日々が農好天気:老人の手仕事:一輪車2号機のパンク修理;一輪車 パンク直して 日が暮れる。20181106。

2018年11月6日(火)
昨日は晴れ曇ったり。ざっそう句;一輪車 パンク直して 日が暮れる。午前、最後の秋ナスを収穫して株を引き抜いた。今回は、購入した苗を処理。ナスは、大小、良否は関係なく全部採取した。今年は、一度元気がなくなったが、雨で元気を取り戻して、秋まで頑張ってくれた。天気が良く、気温も暖かくなったので、三脚を畑に持ち出して、ポンコツデジカメで自撮りをした。その場の気分で決めたので、何とかタイマーモードで撮影できるようになっただけで、良い作品は出来なかった。もっとも、モデルがモデルなので仕方が無い。近所のおばさんが、我が家の畑を見て、菜っ葉が無さそうだからと、持って来てくれた。お返しに柿等を渡す。今年は柿が豊作で重宝している。菜っ葉は、さっそく昼飯時に茹でて食べた。上手かった。午後は、一輪車2号機のパンクチェック。空気を入れたが、時間と共に抜けた。パンク修理をやるかやるまいかと迷ったが、天気が良いので決行した。

*************************

日々が農好天気:老人の手仕事:一輪車2号機のパンク修理

今年は、3台ある一輪車が全てパンクした。余り使わないので、メンテもしていなかったのが良くなかった。一番古い、1号機にはチューブレスタイヤを入れた。タイヤに弾力が無いので、少し使い勝手が悪い。最新の3号機は、バルブの金具を壊したのでタイヤ交換が必要だ。一輪車用のチューブがあれば良いが売っているのか不明。そこで、一輪車2号機のパンク修理を決行する事にした。

Iob_2018_panku_syuuri_20181105
原ファイル名=「IOB_2018_PANKU_SYUURI_一輪車のパンク修理20181105.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

リムから、タイヤを外すのが第一の難関。次にチューブを引き出して、空気漏れを起こす穴を探す。今回は、チューブに空気を入れて、濡らした布でチューブ表面をこすり、水の皮膜の動きから穴を探ろうとした。しかし、風が無かったので、チューブの微細な穴から空気が吹き出しているのを手先で感じ取れた。

取りあえず、探した穴を油性のサインペンで丸で囲み位置を明確にする。その後は、パッチの説明通りに作業。紙やすりで、パッチの大きさ以上にチューブの表面をこすって綺麗にする。その上にゴムノリを均一に塗布して3分間乾燥させる。その後、パッチのアルミ箔を剥がして、穴がパッチの中央に来るようにチューブに貼り付ける。固い物で、パッチを10回ほど叩いて、その後保護フィルムをはぎ取る。

次に、リムの中にチューブを押し込んで、最後にタイヤをリムに押し込む。当然、空気を入れるバルブは正し位置に持って来てから作業する。最後に空気を入れて、空気漏れが無いか確認して、修理完了だ。

夕方になり、暗くなったので、空気漏れは十分確認出来なかった。しばらく時間が経っても、空気は抜けていないようなので、パンク穴は一つだけのようだ。一輪車を多用するシーズンは過ぎたが、今後はメンテをしっかり行おう。

手が汚れたが、手仕事の充実感は残った。老人の手仕事は、ボケ防止の薬かも知れない。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 439.3 55 310 131403.4 18.3 22.3 14.4 7.9 3.2 4.2 0 14.3 22.8 5.9(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 04:07 12:59 15:02
2018年11月05日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1