2013年10月27日(日)
昨日は雨後曇りその後晴れ。最高気温(℃) 18.6 20:14。最低気温(℃) 12.1 23:10。ざっそう句:ちょっと待て 甘い言葉に ご用心。台風27-28号の影響で昼前まで風雨。宅内閑居。甘い言葉と言えば、論語の「巧言令色鮮し仁(http://kotowaza-allguide.com/ko/kougenreisyokusukunashi.html)」という言葉を思い出す。その反対が「忠言耳に逆(さか)らう(http://www.weblio.jp/content/%E5%BF%A0%E8%A8%80%E3%80%80%E8%80%B3%E3%81%AB%E9%80%86%E3%82%89%E3%81%86)」。「孔子(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90)」の時代から変わらぬ人心の真理をついた言葉かもしれない。こういう言葉を学校で習うのも、「だまされるなヨ」という批判精神を育む効用があったのではないか。少子化で家族の人数も少なくなり、親子の関係が、友達関係に近くなっているのか。親は子供を叱るのも怖がる時代になったのか。子供を叱ると、老後を見てくれないという打算も働くのか。ともかく、あちこちに甘い言葉が氾濫している時代であるのは間違いなさそうだ。言葉だけでなく、メタボの原因になる甘い食べ物も氾濫している。テレビもあまちゃん。アマ~イ世の中。でも、その裏側の寒々とした世界をつい見てしまう。ランキングも日常的となった。これも、見方を変えれば人気取り。最近BLOGにランキング機能が付いて、どんな記事が読まれているのか気になりだした。これも、他山の石と考えたいが振り回されたくない。ともかく、ランキングにリンクがはってあるので、古い記事を掘り起こされるのも気になるが、過去の資産の再利用という面では有効だろう。
2013年10月26日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 15.3 | NO DATA |
TMAX= | 17.7 | 最高気温(℃) 17.9 14:46 |
TMIN= | 12.3 | 最低気温(℃) 12.1 23:10 |
DIFF= | 5.4 | |
WMAX= | 8.4 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 17.6(西北西) 06:30 |
SUNS= | 2 | NO DATA |
RAIN= | 16 | NO DATA |
Q
Q
半端道楽;技術 回顧と展望:WEB世界のリンクという偉大な遺産
2013-09-19付けで、SIX APART社の提供するブログに仕様変更がありブログ内アクセスランキング機能が追加された。今まで、アクセスカウンターを付けようか考えた事もあったが、所詮自分の記録・記憶補助程度に書いているのだから、外部評価を気にする必要もあるまいと考えていた。ところが、最近、当BLOGにコメントがあった。
日本を代表する文芸に俳句や短歌がある。WEBなら世界中からアクセス可能だ。ボイジャーの宇宙人向けメッセージのように外国人が読んだらコメントを付けられるように、英語俳句の記事等にはコメント欄を開設していた。そこに入ったのが、スパムコメントであった。
WIKIPEDIA「ボイジャーのゴールデンレコード。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89)」
WEB利用でも、リンクが切れると、不便でもある。特に、情報発信を目的に開設されているWEBサイトでリンク切れを起こしているとWEB MASTERは何をしているのかと言われかねない。ホームページ開設者にとってリンクされたリンク先も重要な情報資産になると思う。リンクをたどった時、そのページはありませんと表示され、つれなく返されると再訪問がいやになる事もある。ホームページのリニューアルの時に良く見かける現象だ。理想は関連情報があるページへリンクを張ってあると、うれしい。
インターネットが普及してまだ二十年程度に過ぎないだろう。巨大なコンピュータネットワークとそれをつなぐ技術の賜物で、多様な情報へのアクセスが可能になった。その裏では、膨大な数のコンピュータが稼動しているのだから、消費電力も膨大になっていると思う。そのコンピュータは多分、定常運転をしているので、消費電力は大きな変動は無いであろう。それなら、WEB情報は使えば使うほど利用効率は上がるのではないか。
現代は、正確にコピーする技術も格段に向上した。コピーは情報と秩序の複製という事で、普遍的な技術なのかもしれない。日本も、今はコピーされる立場だが、外国製品をコピーしていた時代もあった。航空機から原子炉まで、あるモデルをまねる事は進歩の原点でもある。インテルが、CPU市場を独占できたのも、CPU製造工場を丸ごとコピーして、工場立ち上げ期間を短縮できたからだと聞いた事があり、何となく納得した。コピー一つにも、技術の集積があるわけだ。
WIKIPEDIA「3S。(http://ja.wikipedia.org/wiki/3S)」 。
WIKIPEDIA「3S政策。(http://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96)」 。
WIKIPEDIA「3R。(http://ja.wikipedia.org/wiki/3R)」
「老人の寝言(環境雑録):5Sは聞いて分かるが3Rは分からぬ 「3さ」ならどうか(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/5s3r3-65fa.html)。(2013年1月17日木曜日)」
今年は、手抜きのため、BLOG内のリンクとコピペを積極的に使おうと考えた。語句入力の手抜きは、ATOKの単語登録である程度実現していたが、MSIMEを使わざるを得ない状況になって苦戦中。
無料のアクセスカウンターを付けると、広告が入ったり個人情報も心配だ。その点、BLOGサービス提供元のアクセスランキング機能なら安心ができる。さっそく使う事にした。その結果、かなり古い記事が読まれているのが分かった。これも、BLOGサービス提供元のリンクの追加になるのだろうが、アクセス数をカウントしなけれれば、順位は出せないだろうから、有難いサービスだ。
特に、大分前に書いて情報の海に沈没している記事が、再度ピックアップされて読む機会が与えられる分けだ。これこそ、「3さ」にピッタリだ。
ところが、「TEST2」という記事が常にトップなのが気になった(00001_BLOGアクセスランキング)。読者も気になり、クリックして失望するのではないかと思った。テスト記事なのでWEB上にからアクセスできなくなっている。それが、常に一位なのもおかしい。という事で、「TEST2」を復活して、ランキング対象にして、ランキング落ちにすれば消えるだろうと思った。これもTESTなのだから、「TEST2」の復活も許してもらいたいものだ。(最近、リンク切れの「TEST2」がランク落ち、復活した「TEST2」もランク入り。いずれ両方消えるだろう。)