2016年6月1日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;小手調べ ゴロピカザーで 逃げる雷。三尺ササゲの定植。晴天なので、うえ穴と株の根本に灌水。夕方、アスパラガスの種子をセルトレーに蒔いた。発芽を揃えるため種子を数時間水に浸した。それだけで、黒い種皮を破って白い芽が出た種子もあった。早く発芽しそうだ。カボチャ苗二本定植。本葉3枚ほど。アブラムシにやられ、葉が縮れている。夜、軽い雷雨。程なく去る。NTTはADSLを止める予定らしく、MODEMの製造販売を打ち切っている。落雷でMODEMが壊れると大変だ。昨日の国会で、内閣不信任案が否決され、本日で国会の会期も終了。いよいよ、参議員選挙モードに突入する。
*************************
半端道楽:セルトレーの陰で出番を待つナメクジ発見
先日まで、乾燥が続いていた。畑の隅に放置していた、セルトレーを裏返すと、何とナメクジが4匹も、セルの中にこもっていた。
日陰となり、乾燥時に生き延びるには、適した環境なのだろう。同じセルトレーに4匹もいるという事は、何らかの理由で、そこへ集まって来たのか。
多分、種類も同じ、大きさも同程度と言う事は、DNAも同じで、同じ行動パターンを取るのか。野菜にとっては、ナメクジは害虫であるが、乾燥が嫌いなら、野菜を乾燥気味に育てれば被害を減らせるのか。
*************************
| 2016年05月31日 伊勢崎(イセサキ) | ||
| TAVE= | 21.2 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の平均値 | 
| TMAX= | 27.1 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値 | 
| TMIN= | 15.2 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最小値 | 
| DIFF= | 11.9 | 毎正時のアメダス観測値(気温)の最大値と最小値の差 | 
| WMAX= | 3.1 | 毎正時のアメダス観測値(風速)の最大値 | 
| SUNS= | 11.5 | 毎正時のアメダス観測値(日射)の合計値 | 
| RAIN= | 2 | 毎正時のアメダス観測値(雨量)の合計値 | 
| 1日の極値 | データ | 時刻 | 
| 最低気温(℃) | 15 | 4:28 | 
| 最高気温(℃) | 27.5 | 16:43 | 
| 出典=気象庁 | 参照⇒ | AMEDASへのリンク | 
| 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) | 6.9(南南東) | 15:54 | 
*************************
|
|