身辺雑記:田舎老人徒然草:宇宙開発の歴史と世界平和;玉手箱 開く暗号 誰が知る。20190712。

2019年7月12日(金)
昨日は曇り後小雨。ざっそう句;玉手箱 開く暗号 誰が知る。予定の用事外出。昼前集合し目的地までバスで往復、夕方無事帰宅。WEBニュースによるとはやぶさ2が午前中に二回目の着陸に挑戦するとの事であった。帰宅した時に、二回目の着陸に成功して、爆破で吹き飛ばしたリュウグウの表土の下の古い表土サンプルの採取に成功したらしいというTVニュースが流れた。はやぶさ2が地球に帰還するのが2020年の冬頃との事である。見方を変えると壮大な且つ精密な遠隔操作の実験が行われているのだが、究極的な問題は、玉手箱の中の手紙を読む事だ。そのためには先ず、はやぶさ2が持ち帰った玉手箱を探しその中身を取り出す必要がある。更に手紙の解読が必要になる。まだ、ドラマの先行きは読み切れないのだろう...。

Iob_2019_beisia__beisia20190710
原ファイル名=「IOB_2019_BEISIA_ローソン_元BEISIA電気20190710.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
ベイシア電器が閉店してスポーツジムに変身中?!

「日々が農好天気:半端道楽:ミカン接木2019年:カラタチ台木堀上げと接木実験;リュウグウの 煙を見たい 玉手箱。20190223。(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2019/02/2019-fcab.html)。(2019年2月23日 (土))」

************************

身辺雑記:田舎老人徒然草:宇宙開発の歴史と世界平和

当BLOGで幾つかロケットや人工衛星関係の記事を書いた。第二次世界大戦の頃、ドイツはV2というロケット兵器を開発して実戦投入したようだ。その技術が米ソに流れて米ソのロケット兵器や人工衛星に発展したと言われている。

「核シェルター(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/10/post-7e62.html)。(2009年10月12日 (月))」

「スプートニク1号(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/02/post-7834.html)。(2009年2月 8日 (日))」

「ペンシルロケット(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/02/post-dfa1.html)。(2009年2月 9日 (月))」

「人工衛星に乗ったライカ犬(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2009/02/post-0ecd.html)。(2009年2月11日 (水))」

日本のロケットや人工衛星は科学技術・平和利用のみに使われていると考えてしまうが、軍事・国防にも転用できてしまうのが技術の本質でもある。インターネットやGPSも軍事技術の民生への転用だと言われている。

WIKIPEDIA「情報収集衛星。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A1%9B%E6%98%9F)」

今日の技術をもってすれば、核兵器の製造も容易になり、テロリストに核兵器が渡る危険性も指摘されている。日本のロケットに核弾頭を積めば、即核兵器になり得る。

やはり、世界の各国は、戦争した国や戦争被害を与えた過去の敵国の行動は末永く記憶して忘れず、何か疑念のある行動を起こせば、警戒感を高めるのは当然の歴史的学習効果だろう。

軍事が国家ビジネスになっては、やがてその国民も信用されなくなる。21世紀の軍事国家には既に崩壊の兆しがあるのが今の状況では無いか。

************************

項目 日積温 残日 通日 通積温 TA TX TN TD WX SN RN 瞬低T 瞬高T 瞬風
DATA 454.4 173 192 60387.0 18.9 20.3 18.1 2.2 2.4 0 3 17.8 20.5 5.2(東南東)
時刻等℃   D m/s H mm 08:36 12:51 01:11
2019年07月11日 伊勢崎(イセサキ) 1年の 53% 経過       AMEDASへのリンク


************************

ページ先頭へ飛ぶ

Ranking

今日は何の日~毎日が記念日~:このサイトへのリンク

00001_アクセスランキング記録2019-PART2

00001_アクセスランキング記録2019-PART1

00001_アクセスランキング記録2018-PART2

00001_アクセスランキング記録2018-PART1