幸福論

2009/10/31

幸福論

幸福論にはいろいろな人のものがある。人生論的な書物は幸福論的な色彩を持つ。高校時

代以後に出合ったのがB.ラッセル(1872年5月18日 - 1970年2月2日)の幸福論であった。

教科書か副読本にその一部があったと思う。中身は完全に忘れている。しかし、若いときに

人生とは何か、幸福とは何かという事を考えるのは意義がある事であろう。外国人にの幸福

論は比較的多く見かけるが、日本人が書いた幸福論を思い出そうとすると直ぐに出てこな

い。ラッセルは論理学者、数学者、哲学者であるそうだ。幸福論は哲学の範疇にあるのかも

しれない。日本人は幸福とは何かと大上段に構えて論じるのを憚る傾向があるのだろうか。

ラッセルの幸福論の原著:The Conquest of Happiness, 1930が出版された時がラッセルが

60代前。既に自分はその年齢を越えてしまっている。1950年 ノーベル文学賞 。湯川 秀樹

が日本人として初めてのノーベル賞を受賞したのが1949年。核廃絶に関するラッセル=アイ

ンシュタイン宣言(湯川秀樹も共同宣言者として名を連ねている)を発表し、これがパグウォッ

シュ会議の開催へと発展していったそうである。21世紀初頭になりようやく核廃絶が世界政

治に再登場してきた。核兵器は世界平和の対極にある。核兵器廃絶は人類共通最大の幸

福かもしれない。ラッセルの幸福論のタイトルThe Conquest of Happinessは幸福の征服と

読める。幸福とは勝ち取るものなのだろう。