2016年5月25日(水)
昨日は晴れ後曇り。ざっそう句;足下に 纏う子猫の 生きる知恵。苗類に灌水。草掻き。乾燥している畑土から埃が立つ。直立していたキュウリの株が傾いてきた。這い出すようだ。蔓性の植物と言えども、這い上がる対象が無ければ、這わねばならない。午後、用事外出。ついでに、サツマイモのツル苗・野菜の種子・苗等を購入。安納芋、種子島紫芋、紅はるかの三種類。その他、日用衣食住関連用品、PC関連用品。野菜苗はシーズンが過ぎたのか、品種が少なく、品質も様々。品定めと判断力が必要。
*************************
日々農天気:市販キュウリ苗に病気が発生(ベト病か?)
苗半作と言われているが、ついつい安い苗を買ってしまう。今年も、本命の苗は、種蒔きで作ろうとしている。農作業のトップランナーが市販苗だ。
本数が少ないので、枯らすまいと灌水には注意したが、棒立ちして、30㎝程度になってから成長が止まってしまった。
 
そこで、苗をデジカメ撮影して、成長しない原因を調べたら、どうも病気のようだ。類似の症状を探すと、どうもベト病らしい。カビの一種に犯されているようだ。ここで、農薬を使うと、農薬の価格が苗の価格を上回ってしまう。
病変した葉を、切り取って処分する程度の対策しかなさそうだ。
*************************
| 2016年05月24日 伊勢崎(イセサキ) | ||
| TAVE= | 24.9 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値 | 
| TMAX= | 31.7 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値 | 
| TMIN= | 17.8 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値 | 
| DIFF= | 13.9 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差 | 
| WMAX= | 5.8 | 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値 | 
| SUNS= | 8.7 | 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値 | 
| RAIN= | 0 | 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値 | 
| 1日の極値 | データ | 時刻 | 
| 最低気温(℃) | 17 | 5:24 | 
| 最高気温(℃) | 32.5 | 14:38 | 
| 出典=気象庁 | 参照⇒ | AMEDASへのリンク | 
| 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) | 10.2(東南東) | 16:32 | 
*************************
|
|