日々農天気(愛しきもの 生き物):桔梗の葉裏に群集していたアブラムシ

2012年11月20日火曜日
昨日は曇り。日照が無く寒い一日。最低気温(℃) 2.7 04:05 。最高気温(℃) 10.6 13:39 。ざっそう句:夏草の 枯れた後には 春の草。宅内閑居。車検。夏草で見通しが悪かった畑も枯れて見通しがよくなる。地面にも陽あたる。春草の発芽条件が整う。雑草の役者の交代は種子の休眠も関係するのか。ともかく葉っぱはまさに受光用のアンテナ。太陽エネルギーを補足する機能としては太陽電池より巧妙なようだ。葉っぱから電気がとれないかな~。

2012年11月19日の天気(AMEDAS)

TAVE= 6.6
TMAX= 10.2 最高気温(℃) 10.6 13:39
TMIN= 2.9 最低気温(℃) 2.7 04:05
DIFF= 7.3
WMAX= 5.2 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 9.5(西北西) 01:00
SUNS= 0.3
RAIN= 0

Q
Q

日々農天気(愛しきもの 生き物):桔梗の葉裏に群集していたアブラムシ

沼田城址公園を見学した時、ガイドさんに桔梗の種子を頂いた。その花を見て種子が欲しいと言う人があり種子を採取した。株を根本から切るとき葉裏にアブラムシが群集している葉があった。実害はほとんど無いと思うが、野菜にアブラムシが付くと影響は大きい。裸眼で小さなアブラムシを見るのは大変だが、デジカメ画像を拡大してみた。WIKIPEDIAに「アブラムシ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B7)」よると「主に4月から6月に東南アジア方面から気流に乗って飛来し野菜・果樹新芽の茎上や葉の表面・裏面に現れ始め、9月から11月には野菜・果樹から移動し、その後、越冬せずに死滅する。」とある。色が黒いが、アブラムシなのか?
Aburamushi_kikyounoha_121114
aburamushi_kikyounoha_121114.jpg