日々農天気:自家採種オクラの種蒔き

2014年5月23 日(金)
昨日は晴れ時々曇り。最高気温(℃) 23.8 13:33。最低気温(℃) 12.9 04:01。ざっそう句:スイカズラ 畑に藪蚊 雨蛙。ベゴニアとマツバギクの株分け。自家採種のオクラの播種。P2の修理。変形したパイプを元の形状に戻すのが至難の業であるのが分かってきた。二点を固定して変形部分に変形を戻す逆方向の力を加える必要がある。パイプのは最大で150度位曲がっている。折れる寸前だ。一度曲がったパイプは金槌で叩いた程度ではほとんど変形しない。結局、修理も部分的な解体と解体部分の代替え品による置き換えが必要なようだ。とりあえず、曲がって使えないパイプは分解撤去。スイカズラの香りが漂っている。それを裏側で支えているのがキンモクセイ。いずれキンモクセイも衰弱する。藪蚊が出てきた。クロアゲハとアオスジアゲハも見た。アオスジアゲハを見るのは久しぶりだ。

2014年5月22 日の天気(AMEDAS)

TAVE= 18.2 NO DATA
TMAX= 23.1 最高気温(℃) 23.8 13:33
TMIN= 12.9 最低気温(℃) 12.9 04:01
DIFF= 10.2
WMAX= 7.6 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 15.0(北北西) 15:22
SUNS= 6.3 NO DATA
RAIN= 0 NO DATA

Q
Q

日々農天気:自家採種オクラの種蒔き

市販のオクラ種子をポットに蒔いてあるが、発芽状況があまり良くない。倒伏したパイプハウスの下から昨年自家採種したオクラの種子が出てきた。収穫が追いつかず、結局種子ができるまで置いてしまった。

Iob_okura_jikatane_20140522
とりあえず、雑菜を片付けてその後に三角ホーで播き溝を作って播いた。かなり厚播きなので、間引きが必要だと思う。まだ種子が沢山残っているので、今後できたスペースにどんどんまくつもりだ。

ページ先頭へ飛ぶ