日々が農好天気:スイカの種の自家採種;空を見りゃ 色付いてきた ケヤキの葉。20181031。

2018年10月31日(水)
昨日は晴れ。ざっそう句;空を見りゃ 色付いてきた ケヤキの葉。アメダス最低気温(℃)=9.2、05:55。今朝の室温=17℃。寒くなった。いよいよ明日から11月となり秋も深まる。天気が良いので畑に出て、キャベツ、ダイコン、フダンソウ、ホウレンソウ区画の草掻きをした。雑草を取り除き日光が当たると雑草が発芽してくる。畑土が乾燥してきた。ともかく野菜の苗に影響が出ないように雑草を掻き回し、伸長を阻害する。原始的な農法だ。次に、自働蒔きキャベツの苗を移植。雨水を灌水に使う。午後、用事外出するので、昼前に切り上げた。昼食後、同行者宅へ。会議終了後、スーパーで買い物。リサイクル店でウォッチング。二点購入。夕方帰宅。来客と雑談。天皇陛下退位まで残すは半年になった。いよいよカウントダウンという世相になるのだろう。今日はハロィンだが、何の予定も無い。ハッピーヒルの刈り取りでもしようか。

*************************

日々が農好天気:半端道楽:スイカの種の自家採種

種苗店で粒が大きめな、スイカやカボチャ等の種子を買うと結構高価である。そこで、食べたスイカやカボチャから採種した種子をテーブルの皿等に保管していた。種子の外周部はヌルヌルした皮膜があり、そこにカビが生える。

Iob_2018_suika_tanetori_2018
原ファイル名=「IOB_2018_SUIKA_TANETORI_スイカの自家採種2018年.JPG」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

採種していた種子を保管するため、もう一度ヌルヌルした皮膜を除去する事にした。その為に、畑土を研磨剤にして、容器の中で畑土と採種種子を掻き回し、水洗後乾燥保管する事にして、現在天日乾燥中である。

今年は、我が家で収穫したスイカや貰ったスイカをかなり食べたので、小玉スイカや大玉スイカの種子がそれなりに採種できた。採種も大玉・小玉が混合し、圃場でも交雑した可能性がある。

種苗会社はF1から採種した種を蒔いても良い結果は得られないとしきりに宣伝しているが、まさか、親と別物のが出てきたら、それこそ大ニュースだ。ともかく、暇人が暇つぶしに作るスイカ・カボチャ等は自家採種したF2でも十分遊べるだろう。その点、混合・交雑種子は遊びに最適だろう。おまけに安上がりだ。

今年、収穫したカボチャは輸入カボチャと同じようにホクホク感があり、結構美味かった。いくら不味くても、食べられるだけで十分だ。という事で、来年も得体の知れない自家採種種から、何が出てくるか、楽しみながら栽培を続行しよう。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 370.5 61 304 129335.8 15.4 22.3 9.4 12.9 8 10 0 9.2 22.6 13.4(北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:55 13:08 20:55
2018年10月30日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1