老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;一杯のコーヒー;種ジャガや 売り切れならば スーパーへ。20220312。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年3月12日(土)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 10.9 90.83」となり、天気は晴れであった。ざっそう句;種ジャガや 売り切れならば スーパーへ。午前、朝飯を食ってから玄関先で日向ぼこ新聞。至福の時。そこへかみさんの友人が蕗の薹を摘みに来て、しばしお茶話に加わった。楽しい一時。だが、新聞記事は相変わらず悲惨で憂鬱な内容ばかり。先日、種ジャガが売り切れで困ったという相談を受けた。ホムセンへ出かけて探し回るより、NTTの電話帳でホムセンを探して在庫があるか確認をしてあったら買いに行く方が確実だと答えた。それでも無かったらスーパーへと言うのは忘れた。枝豆の種についても聞かれた。その時は直売所の大豆で試したらと答えた。ともかく、家庭菜園でも、種苗が無ければ始まらない。蒔く種と食う種は同じ物だ。昔、飢饉の時は、空腹に耐えられず蒔く種まで食ってしまった。貧乏人には、飢饉がダブルパンチになったと妄想されてくる。チェルノブイリ原発周辺は植物が生い茂り原野化していると聞く。食べられる蕗の薹などの山菜はあるのか。午後は予定の用事外出。足腰が弱った仲間達と暗くなるまで作業。解散帰宅後黒電話。東日本大震災・東北三大災害11年目の日は何事も無く過ぎた。仕事で黙祷するのも忘れた。空腹で夕食はうまかった。

Iob_2022_covid19_6th_wave_6_aaappp_
原ファイル名=「IOB_2022_COVID-19_6th_wave_第6波_サラバAAA&PPP_秋霜烈日_20220312.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;一杯のコーヒー

昔、一杯のかけそばという話が話題になった。WIKIPEDIA「https://ja.wikipedia.org/wiki/一杯のかけそば。()」:「『一杯のかけそば』(いっぱいのかけそば)は、栗良平による日本の童話、および同作を原作とした日本映画作品。実話を元にした童話という触れ込みで涙なしには聞けない話として、1989年に日本中で話題となり、映画化される[1][2]など社会現象にまでなったが、実話としてはつじつまの合わない点と、作者にまつわる不祥事でブームは沈静化した。 」とのことである。

既に30年以上も前の話で、ほとんど忘れていた。庭先大座談会に出てきたのが一杯のコーヒー。一杯の連想効果を期待して『一杯のかけそば』をイントロに持って来た。実は、我が家でも、中古のコーフィーミルを買って豆をひいて、珈琲を入れたことがあったが、長続きしなかった。その後はインスタントに変更した。更に、コーヒーは刺激が強いと安い麦茶になった。さらに、最近は白湯が最高だと、白湯で薬を飲むようになった。

ナンじゃ、コーヒー代が薬代で消えたつまらぬ話で終わりそうだ。薬代節減で、ジェネリック医薬品を積極的に使うようになったが、そのジェネリック薬品メーカーの不祥事が発覚して、ジェネリック薬品で大丈夫かと心配した。別にジェネリック薬品が処方されている訳では無い。

所で、薬を出さない医院や医者がいたら、今後はそこへ行きたい。藪医者でも、安い医者に掛かりたい。

WEB情報によると、「フキノトウ苦み成分「ペタシン」がん抑制 増殖・転移を阻害」との事だ。一方、WEB情報によると、「フキノトキシン…ふきのとうに含まれている発がん物質。肝機能障害も指摘されています。 これらの好ましくないアクの成分は、アルカリ性の熱湯(重曹や木灰を溶かしたお湯)でアク抜きすると、ほとんど分解されるので問題ありません。中でもフキノトキシンは水溶性なので、茹でて水にさらすだけでもよいとされています。ですから、食べる際には必ずアク抜きをしてください。」との事だ。

嗜好品は、腹一杯食う物でも無い。薬になる程度の量を適当に食って楽しめば良い。薬やワクチンが効くと信じては危ない。そもそも論だが、薬物は人体にとって異物なのだ。医者だって他人だ。安心できない。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 260.2 295 70 260.2 10.8 17.1 4.9 12.2 3.1 10.9 0
時刻等℃ 15 1 5 90.83 mm
伊勢崎 2022年3月11日(1時間ごとの値) 1年の 19% 経過       AMEDASへのリンク  
2022年1月2日=ファイル作成;黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116);赤は日照率(COUNT)。


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2