食べて生きる:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:輸入カボチャを食べるのが大変だ;老人にはモヤシが最適か...;カボチャ食う 俺の頭も 輸入品。20200221。

2020年2月21日(金)
昨日は晴れ。ざっそう句;カボチャ食う 俺の頭も 輸入品。相変わらず部屋の整理。倉庫状態の客間で団欒が出来るようにせよとかみさんの命令が出ているがようやく足が動かせる程度にしかなっていない。前途多難。ともかく、収納物が全てベタ置きなので棚等を設置する必要がありそうだ。以前、採取用コンテナで整理棚を作ったが、余り使い勝手が良くない。コンテナの上にダンボール箱を積み上げ結束用具で結束したが、箱が変形してしまった。断捨離は収納装置を置いては進まないようだ。不要になったら容赦なく切り捨てる非情さが必要だ。そう言うオレ様にはガラクタとの共生が向いているのだと納得したいが...。とりあえず、本棚の不要物を処分し、空きスペースに床の本等を詰め込んだ。昼過ぎ、買い置きのニュージーランド産の輸入カボチャ苗を切って食べる準備をした。夕方、来客。かみさんがカボチャの煮物を出した。ホクホク感があり美味かった。

「半端道楽:老人の手仕事:汎用品の採取用コンテナで整理棚を作る!;名のみだが 気分で生きる 立春だ。180205。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2018/02/post-577b.html)。(2018年2月 5日 (月))」で、「採取用コンテナは、プラ製品で大量生産されており、価格はこなれている上、そこそこの強度もある。重量がある野菜等の採種・運搬に使うだけの強度を出すよう設計されている。横向きに積み上げる事も出来るが、構造上出し入れがしにくい。そこで、縦積み3段にすれば、空間利用率も増大し、物の出し入れがしやすい整理棚になる筈だ。問題は、三段積みに耐える強度を出す事と手間の削除。 とりあえず、思い立ったが吉日方式で、コンテナ二個をポリヒモで連結。実は、ビス・ナットも買ったが工作に手間がかかりそう。軽い物を収納する用途なら、コンテナ連結も簡略化しようと実験から開始。最終的には三段積みにして、コンテナの中間に仕切りを付ければ、6個の収納空間が出来る。」と書いた。

Iob_2020_g_yama_houtou__20130714_2
原ファイル名=「IOB_2020_G_YAMA_HOUTOU_権現山の宝塔_20130714.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

************************

食べて生きる:老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草:輸入カボチャを食べるのが大変だ;老人にはモヤシが最適か...

最近、スーパーの店頭に外国産の果物を良く見るようになった。国産果物は、価格が高く、輸入品なら、価格・品質で競合しないのがその一因か。その点、外国産の野菜類は余りスーパーの店頭に並ばなかったが、最近では中国産のニンジンやニンニクを良く見るようになった。

オレ的には、相対的に安い輸入カボチャを食べて、採種した種を蒔いて云々と二度美味しい夢を描いて、輸入カボチャを購入するようになった。今回食べた輸入カボチャからも採種してある。だが、固いカボチャを切るのが大変で、包丁を持って力を入れて切る作業はいつまで出来るのかと考えてしまう。ともかく、包丁に体重を掛けて押し切るようにして何とか切っている。

輸入カボチャは収穫して程なく店頭に並ぶと考えると、種子は休眠しており、播種しても発芽するか心配なのだが、そもそもカボチャの種子は休眠するのかも分からない。当面、種子をしばらく冷蔵庫に入れて冷やしてから播種しようか。

「ニュージーランド産かぼちゃの生産および対日輸出状況について(https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/kaigai/1404/kaigai1.html)。(海外情報(野菜情報 2014年4月号))」によると、「 ニュージーランド(以下、「NZ」という。)のかぼちゃ生産量は8~12万トンで、作付面積は7,000~8,000ヘクタールである。~生産者の集約化が加速しており、1999年の農場数が245農場であったのに対し、2012年は48農場に集約されている。~ NZで生産されるかぼちゃは、ほとんどが輸出向けとなる。~輸出国については、日本向けが7割であるが、近年では、韓国への輸出拡大が顕著となっている。NZで栽培されるかぼちゃの品種は、日本からの導入品種で、粘質のあるえびすが中心であり、味平、ほっこりえびす、くりゆたか、くりじまん等の粉質系も栽培されており、ミニかぼちゃの坊ちゃん等も一部で栽培がある。」との事である。

Googleでキーワード「ニュージランド カボチャ 品種」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%80%80%E5%93%81%E7%A8%AE)。

「食べて生きる:日々農天気:老人の手仕事:輸入カボチャを二度楽しむ;お友達 オレの戦略 貢ぎ物。170210。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2017/02/post-e53c.html)。(2017年2月10日 (金))」で、「先日、店外に山積みされているカボチャを発見。外形は日本のカボチャと変わらない。産地はニュジーランド。外国産は、農薬等は大丈夫かなと思いつつ、一個購入。食べてみて、良い種子が取れれば、それを蒔いてみようと考えた。ニュジーランドもTPP加盟国。日本と季節が逆なので直接的な競合は無いだろう。とりあえず、店頭に並んだ様子と品種をデジカメに納めた。段ボール箱には、あっぱれと大きく印刷されていたが、これは品種名では無く、ブランド名のようだ。品種はデリカに丸印が付いていた。WEB情報によると、日本で「えびす」や「ほっこり133」呼ばれている品種が、海外ではデリカ(delica)と呼ばれているようだ。」と書いた。

ともかく、輸入カボチャもやがて当たり前になりそうだ。モヤシの材料もほとんどが輸入品であろう。カット野菜と同じように手間を掛けずに使えて、価格的にも他の野菜より安いので、我が家の定番野菜になっている。それならモヤシを作れないか...。雑菜で我慢しよう...。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 173.5 313 52 7705.5 7.2 12.8 0.5 12.3 2.8 7.2 0 0.3 13.7 5.4(東南東)
時刻等℃ m/s H mm 05:36 14:08 13:43
2020年02月20日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 14% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2020-PART1

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1