東北の海よ:双葉郡ライブカメラで復興状態を垣間見る:富岡町役場付近の様子;道端の ハナダイコンを 仏花とす。20190325。

2019年3月25日(月)
昨日は晴れ。ざっそう句;道端の ハナダイコンを 仏花とす。午前、超老人モードで用事外出。老人力の賜物か口が軽くなってしまった。周りの人がどうみるか...。用事が終わって帰宅。昼飯後に、道端に生える菜の花、ハナダイコン、水仙、雪柳、バイオチェリー等を手折りつつ一人で墓に向かう。今年は、関係者が現地集合。団子と花を供える。線香は使わないことに決めた。カラスが狙うから団子も止めようと言っているが、かみさんが作ってしまう。軽い一枝の花は墓碑に供えると直ぐに風で吹き飛んでしまう。自宅に戻り、お茶。時間を見計らい次の用事に向かう。こちらの用事も何とか無事終了。時間調整で、スーパーのイートインでお茶二杯。買い物はせずに次の用事に向かう。こちらも、何とか無事終了。駐車時に、片方のブレーキランプが点かないと教えてくれた人がいた。以前にも片方のブレーキランプを交換した。対になったランプの寿命らしい。本日は「●電気記念日」、「日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
1878(明治11)年、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて灯った電灯だった。 」(https://www.d-web.co.jp/log/kyo/0325.html)との事だ。

アーク灯の歴史(http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/lamp/arclamphistry.htm)によると、「電気による照明の最初の実用化は大気中で二つの電極の間に輝く弓状(アーク)の炎でした。 アーク灯は先端を尖らせた炭素の棒2本を向かい合わせてそれぞれ電池の電極に接続して、電極を最初に接触させてから少しだけ離すと突然火花が発生し空気中を電流が流れ電極の先端は約4000℃に加熱され青白く輝き始めます。」との事だ。「電極を最初に接触させてから少しだけ離す」のがミソらしい。流れていた電流は急に止まれないので流れ続ける。電流の慣性にも法則が働くようだ。大電流が流れているスイッチを切る時火花が出るのもその例だろう。絶縁体の空気がイオン化して電導体になり、放電・発光を続ける。

「老人の寝言 頭の体操」(https://blog.goo.ne.jp/taishou26shiraga9atama5)というブログがあった。時々読ませて頂いた。更新が止まってほぼ1年になる。90歳を超えたご高齢の方らしかった。

Googleでキーワード「老人の寝言」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AF%9D%E8%A8%80)。以前は、Googleでキーワード「老人の寝言」を検索すると上記ブログが上位にヒットしたが、最近は痴呆症関係のサイトが先に表示される。

現在は、Googleで検索のランキングは、前記サイトが15位、当サイトは36位のようだ。寝言を言い続けるのも大変だ。

************************

東北の海よ:双葉郡ライブカメラで復興状態を垣間見る:富岡町役場付近の様子

東京電力福島第一原子力発電所の住所は、東京電力株式会社福島第一原子力発電所 〒979-1301 福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22のようだ。

Iob_2019_t_town_live_cam20190325
原ファイル名=「IOB_2019_T_TOWN_LIVE_CAM富岡町役場付近20190325.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

東北の海よ:双葉郡ライブカメラで復興状態を垣間見る:大熊町野上簡易郵便局交差点の様子;威勢良く 葉っぱ膨れて 葱坊主。20190321。 :この記事へのリンク

ここに近いのが、双葉郡大熊町で、今回覗いてみた富岡町はその南に位置するようだ。ライブカメラ設置点に、富岡町役場付近があったので、そこを開いた。まだ、朝の7時台であったが、乗用車の動きが見えた。

大きな建物脇の駐車場には乗用車が数台駐車していた。そこへ、更に一台が入って来た。富岡町役場付近に人の動きが確認出来た訳だ。

Googleでキーワード「双葉郡 ライブカメラ」を検索(https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=20&lr=lang_ja&q=%E5%8F%8C%E8%91%89%E9%83%A1%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9)。

富岡町ホームページによると、「市町村別避難者数(住民票あり)平成31年2月1日現在(PDF:91.3KB)」(http://www.tomioka-town.jp/soshiki/jumin/jumin/hinansya_ninzu/2322.html)は、避難者数は12142人。

双葉郡のライブカメラ公開がこの3月末で終わるが、まだ多数の避難者がいる。避難者が故郷の現情報をリアルタイムで知る手段が無くなってしまうようで残念な思いがする。避難者の存在も忘れ去られてしまうのだろうか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 137.8 282 83 12417.1 5.7 11.2 -1.2 12.4 8.6 11.9 0 -2.1 11.9 15.8(北北西)
時刻等℃   D m/s H mm 05:34 12:44 14:48
2019年03月24日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 23% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1