身辺雑記:田舎老人徒然草:庭先水田の容器にパンジーを植える;捨てるより 間引きダイコン 食ってやる。20181129。

2018年11月29日(木)
昨日は晴れ。ざっそう句;捨てるより 間引きダイコン 食ってやる。今年から来年にかけての気温の三ヶ月予報では、暖冬気味のようだ。冬野菜の成長は、順調か?過成長になるのか?とりあえず、防寒・防霜対策で青首ダイコンと大蔵ダイコン?の土寄せをした。次に、出遅れて播種した亀戸ダイコンの間引きをした。本葉4~5枚程度で、まだ根の長さは10㎝程度。冬から春まで成長しないと食べられる大きさにならないかも知れない。いざ、間引きダイコン 食ってやるゾとかき集めても、その量は微々たる物。だが、成長の初期状態が良く分かる。双葉は黄色くなり、やや成長状態が良くない。双葉がドンドン大きく育つのが良いと思う。ともかく、双葉は伊達に付いている訳では無い。そもそも、間引きダイコンを食ってやろうというのも良くない。双葉の時に間引いてしまうのが、潔良く良い結果となりそうだ。更に突き詰めると、種の蒔き方になるのだろうが...。最後に、刈り取ったままの庭先水田の容器にパンジーを植えて作業を終了。洗面所の丸形蛍光灯(30W)の点灯時間がかなりかかっている。省エネと点灯時間の短縮のため丸形蛍光灯と互換の丸形LED灯に差し替えた。既に、買い置きしてかなり時間が経っていたのだが、安全第一で脚立を使ってようやく交換した。SWを入れた瞬間に点灯するのを確認してOKとなった。蛍光灯のピン周辺を見ると黒変していたので寿命だったようだ。15Wの直管型蛍光灯を直管型LED灯に交換したが、二品目試したが両方点灯しなかった。別途、失敗談を書きたいが...。その理由を考えているが、まだ分からない。根っ子はダイコン程の太さでは無いので柔らかで美味かった。

*************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:庭先水田の容器にパンジーを植える

今年は、庭先水田で稲作をした。少量ながら籾を収穫した。その後、水田に使った容器が空っぽになっていたので、そこにパンジーを植える事にした。パンジーはポットに入っているが、容器に穴を掘り、ポット毎植えた。

Iob_2018_pansy_20181128
原ファイル名=「IOB_2018_PANSY_パンジー庭先水田20181128.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

花を植えた以上、容器の周辺も綺麗にした。容器は、レジ袋等を敷いて乾燥防止しているので、少しは灌水の手間が省けると思う。冬場は、降雨が少ないので、雨で過湿になる事は無いだろう。

花を咲かせたついでに、種子を採種したいが、パンジーの種子採種や栽培は未経験に近い。以前、パンジーが野生化して、畑で咲いていた事があったが、既に絶えて久しい。発芽する時に、日光が当たるような管理をしないとこぼれ種で草花を咲かせるのは難しそうだ。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 318.2 32 333 138619.1 13.3 18.8 5.3 13.5 4 7.7 0 5 19.3 7.4(西北西)
時刻等℃   D m/s H mm 06:47 14:27 02:35
2018年11月28日 伊勢崎(イセサキ) AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1