高崎哲学堂

2009/10/17

高崎哲学堂

高崎哲学堂について最近関心を持ち始めた。井上工業社長の井上房一郎が提唱した文化

運動が高崎哲学堂の設立であったようだ。建物はあくまで運動の目印の旗に過ぎなかったよ

うだ。井上房一郎邸が公売にかけられ、これを買い取り高崎哲学堂と呼ぶようになったよう

だ。その後の状況は定かでない。2008年10月の井上工業の破産は各方面に波紋を及ぼし

ているが、高崎哲学堂の方も気になる。たまたま、高崎哲学堂講演会要旨 第11集を入手し

た。1978年初秋に刊行された。ここに、地球社会学への発想 -南方熊楠に学ぶ-という題の

鶴見和子氏の講演が記録されている。ここで、興味を持ったのが「熊楠曼陀羅」。一種の複

雑系の思考モデルである。社会現象も人間現象も一つのパラメーターでは既述できない。多

数のパラメーターを持つ現象から本質的な関係を引き出すには、特別な才能が必要なよう

だ。鶴見氏は南方熊楠は哲学教授でなく、真の哲人であったと述べている。何となく納得させ

られた。高崎哲学堂講演には著名人の講演が数多くある。市民という目線で話された講演

は堅苦しさが無く、自由な発想を助けるようだ。高崎哲学堂は残ったが文化運動としての講

演は残らなかったとなると残念である。