2021年3月23日(火)
昨日は晴れ一時曇り。ざっそう句;眠られず 夜鳴く鳥に 驚いた。通路には白いホウの花が散っている。何か勿体無い感じがするが、それを踏みしめて新聞を持ってくる。ポリ袋に包装されていた。アメダスによると未明に小雨があったようだ。多分雨という想定だったのだろう。先日真夜中に聞き慣れない鳴き声を聞いた。夕方、ゴイサギが鳴きながら飛ぶ時の声は知っている。だが、それよりもしわがれ声で不気味な鳴き声だった。ひょっとしたらヨタカかだろうと知っている鳥の名前を思い出した。そこで、夜鳴く鳥を検索した。ヨタカは連続的に鳴くので違っていた。どうも、アオサギらしい。白鷺に比べると見る機会は少ないが、まれに白鷺で無い鷺として見る事があるが鳴き声は余り聞かない。検索で宮沢賢治の「よだかの星 - Wikipedia」が出てきた。実は、「銀河鉄道の夜」(。『銀河鉄道の夜』)を青空文庫からDLして、細切れファイルにしてガラケーのメモリーに入れて何もすることが無い時間に読む事がある。
原ファイル名=「IOB_2021_GAKUSYUUDOU_20161001.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
Googleでキーワード「よだかの星 」を検索(https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&source=hp&q=%E3%82%88%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%81%AE%E6%98%9F%20)。
************************
YouTube: ♪『銀色の道』日本の歌・心の歌 うた:初音ミク MMDダンス: ミク
BLOG-EDITORから挿入した。ついでに絵文字を挿入:
************************
身辺雑記:田舎老人徒然草:嗚呼、視力の良い鳥になりたい
WEB情報によると、「鳥は、視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚という五感のうち、とくに視覚がよく発達しています。 鳥の視覚の広さや視力はすばらしく、タカ類の場合、ヒトの約6倍以上の視力をもちます。」との事だ。
デジカメを向けて鳥の姿を捉えようとしても大抵逃げられてしまう。愛好家は、一眼カメラに大きな望遠レンズを付けて野鳥を狙う。先日、咲き始めた河津桜の蜜を吸うメジロを移そうとしたが旧型のコンデジでは無理であった。機械のセイにするのもなんだが...。
「愛しき古里:蟹沼の弁天島と八幡沼の弁天島(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/01/post-4760.html)。(2013年1月 3日 (木))」で、「蟹沼の取水口近くに大きな水鳥が一羽いた。とりあえずデジカメに収めた。物音を感知したのかすぐに飛び立った。色は灰色のような地味な色で首が長かった。他日、八幡沼の弁天島に、同じように大きな水鳥が何羽もいたのでそれもデジカメに収めた。デジカメ画像を拡大したり、加工したりして、WEB上画像検索を参考に、比較した結果、蟹沼のがアオサギ、八幡沼のがカワウではないかと推測した。弁天島は水鳥にとっては安全地帯。弁天島の構造にも、水鳥が使いやすいのと使いにくいという差がありそうだ。」と書いた。
「蟹沼のがアオサギ」とアオサギが当BLOGでたった一回だけ出てきていた。「嗚呼、視力の良い鳥になりたい」と思うが、鳥が良い視力をしているのも餌を獲るため。その前に、捕食者の餌にならないためなのだろう。
************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN |
DATA | 262.8 | 282 | 83 | 13389.6 | 11.0 | 14.9 | 6.5 | 8.4 | 12.7 | 8.2 | 1 |
時刻等℃ | ℃ | 日 | 日 | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | ℃ | m/s | H | mm |
伊勢崎 2021年3月22日(1時間ごとの値) | 1年の | 23% | 経過 | AMEDASへのリンク | |||||||
アメダスシステム変更(2021年2月24日より:エクセル処理は暫定) |
************************