老人の寝言(田舎老人徒然草):鹿島町の鯉のぼりと携帯中継局

2013年5月17日金曜日
昨日は晴れ。午後は曇りがち。最高気温(℃) 27.1 12:30。ざっそう句:夏時間 朝飯前に 一仕事。ジニアの苗をポットに移植。朝飯前仕事。遅い朝食を食べて新聞のおくやみ欄を見てから、閉幕が近くなった「花と緑のぐんまづくり 2013 in 伊勢崎」でも行こうかと話しているところに携帯が鳴った。町内行事。計画は延期。午後は、雑菜の脱粒と精製(ふるいかけ)。田圃の雑菜も採種しようとしたが手が回らない。

2013年5月16日の天気(AMEDAS)

TAVE= 19.8
TMAX= 25.5 最高気温(℃) 27.1 12:30
TMIN= 15.1 最低気温(℃) 14.9 05:25
DIFF= 10.4
WMAX= 7.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 13.2(北北西) 15:36
SUNS= 7.7
RAIN= 0

Q
Q

老人の寝言(田舎老人徒然草):鹿島町の鯉のぼりと携帯中継局

先日、外出した時、鹿島町の鯉のぼりと携帯中継局を見た。前者は恒例になっている。後者は今年建設された。デジカメの調子が悪いのか、かなり暗い画像だったので、明るさを強調したら、ノイズが目立つ画像になった。

アンテナのエレメントやアース線・高周波ケーブルの方に目が行ってしまった。電源系統、バックアップ電源を見ようとしていたが、残っていた画像は上部だけで、塔の足元は見ていなかったようだ。会社系列、運用開始の有無等分からない。

多分、携帯中継局は運営会社毎に持っているのではないかと思う。見方によれば、これは電力会社の電柱と同じ装置だ。アンテナを効率的に配置して各運営会社が相乗り出来ないのか。そうすれば携帯中継局の数も減らせるのではないか。電柱が景観を害するとして、地中化も進められている。アンテナはそれが出来ない。出来ない以上、景観を害さない工夫が必要だろう。

たまたま、送配電の教科書を拾い読みしていたら、超高電圧送電線の鉄塔も、景観上の配慮が必要で、景観シミュレーションの例があるようだ。ともかく、鯉のぼりは周りに障害物がないほど見栄えが良いだろう。
Bopix_koinobori_keitaicyuukeikyoku_

ページ先頭へ飛ぶ