2015年12月9日(水)
昨日は晴れ。最高気温(℃) 12.0 14:47。最低気温(℃) 0.9 04:01。ざっそう句;豊作で 食うあても無く 干す大根。連日、小春ひよりの晴天。キャベツ、京菜、レタス区画の草掻き。キャベツの芯を覗いたら、ゲッ、無い!良く見ると青虫が食害していた。気温が上がるに従い、日光浴兼食事のため葉裏からお出ましだ。圃場の最高気温は13℃程度か。11月にはモンシロチョウが飛び産卵していたようだ。それが2cm程の成長盛りの幼虫に育っている。葉が巻きかけており、防風の役をしている。陽が当たれば我が世の春か。数匹を捕殺。メイクィーンの後に残りの結球レタスの苗を定植。しばらく灌水を怠っていたので成長していない。ともかく空き地は埋まった。今年は、大根も白菜も豊作。腕より天候のお陰。食べきれそうにないので、とりあえず水洗して、干し大根にする。白菜はキムチにするか。
ダウンロード AMEDAS-ISESAKI-2014-15.jpg " title="" target="_self">アメダス昨年と今年の11月の気温比較
今年の11月中旬の気温は昨年よりも高い。野菜の豊作もこの影響か。
2015年12月8日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 5.9 | NO DATA |
TMAX= | 11.7 | 最高気温(℃) 12.0 14:47 |
TMIN= | 1 | 最低気温(℃) 0.9 04:01 |
DIFF= | 10.7 | NO DATA |
WMAX= | 3.3 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.6(西北西) 05:54 |
SUNS= | 9.1 | NO DATA |
RAIN= | 0 | NO DATA |
Q
Q
日々農天気:二回目結球レタスの生育状況(2015-12)
一回目に蒔いた結球レタスは、結球せずに抽薹してしまったので、何となく肩すかしを食らったような感じだ。先日、二回目結球レタスのうち、生育が進んでいる区域の物を見たら、結球を始めているようであった。
だが、まだ葉の数が少なく、大きさもそれほどでもないので、どこまで結球するか分からない。だが、冬と言え、植物は少しずつ生長しているので、春に結球レタスが収穫できる可能性はまだ十分あるだろう。
先行集団より、遅れて定植した何もあるのだが、こちらは、ストレスを受けすぎているのか、まだ植えた時の状態に近い。後続集団が春にどのように伸びるかも興味がある。生育が遅れて、全体として収穫期間が伸びれば良いが。