老人の寝言:スパイスを効かせてこの夏を乗りきろう

2011/7/5
昨日も晴れ。相変わらずの暑さ。AMEDAS最高気温(℃) = 36.1  (15:21)。ポットの雑草もチリチリになりかけている。灌水するも雑草は妨害になる。植物は思い切りが良い。もうだめだと言うときは潔く枯れてゆく。日が当たらなければ枝も葉もどんどん落として行く。そこまで追い込まないような手入れが大切だ。じっと考え込んでやっと思い出せる花がある。ノウゼンカズラだ。蔓性なので高いところにオレンジ色の花が咲いている。日陰になっている側には花が無く気付かなかった。手入れ不足でその蔓が屋根にまで伸びている。植物の花が咲く時期が異なるのも長い進化の記憶を背負っているためか。

最近、植物が辿ってきた道とかいう本を拾い読みしている。海中から地上へと生息圏を拡大してきたのも動物より植物が先。植物の生殖器が花。花も植物を繁栄させる偉大な発明だ。もう一つの大発明が維管束。水分や養分を通し構造物としての強度を与える植物繁栄のパイプラインのような基礎だ。植物は赤と青の光を吸収して光合成に使うとのこと。光と炭酸ガスを食べる生物だ。残った光成分が緑で、我々は植物の葉で吸収されずに反射されてきた光を植物の緑として見ているとの事だ。動物はご先祖様の植物の賜と言うこと。数の比較でも動物は植物を越えられないと思った。雑草の悩みも驚異に変わる。

昨日の天気

TAVE= 28.9
TMAX= 35.2
TMIN= 25.1
DIFF= 10.1
WMAX= 4
SUNS= 2.9
RAIN= 0

老人の寝言:スパイスを効かせてこの夏を乗りきろう

朝、かみさんはTVの前にデンと座り込んだ。頭の後ろの方から「カレーシュウ」という言葉が飛び込んできた。スパイスの効いたカレーでこの夏をのりきろうという番組かと思った。ところが、後でTV番組表を見ると「加齢臭」との事だ。最近NHKの言語感覚が少し変調をきたしているのか気になっているところだ。「加齢臭」とはなにか、老人を馬鹿にしたような差別用語に聞こえてくる。自分は、知ったかぶった横文字、言い換えや説明を必要とするような用語、安直な造語にうんざりしている。そんな言葉は日本を内面から崩壊させるだけではないか。日々歴史の荒波を生き残ってきた言葉があるのではないか。それを大切にしたい。

ざっそう句:汗

■本当の汗がおいしい夏カレー