の病気は結核だったらしいが、「柿の栄養価」も太刀打ちできなかったのか。
*************************
https://ja.wikipedia.org › wiki › 結核
結核(けっかく、Tuberculosis)とは、マイコバクテリウム属の細菌、主に結核菌 (Mycobacterium tuberculosis) により引き起こされる感染症。結核菌は1882年にロベルト・コッホによって発見された。日本では、明治初期まで肺結核は労咳(癆痎、ろうがい)と呼ば ...
ストレプトマイシン · BCG · 結核菌 · ツベルクリン
*************************
YOUTUBE:「柿の木坂の家(青木光一) 唄・元旦(https://www.youtube.com/watch?v=Dmn8LdvfV_w)。(
gantan24111:チャンネル登録者数 2770人);28,043 回視聴•2011/01/08」
*************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN | 瞬低T | 瞬高T | 瞬風 |
DATA | 350.7 | 53 | 312 | = | 14.6 | 18.5 | 11.4 | 7.1 | 8 | 9.2 | 0 | 11.3 | 18.5 | 12.8(北西) |
時刻等℃ | 日 | D | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | m/s | H | mm | 06:33 | 14:15 | 06:16 | |
2019年11月08日 伊勢崎(イセサキ) | 1年の | 85% | 経過 | AMEDASへのリンク |
*************************