残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(4)=道しるべ石と大戸の関所跡

201372()
昨日は曇り。最高気温() 28.9 15:22。ざっそう句:本命が ダメでその他が 盛り上がる。自由外出。案内のハガキを貰ったので出かけた。コースを間違えば、道を覚える。本命がだめなら、その穴埋めを考える。まさに自由外出。さて、昨日の暦(六輝)を見ると「先負」であった。その解は、午前凶、午後吉。何事も結果論は面白くない。実は、密かに練っていた次の一手が奏功した。

201371日の天気(AMEDAS

TAVE= 23.9 NO DATA
TMAX= 27.4 最高気温(℃) 28.9 15:22
TMIN= 21.5 最低気温(℃) 21.5 06:27
DIFF= 5.9  
WMAX= 3.7 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 7.3(東) 19:22
SUNS= 0.9 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

残照雑記:「国定忠治終世の地大戸見学日程」の思い出(4)=道しるべ石と大戸の関所跡

日程の第4番目には、文化八年の道しるべ石、抜け道の入り口北とある。東吾妻町 指定文化財一覧(http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1346140548768/index.html)によると、「矢竹・塩ノ平の道標(東吾妻町須賀尾・大戸)」に相当するものかもしれない。これも画像は残っていない。と思っていたが、日程とルートは一致していないのでややデータの並び場所が異なっていた。
Bopix_michisirube_2pix

日程の第5番目には、大戸の関所跡とある。ここが、見学の目玉である。残念ながら、国定忠治の処刑された地点がどこなのか聞くのを忘れた。また、処刑された国定忠治の遺骸の行方も諸説あるようだ。

かつて、高橋敏著「国定忠治」(岩波新書)を読んでその処刑の場面を思い浮かべた記憶がある。大戸は国定忠治処刑の地であり、慰霊の地でもあるようだ。国定忠治処刑の罪名が関所破りであるので、大戸が処刑地に選ばれたという説もあるようだが、真相はどうなのだろうか。当時既に、関所を通らなくても済む近道もあったらしい。関所も通関すべき者はその理由を示して通らねばならないという掟を守らせる手段であったが、影響力の乏しい平民は、近道を使っても目をつむっていたのだろうか。
Bopix_oodonoseki_3pix_2


ページ先頭へ飛ぶ