日々農天気:接木に挑戦:大きく育ったカラタチ台木にミカンを接木;リストラや 首切りゃ枯れる 庭の松。

2015年3月29日(日)
昨日は晴れ一時曇り。最高気温(℃) 21.2 15:16。最低気温(℃) 3.2 05:18。ざっそう句;リストラや 首切りゃ枯れる 庭の松。枝を切ったカラタチ一本を移植。これを台木に別途ミカンを接ぎ木する予定。玉突きで、そこに植えてあるミカン苗二本も移植。カラタチの跡に日陰になっている温州ミカンを移植。その近くに植えてあるバラを株分けして移植。最近は、同じトゲでも、バラよりミカンをならせるカラタチの方が面白い。移植の場合、穴掘りが二回必要で、結構疲れる。ゴム手袋をはめて作業をしているが、トゲが突き抜けるので油断ができない。バラは結構長く植えたままで手入れはほとんどしていない。掘り上げたままにしようかと思ったがとりあえず仮植え。一本だけポットに植えた。株元にカビのような物が付着している。病変かも知れない。一応、ピンクの花が咲いていたようなので、花を再確認してから先の事を考える事にする。ミカン樹と松が混み合っている。両方常緑樹で風通しも陽当たりも良くない。結局、実もならず手間だけかかる松の木をリストラする事にした。新しいノコギリを使用した。枝を全部切り落とした。リストラ言い換えると首切りの決断だ。樹形を考える必要がないので時間は余りかからない。松は幹や枝から芽が出にくい。結局枯れるのを待つだけになった。だが、いままで手入れをしてきた松を切るのは何となく恨めしい感じもする。

2015年3月28日の天気(AMEDAS)

TAVE= 12.2 NO DATA
TMAX= 20.3 最高気温(℃) 21.2 15:16 
TMIN= 4.1 最低気温(℃) 3.2 05:18 
DIFF= 16.2  
WMAX= 2.9 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.6(東南東)   15:17 
SUNS= 5.9 NO DATA
RAIN= 0  

Q
Q

日々農天気:接木に挑戦:大きく育ったカラタチ台木にミカンを接木

一本のカラタチ台木に、数種類の柑橘類を接ぎ木して楽しもうと考えていたが、ついつい手つかずに時が過ぎた。台木の幹もかなり太くなった。トゲのある枝は扱いも大変だ。

Iob_mikantakatugi1 
そこで、昨年の大雪で股裂きになり、その部分の幹側に伸びた徒長枝を穂木にして、カラタチ台木をミカン樹に改造する事にした。徒長枝の伸びが良いので、一本の穂木に2~3芽付ける事にした。

台木から、穂木が貰う栄養分は形成層同士が癒合した面積しかないので、長い穂木はそれだけでストレスが多く加わる。形成層の接触圧力は強い方が活着しやすいようだが、普通の電工用ビニールテープを数回巻いた。幹が太いのでガムテープでも良いのかもしれない。

幹の切り口は、レジ袋で保護。穂木全体も雨除けと保湿のためレジ袋を被せた。穂木全体は接木テープを巻いている。レジ袋類は、様子を見ながら除去するのが良いと思う。

接ぎ木した穂木が発芽するのは、接ぎ木しない樹木に比較すると、接ぎ木ストレス=癒合面の形成の期間分位遅れる場合が多い。従って、うまく活着すれば、ミカンの新芽が出る頃から、変化が現れるのではないか。

一種の高接ぎで、徒長枝は樹齢一年と若いので、いつ頃実を付けるか予想できない。数年で実を付ければ良いだろう。ともかく、ミカンの徒長枝も高く育ったカラタチも切り捨てられる可能性もあったのだ。それが、二個一で役に立つ存在に変身すれば愉快だ。

追記(2015/7/17):上の写真のように幹の周辺三カ所に接木をした。以下の写真は穂木が発芽始めた頃のもの。様子を見ながら邪魔になる穂木を間引く。来年、失敗株の穂木に使えるだろう。

Iob_mikantakatugi2015
ページ先頭へ飛ぶ

Ranking