老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:過去記事を読む(次世代の産業を生み出す人材を育てよ)。;ザマーミロ 諸行無常の 初冬かな。20221206。

2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年12月6日(火)
昨日は曇り夜雨。ざっそう句;ザマーミロ 諸行無常の 初冬かな。まだエンジンがかからぬ朝からくろ電話。あたふたと対応。とりあえず新聞を拾い読み。3回目の竹切りに出陣。錆びた鉈にはサビが地金を侵食して丸みを帯びたくぼみが出来ている。固い青竹を叩いているとそこが刃毀れする。良く見ると刃毀れ部分は先端が厚さを持ち刃先のような鋭利さが無い。刃毀れ部分が抵抗となって切れを悪くしている。光芒は筆を選ばずだが、貧乏人は鉈が選べずだ。切れない道具を使えば、気分は乗らず、出来映えも悪くなり、仕事が疲れる。助っ人と数本切って、昼飯で切り上げた。かみさんはテレビの映りが悪くなったと不平タラタラだ。10年程前はB菅アナログテレビに地デジチューナを付けてみていた。その後液晶地デジテレビを貰ったのでそれを見ていた。民放CHの映りが悪いようだ。症状から電波が弱いと推測した。地デジ送信所は榛名山近傍の二つ岳にあるらしいが、アンテナ位置からは榛名方面は望めず、浅間山の方に向いている。かみさんは助っ人の応援で修理しようと画策している。午後は野暮用の整理。暗くなってから近所へお使いに。明日12月7日は二十四節気の大雪である。WEB情報によると、「季節:雪が激しく降り始めるころ[1]。『暦便覧』では「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明している。鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付くころ。 」との事だ。

Iob_20221206_i_am_very_sorry_youtub
原ファイル名=「IOB_20221206_I AM VERY SORRY_YouTube_RANKING.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

*************************

老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:過去記事を読む(次世代の産業を生み出す人材を育てよ)。20221206。

アナログテレビ終焉の頃はまだ現役で使えるアナログテレビが多数設置されていた。群馬県庁地下の食堂、伊勢崎市民病院にもアナログテレビが設置されていたのを思い出す。我が家も同様にアナログテレビ終焉後は地デジチューナを介してテレビを見ていた。画面はブラウン管が当たり前で、液晶テレビが普及したのもそれ程昔の事では無い。

「歴史の転換:アナログTV放送終焉、地デジ完全移行後に何が起こるか(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/07/tes.html)。(2011年7月22日 (金))」で、「我が家は息子が地デジチューナーを買ってきたが未設置。母親へのサービスだ。記念のためアナログTV放送終了告知画面をデジカメにおさめた。台所はPCTV354+ビデオデッキという構成でTVを見ている。PCTV354はパソコンのアナログモニターとTVの兼用で懐かしい機種だ。Googleで検索したらヒットしたのは8件のみ。いよいよレトロな風格がでてきた頃だ。更に現役が伸びる。家族は大いに不満だが、テレビという虚像をみるより眼前の実物を見よ、物を大切に使えというのが老人の口癖だ。」と書いた。

地デジ完全移行後には、地デジ切り替え需要が盛り上がり、テレビメーカーは空前の売上を達成したかに見えたが、需要の先食いに終わったのか、家電メーカーを支えてきたテレビ事業は採算を取れない部門の筆頭になってしまった。日本のテレビメーカーはテレビの高性能化や付加価値増大路線でセット価格低下は余り追求しなかったようだ。一方、デジタル化したテレビは後発の韓国・中国等のメーカーが低価格セットの大量生産し、低価格販売を可能にして、世界市場の支配が進んだ。結局、日本の家電メーカーにはデジタル化が追い風にならず、衰退化が進んでしまった。

同様な現象がガラパゴス化と言われた携帯電話にも起きて、日本の基幹産業は外国メーカーの軍門に降ってしまったのが現実ではないか。

ITmediaNEWSは、「日の丸半導体、再生急務 TSMCとも協力を。;url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/news080.html。(2022年12月01日 09時00分 公開)」というタイトルで、「半導体世界大手、台湾積体電路製造(TSMC)が12月1日、半導体設計をサポートする新拠点を大阪市内で稼働させる。国内の半導体産業はこれまで衰退の一途をたどってきた。中国などに対する経済安全保障の観点から、TSMCとも力を合わせつつ、国内の半導体産業の再生をはかることが急務だ。  日本は官民で半導体産業強化を進めている。11月にはトヨタ自動車やソニーグループ、NTTなどの日本を代表する大手企業が、次世代半導体の国産化を目指す新会社「Rapidus」を設立。5年後の次世代半導体の生産開始を目標に政府も700億円の補助金支給を決定した。日米が連携する次世代半導体の研究開発組織も年内に設置される。」と報じた。

日の丸半導体は栄華の夢になってしまったのか。強力な産業戦略・国策だけで日本は国際的地位を保てるのか。国は、家電・民生事業は従来から余り重視せず、重化学事業を重視してきた。産業の米・ネジ・クギである半導体が民生用のトランジスタ等から生まれたが、今では国家の戦略産業になって、政府・当局は戸惑っているに違いない。次世代の産業を生み出す人材は世間が見る秀才からは生まれないだろう。日の丸半導体は誰が引っ張るのか。御神輿がデカすぎて空中分解しないかと妄想されてくる。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN
DATA 151.5 27 338 151.5 6.3 7.8 4.4 3.4 3 0 1.5
時刻等℃ 1 7 1 0.00 mm
伊勢崎 2022年12月5日(1時間ごとの値) 1年の 93% 経過       AMEDASへのリンク  
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116)
熱中症反対!


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2022-PART2

00001_アクセスランキング記録2022-PART1

00001_アクセスランキング記録2021-PART2

00001_アクセスランキング記録2021-PART1

00001_アクセスランキング記録2020-PART3

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

コメント(0)