2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年5月17日(火)
昨日の日照時間(H)、率(%)は「SN 0 0.00」となり、天気は曇り一時雨であった。ざっそう句;黒電話 二件も受けて 気が晴れる。新聞受けには二日分の新聞があった。一昨日はパスしたのか。最近は、色々な事件や事故があるが、それが当たり前になってしまい、無感動になって来たようだ。ウ・ロ戦争も、もうじき始まってから三ヶ月になる。ウクライナでは日常が戦争という感覚になってしまうのではないか。昨日も単調な一日。黒電話二件を受ける。黒電話は掛けるより受ける方が気楽である。昨日引用したBLOGのカチューシャをうたった歌手はウクライナ生まれであった。今日調べたら、ロシアは第二次世界大戦時に自走式多連装ロケット砲・Katyusha BM-30を世界で最初に導入したようだ。ロシアの歌謡曲、軍隊行進曲、ロケット砲とカチューシャという女性名が何らかの形で結びついているようだ。カチューシャ砲は兵器としての威力と機動力が増大しただろう。だが、兵器程馬鹿らしい道具も無いだろう。メール発信したがDAEMONから変な着信があった。何かエラー等の不都合があったようだがその原因と対策は全く不明のままだ。そもそも、届いているのか。
原ファイル名=「IOB_2022F_Katyusha BM-30_NO_MORE_ATOMIC_BOMB+39_PUTIN_._20220517.png」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
************************
************************
老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:田舎老人徒然草;沖縄復帰50周年
沖縄の本土復帰から50周年を向かえた。沖縄と言えば基地問題が第一番に思い浮かぶ。だが、基地問題を具体的に把握することは難しい。時々、べいぐんが起こす事故や事件がニュースになるが、それも時と共に忘れられて行く。群馬県では、幼少の頃ジラード事件が起き、その時飛び交ったヘリコプターの威圧感を今でも思い出す。
「ジラード事件(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/post-1c74.html)。(2009年10月13日 (火))」で、「米兵が引き起こした事件は色々あるが、この事件は自分の県内で起こったので衝撃を受けた。このような問題の原因をたどれば、戦争、敗戦、米軍の駐留という連鎖の中で起こったのであろう。当時のニュース映画をネットで見ると、薬莢を拾うにも競争があり、たこつぼを掘り、まだ熱い内に手袋をはめて競って拾うような状況であったという。」と書いた。そもそも論だが、沖縄基地も日本が戦争に向かって走り出しと原点に問題があったはずだ。歴史の歯車は逆転させることは不可能だ。現時つをを少しずつ帰る以外に対策は無い。
沖縄タイムスは、「沖縄の「今」が始まった1972年5月15日 “沖縄の一番長い日”ドキュメント【WEB限定】。;url=https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/753611。(2021年5月15日 05:01)」というタイトルで、「1972年5月15日、沖縄は日本に復帰した。戦後27年続いた米軍統治が終わり、新しい歴史を開いた。復帰運動の先頭に立ち、激動の時代を引っ張った、屋良朝苗知事は新沖縄県発足式典で、「鉄石のような厚い壁を乗り越え、険しい山をよじ登り、イバラの障害を踏み分けてついに」と悲願をかみしめた。」と報じた。
最近、沖縄の独立論が注目を集めている。ウクライナの現実と似ている部分が多数ある。戦争の矛盾は解決に要する時間が非情に長く掛かる。少なくても数世代かかりそうだ。タダ忘れるだけでは、過去の忌まわしい記憶は克服されないだろう。少しずつでも正しく修復を続ける必要がある
************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN |
DATA | 353.7 | 229 | 136 | 353.7 | 14.7 | 16.6 | 13.7 | 2.9 | 3.3 | 0 | 1.5 |
時刻等℃ | ℃ | 日 | 日 | ℃ | ℃ | 1 | 5 | ℃ | 2 | 0.00 | mm |
伊勢崎 2022年5月16日(1時間ごとの値) | 1年の | 37% | 経過 | AMEDASへのリンク | |||||||
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116) | |||||||||||
最低気温のD列検索ミスが最初から生じていた⇒C列検索に訂正。平均気温:6個のデータ欠落を補正。 |
************************