日々農天気:ホウレン草が育ってきた!

2014年10月28日(火)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 26.0 13:33。最低気温(℃) 12.4 23:50。ざっそう句:SLが 今凱旋か 汽笛鳴る。ササゲの脱粒。退屈な仕事だ。少しずつこなす。シュンギク、ホウレンソウ、サニーレタスの除草。通路沿いのアメリカセンダングサを引き抜く。花が咲き、一部実が付いている。汽笛の音が二回ほど聞こえた。両毛線の記念行事でSLが運行したようだ。線路があればSLやディーゼル機関車は運行できる。今年は超伝導リニア新幹線が着工された。巨大技術であるが磁気が人体に与える影響は解明されているのか。在来新幹線、航空機との競合等々未知の歌題も多いと思われる。利用者の支持が得られなければ超音速機コンコルドと同じ運命をたどる可能性もある。ところで、電気機関車なら停電の時は線路を惰性で走行して摩擦で停止するだろうから過酷事態に安全側の経路をたどると推定される。一方、リニア新幹線で停電が起きた時、磁気浮上は100%保証されるのか。当然バックアップ電源も装備されると思うが、供給エネルギー無しで、安全な着地は可能なのか。福島原発事故を教訓にリニア新幹線の安全の再評価はされたのか気になる。WEB情報によると、昨日の汽笛は、11月3日本運転の試運転のようだ。

YOUTUBE:「2014年10月27日 両毛線SLシルク号試運転初日(C6120):2014/10/27 に公開: 両毛線SLシルク号試運転初日です。場所は、わ鉄の下新田駅ホーム端からです。;(http://www.youtube.com/watch?v=91PY4TWB_vY)。」とある。

2014年10月27日の天気(AMEDAS)

TAVE= 17.4 NO DATA
TMAX= 24.8 最高気温(℃) 26.0 13:33
TMIN= 12.6 最低気温(℃) 12.4 23:50
DIFF= 12.2
WMAX= 10.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 18.1(北西) 19:08
SUNS= 6.2 NO DATA
RAIN= 0

Q
Q

日々農天気:ホウレン草が育ってきた!

今年、ホウレン草を播種した区画は昨年とほぼ同じ場所。ホウレン草はアルカリ性を好むので、苦土石灰を散布せよと種袋に書かれている。昨年は、収穫せずに薹立ちしてしまった。

Iob_hourensou_2014 
土壌は酸性気味らしいが、昨年そこそこ育ったので、今年も石灰や元肥は無し。畝により発芽状態が異なるのは、日射と乾燥の関係らしい。良く育っている部分は、やや日陰気味で、乾燥が少なかったようだ。

均一に発芽させるために、種子を一晩くらい水に浸すようにするのが良いらしい。以前、渋川で見たホウレン草畑と比べると、技術に雲泥の差があるのがはっきりする。我が畑は、全部手仕事だ。

*************************
追記(2014/11/1):本記事が記事がランキング9位に入った。世の中には奇特な人がいるようだ。実は、昨年までホウレンソウはもらい物で間に合っていた。今年は、それが期待薄な状況になっている。少しでも収穫出来れば、かみさんにたいする株が上がるのではないかと、下心を持って日々草むしり。かみさん曰く、豚もおだてりゃ木に登る。お互い、おだて合っても仕方が無いと~。今度は、かみさんをおだてて草むしりをさせようか。福島原発事故の時、露地野菜のホウレンソウやかき菜で規定以上の放射能が検出されて、ホウレンソウやかき菜は出荷停止になった。露地野菜は、設備投資が少ないので零細農家にもできる。価格も相対的には安い。それを承知していたのかは分からないが、某県知事は、野菜が安全だとキュウリを丸かじりするというパホーマンスを演じた。俺を馬鹿にするなと思った農民もいたのではないか。キュウリはハウス栽培が常識だ。今年は大雪でハウスが倒壊し、キュウリの値段が高かった。霜も雪も降る三月にキュウリを露地栽培できる技術があればノーベル賞級の発明になるだろう。

「かみつけ女流歌人 雅:陶の鉢(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2011/03/post-970a.html)。(2011年3月23日 (水))」

*************************

ページ先頭へ飛ぶ