果樹を楽しむ:花と実を楽しむ:半端道楽:リンゴの花が咲いていた!;葉桜に 庶民群がる 日曜日。180409。

2018年4月9日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;葉桜に 庶民群がる 日曜日。午前、宅内閑居。午後の用事に使う資料作成。午後、用事外出。結局、資料は使わなかったが、用は足りた。時間調整で、ミニドライブ。公園の駐車場には満車の看板が出ていた。調べて見ると、今日4月9日が新学年の始業式らしい。春休み最後の日を公園で過ごしたのかも知れない。暦を見ると4月8日は灌仏会。釈迦の誕生日で花祭りでもあった。子供の頃は寺に甘茶を貰いに行った事を思い出す。甘い物が貴重であった。狂言のブスではないが、飯に砂糖をかけて食べるのがご馳走であった。現在は、甘い物が満ちあふれて、子供の肥満が問題になるほどだが、当時の顔なじみを思い出すと、肥満児はいなかったように思う。かなり前だが、この甘茶を飲んでみたくなり、甘茶の木を買って植えたが、枯れて賞味できなかった。最近では、甘味料として使われるステビアの種を蒔いたが発芽しなかった。値段は結構高かったが、現実は甘くは無かった。終戦後は、砂糖が買えなかったので、一時期人工甘味料のサッカリンという物を使っていた。人間、甘い物の誘惑には弱いらしい。注意すべきは甘言。甘言令色少なし仁という論語の一節を思い出す。チョット待った。正しくは 「 巧言令色鮮し仁」だったようだ。甘言より巧言の方がタチが悪そうだ。

甘茶 - Wikipedia:リンク

https://ja.wikipedia.org/wiki/甘茶

甘茶(あまちゃ)は、ユキノシタ科の落葉低木落葉性の低木アジサイの変種である。 アジサイ科のガクアジサイと酷似しており、間違われる事が多い。 アマチャ(学名:Hydrangea macrophylla var. thunbergii)。また、その若い葉を蒸して揉み、乾燥させたもの、およびそれを煎じて作った飲料のことも指す。ウリ科のつる性多年草であるアマチャヅルの葉または全草を使った茶も甘茶ということもあるが、前者の「アマチャ」を使った甘茶が本来の甘茶である。 甘茶の茶葉に「御法楽」という御祈祷を神社で行った茶葉のみ「天茶」 ...

*************************

果樹を楽しむ:花と実を楽しむ:半端道楽:リンゴの花が咲いていた!

もう、リンゴをならせる事にも、興味が薄れてきた。最近、昔の記事の改造をしている中で、リンゴが登場してきた。先日、畑の中にある樹木を見ると、リンゴの花らしい。スモモの花は既に満開を過ぎているが、リンゴの花は咲き始めのようだ。

Iob_2018_apple_flwr__20180405
原ファイル名=「IOB_2018_APPLE_FLWR_リンゴの花が咲いた_20180405.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

久しぶりに、リンゴの花を見たので、早速デジカメで撮影。人工授粉を試せば、面白そうなのだが、適当な授粉樹も生きているのか分からない。とりあえず、様子を見て、見込みがありそうなら、もう少し手入れをしよう。

バラ科果樹は、授粉の相性があるので、その相性を見極めて、苗を植えるのが良いらしいが、それに気付いたのはもう手遅れの頃だった。取りあえず、花が咲いたリンゴ樹の品種を特定しなければ...。それが、可能か?

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 233.8 266 99 16490.6 9.7 13.5 5.8 7.7 5.5 8.4 0 5.6 15.2 12.6(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 04:54 12:19 09:23
2018年04月08日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART1