日々が農好天気:剥きラッカセイの発芽試験と第一回の播種;お浸しの アカザを食える へぼ百姓。20190604。

2019年6月4日(火)
昨日は晴れ。ざっそう句;お浸しの アカザを食える へぼ百姓。ラッカセイの発芽試験で発芽が確認出来たので急遽畑の空きスペースを整理して播種した。昼までに準備しただけの種子を蒔き終わった。今回は、畑土が乾燥していたので、蒔き穴灌水をした。次回は、直まき栽培を試したいが、お天気次第になる。6月中に蒔くつもりなのが、小豆の大納言である。気温が上がり真夏日になったが、体を夏の暑さに順応させる必要がある。飲料、汗拭きタオル、麦わら帽子の三点セットが夏の畑仕事に必要だ。早起きして、朝飯前仕事も夏向きのスタイルだが、生活習慣が出来ていないと、いつも社長出勤になってしまう。今年は、野菜不足でアカザを野菜の代用に食べている。すこしアクが強い感じがするが野菜として食べられる。肥料も手入れも不要で勝手に生える。理想の省エネ野菜だ。ヒユも同様に食べられるが、昔からアカザの方を好んで食べたようで、アカザを食べるのは余り抵抗感が無い。ヒユは食べ慣れていないが、食べ始めれば慣れるだろう。これも、へぼ百姓の特権かも知れない。最近、アカザ、ヒユの先頭の柔らかい部分を摘んでから茎を引き抜いている。これぞ、一石二鳥だ。アカザ、ヒユも油断して放置すると背丈以上の高さまで成長する。怖いのはアメリカセンダングサやヤブガラシだ。これは野菜にならないか...。ヤブガラシは美味いとのWEB情報がある。怖い物には手を出さないのが人間の習性のようだ...

*************************

日々が農好天気:剥きラッカセイの発芽試験と第一回の播種

ラッカセイは、発芽させるのにややクセがあり、難しさもその点にあるようだ。標準的な播種適期は5月中~6月中のようだ。以前の失敗で、発芽温度と用土の湿度の重要性に気付かされた。畑が乾燥するので、灌水をしっかり続けたが、種子が腐って発芽しなかった苦い経験がある。

Iob_2019_p_nuts_hatuga_test_2019060
原ファイル名=「IOB_2019_P_NUTS_HATUGA_TEST_ラッカセイ発芽試験20190603.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones

ラッカセイ・落花生の栽培を始めたのは2017年頃から。最初は4月頃蒔いたが、地温が上がらなかったらしく失敗。種子の発芽条件は、理科や生物で学んだような気がするが、ほぼ忘れかけている。

WIKIPEDIAによると「1.3 発芽に必要な条件: 1.3.1 水、1.3.2 温度、1.3.3 光、1.3.4 酸素」。光は種子の発芽では、好き嫌いがあるようだ。

ともかく、今回は、剥きラッカセイの種子を使うので、種子が劣化していると発芽しない心配がある。そこで、蒔く種子が発芽能力を失っていないかを事前チェックすることにした。皮を剥いたラッカセイは、発芽能力が低下する場合があるらしいので、蒔いてから発芽しないと困る。

一回目は、小さな透明ポリ袋に、水に濡らしたティシュペーパーを入れ、その上に数個のラッカセイ種子を置いて、封止して玄関先の日が当たる場所に置いた。結果は失敗。その原因は?日光?、酸欠?、気温?

二回目は、最初、小さな皿に微量の水を入れ10個のラッカセイ種子を浸した。種子が水没してはマズイと思い、水に濡らしたティシュペーパーを敷いてその上に種子を並べ、皿全体は、黒い紙箱で覆い日光を当てた。遮光はしたが、水分、気温は加わっている。

結果としては7個の種子が発芽した。だが、よく見ると、虫に食われた種子もあった。虫食い穴が大きくなる早さが結構早い。ここで、発芽の条件、水、温度、酸素、光は生化学的反応を規定している要因と考えると理解しやすい。発芽自体が、生化学的反応であり、種子自体が、その反応が起こっている現場である。そこに雑菌が入れば、種子は腐り、小さな蟻のような害虫が取り付いて食べると虫食いになる。

ともかく、種子として用意した剥きラッカセイの発芽は確認出来た。そこで、数十個の種子を水を張ったボールに入れて、数時間吸水させ、圃場に播種した。

先ず、畝を作り、移植ゴテで植え穴を掘り、そこへ手鍋で適度に植え穴灌水後、吸水した種子を二個並べて蒔いた。その後、移植ゴテとテンガで鎮圧。畑土は、水分不足でやや黒っぽさがあるのみで、サラサラしている。ともかく、現在の圃場状況では、水分不足で、種子は枯死する可能性もある。適度の灌水をしようと思うが、そのさじ加減が分からない。

蒔き穴を掘り起こして、乾燥せずに保水していれば、お天気任せにしたいが....。

*************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 572.4 211 154 40332.1 23.9 29.2 19.2 10 4.4 8.3 0 19 30 9.2(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 05:19 13:59 16:47
2019年06月03日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 42% 経過       AMEDASへのリンク


*************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1