日々農天気;環境雑録:鯉沼の鴨の群

2013年10月15日(火)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 23.4 13:36。最低気温(℃) 9.6 05:00。ざっそう句:種六個 小さいけれど 百目かな。ブロッコリーに灌水。カンレイシャは風で飛ばされていた。一昨日の「最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 14.9(北) 15:20」。昨日はやや雲が厚かった。D田区へ行き菜苗の様子を見る。菜種の発芽状況は面積で50%ほど。一面の菜の花は期待薄。草かきをして、まとまって発芽している菜苗を堀上げて移植。生えているチガヤを三角ホーで叩いたら、また首が曲がってしまった。朝方、クシャミとハナミズが多発。気温が10℃以下になっていた。温度差13.2℃。体調管理要注意だ。接木した柿が色付いてきた。WIKIPEDIA「甲州百目。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%B7%9E%E7%99%BE%E7%9B%AE)」一つもいで丸かじり。黒い斑点が入り甘かった。WIKIPEDIAによると「不完全渋柿」。種が入らないと渋が残る。百目柿は甘柿だと思っていた。夕方四人でお茶。月が見えた。12日=上弦の月、19日=満月(望)。

2013年10月14日の天気(AMEDAS)

TAVE=

17.1

NO DATA

TMAX=

23

最高気温(℃) 23.4 13:36

TMIN=

9.8

最低気温(℃) 9.6 05:00

DIFF=

13.2

 

WMAX=

2.2

最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.5(北西) 01:28

SUNS=

9.2

NO DATA

RAIN=

0

NO DATA

Q
Q

日々農天気;環境雑録:鯉沼の鴨の群

先日、男井戸川の水が減って、川の鯉が浅瀬で跳ねているので、水の深いところへ移すのだと言う人と会った。男井戸川には鯉沼からも、水が流出する。その鯉も鯉沼から流下したのかもしれない。鯉沼は八幡沼に比べると水深が浅い。養鯉業者に聞くと、水深が浅いと、水温が高くなるので、鯉の稚魚を育てるのに適するそうだ。養鯉業者はここで、稚魚を育てて、別のため池等で更に大きく育てるとの事だ。

Iob_kamonomure_koinuma_131010

まさに、魚の苗というところ。鯉沼に、自動給餌機が設置され、稚魚が飼われていた時期があったが、最近稚魚の養殖はされていないようだ。コイヘルペスが流行した事もあり、鯉の消費も伸びていないのだろうか。

先日、鯉沼を見たら、かなり水位が下がっていた。稲作の水も不要になっているので貯水量を減らしているようだ。沼の周辺は干潟になる。

ページ先頭へ飛ぶ