日々農天気(花と実を楽しむ):タンポポ

2013年4月18日木曜日
昨日は晴れ後曇り。最高気温(℃) 25.6 13:27。ざっそう句:七重八重 花は桜か 山吹か。AM宅内閑居。カボチャが芽を出しているが灌水をさぼってしまった。PM灌水。T作業続き。穂木は剪定枝。今年は寒かったのでミカン樹は枯れたり葉を落としたり。そういう試練に耐えた物が残ってくれればよい。ともかく若い苗は弱い。これは人間も同じ。しかし、過保護も良くない。ミカンの芽が出始めている。その芽の横から力がかかるとぽろりともげてしまう。そんな枝を穂木に使っている。接ぎ木にも適期がある。適期の限界実験のようだ。山吹が咲いている。辞書によれば、野生のものは一重、園芸種は八重だとか。今年はヤエの桜で盛り上がっているが山吹の風情もなかなか。デジカメに収めようとしたら風でゆらゆら。夕方用事外出。

2013年4月17日の天気(AMEDAS)

TAVE= 17.8
TMAX= 25.2 最高気温(℃) 25.6 13:27 
TMIN= 11 最低気温(℃) 10.6 05:36 
DIFF= 14.2
WMAX= 3.6 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 8.2(東北東) 16:37 
SUNS= 5.1
RAIN= 0

Q
Q

日々農天気(花と実を楽しむ):タンポポ

最近、手入れを怠っているので我が家の庭にはタンポポが沢山咲いている。根が深いので完全に掘り出すのが大変だ。先日、田圃の畦にタンポポが咲いていたのでデジカメに収めた。改めてその画像を見ると、オオイヌノフグリのような小さな青い花も咲いている。芝の葉もある。色々な植物に混じって咲いていたわけだ。

WIKIPEDIA「セイヨウタンポポ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D)」。

WIKIPEDIA「タンポポ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D)」。

外来種のセイヨウタンポポと在来種のタンポポの違いは、セイヨウタンポポでは「萼のように見える部分(総苞片)が開花時に反り返ることで、花に沿って固く閉じる在来種とは区別できる[1]。」との事だが、交雑した雑種もあるので、分類は複雑なようだ。

デジカメ撮影時は、外来種か在来種か気にしていなかったので、花の裏側は撮影していない。ともかく、花は一つだけぽつんと咲かずに、小さな群を作っている。それで、デジカメを向けたのだった。
Bopix_tanpopo_130415
ページ先頭へ飛ぶ