2022(皇紀2682年明治155年大正111年昭和97年平成34年令和4年)年11月14日(月)
昨日は曇り一時晴れ。ざっそう句;叫べども 寒風吹いて 救い無し。かみさんは庭の物干し台に吊していた干し柿を片付けた。天気が崩れるのか。ハナがムズムズ。低気圧が通過する影響か。遅い起床。朝飯後日向ぼこ新聞。その後宅内閑居。Aという情報とBという情報の関係を調査。サーチエンジンに意地悪なキーワードを入れて出してくる回答を楽しむ。言語化しにくい画像検索を命じると面白い。庭の隅の渋柿を試しに一個収穫して爪で皮を剥いで果肉の色を調べた。黒ゴマは無く白かったのでやはり渋柿だ。同じ株に百目柿がなったと思うが、株立ちなのでもう一度確認しよう。今年はポポーを収穫しなかったが、かみさんは落果を報告。台風で大きな風圧を受けなかったので倒れずに済んだ。貰い物のリンゴを食す。先日、カリンにリンゴを接ぎ木できると聞いた。自分の場合は失敗した。WEB情報によると、貰った鉢植えの菊は、「三本仕立て 盆養とも言い、大菊の最も基本的な仕立て方です。 1本の苗を摘芯して3本の枝を伸ばし、後の1輪を花の2/3位高く、前の2輪は同じ高さに、三つの花を同時に、 同じ大きさに揃えて、出来るだけ巨大輪に咲かせ、茎・葉を含めた全体が調和を保つように育てます。」との事だ。鉢植えのリンゴなら花も実も楽しめそうだ。
原ファイル名=「IOB_20221114_SCREAM_MAN.jpg」
IOB=IMAGES ON Beloved Ones
*************************
老人の寝言:老人の妄想:身辺雑記:七五三の謎。20221114。
ダイソーの運勢暦を見ると、明日11月15日は七五三である。国の祝日でもないので、七五三の行事が行われる由来を知りたくなった。残念ながら、終戦後の食糧難・物資難の時代に育ったので、七五三とは無縁であったようで、祝って貰った記憶が思い出せない。WEB情報によると、「七五三の千歳飴は「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められた縁起物です。」との事だ。ひょっとすると、千歳飴はもらってなめたことがあるかもしれない。
調べて見ると「 明治・大正・昭和の七五三祝い着に求められたもの(https://kyoritsu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=3254&item_no=1&page_id=28&block_id=27)」が参考になった。それによると、「「家」の相続者である子どもの成長儀礼として行われてきた髪置・袴着・帯解きは、まとめて七五三の祝として執り行われるようになった。~。」、更に七五三という用語の初出は、「新聞に「七五三」という言葉が使用されたのは明治 20年 (1887)11月 16日の読売新聞が最初で、下記のように出てくる。『祝日 昨十五日ハ七五三に相当する者の祝ひ日にて出入の者等へ仕着を出し立派に着飾り同日午前に永田町の日枝神社へ参詣せし者ハ凡そ二十組程にて猶午後も陸続参詣したり』」とのことである。
WEB情報によると、「皇室では5歳の時に「着袴の儀」と「深曽木の儀」という儀式が行われ、子供の成長を祝います。 大まかな流れは神社などで行われているものと同じで、「皇室の七五三」と呼ばれることもあります。」との事だ。
まとめると、七五三という行事は幼児の死亡率が高い身分社会で子孫を残す通過儀礼として行われてきたが、明治時代に入り、市民平等と言う社会的風潮と儀式の簡素化が後押しをして、民間に広がったようだ。だが、庶民はその日の飯を食うのが第一優先だったので、誰もが祝える行事でも無かったようだ。三五七と言わないのは何故かと考えるが、順序に特別な意味が無いようなので語調・リズムが聞き慣れた語調と合わないからかも知れない。
庶民が儀式に大金を叩くのは成人式も例外では無い。成人式は地方自治体が主催するのが現代方式のようだが、2022年のせい人式はコロナパンデミックの影響で従来の雰囲気は一変したと思われる。至れり尽くせりの儀式でお偉いさんの祝辞だけ延々と聞かされる若者がかわいそうだ。
*************************
項目 | 日積温 | 残日 | 通日 | 通積温 | TA | TX | TN | TD | WX | SN | RN |
DATA | 374.6 | 49 | 316 | 374.6 | 15.6 | 18.8 | 10.9 | 7.9 | 7.1 | 1.3 | 0 |
時刻等℃ | ℃ | 日 | 日 | ℃ | ℃ | 15 | 6 | ℃ | 24 | 11.82 | mm |
伊勢崎 2022年11月13日(1時間ごとの値) | 1年の | 87% | 経過 | AMEDASへのリンク | |||||||
ダブルカウントに注意(2022年1月2日ファイル作成);黄緑はそのデータ発生時刻(MATCH関数20220116) | |||||||||||
熱中症反対! |
*************************