2013年3月20日水曜日
昨日は晴れ。最高気温(℃) 26.2 12:32。ざっそう句:後手後手で まだ始まらぬ 露地菜園。宅内閑居。ワープロ作業。ジャガイモ植えの準備。種ジャガは買ったがしばらく放置。昨日切って乾燥させている。切り口にカルスが出来たら植える予定。WIN7 NOTE PCにATOKを入れて、ユーザ登録辞書を取り込みしようとしたがそのツールソフトが動かない。調べたらATOKのVERがWIN7に対応していないようだ。仕方なくMSIMEを使うことにした。ATOKユーザ辞書をテキスト書き出し。読み、語句、品詞という書式に揃える。できたデータをISIMEから取り込む。変換できない語が少しあった。それを調べると登録済みになっていた。手抜きで少ない語数で登録すると候補が多くなりすぎる。バランスが必要だ。
2013年3月19日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 18.8 | |
TMAX= | 25.5 | 最高気温(℃) 26.2 12:32 |
TMIN= | 14.5 | 最低気温(℃) 13.5 05:39 |
DIFF= | 11 | |
WMAX= | 5.7 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 11.2(北西) 10:59 |
SUNS= | 11 | |
RAIN= | 0.5 |
Q
Q
田舎老人徒然草(ちょっとした旅のおもいで):早春の伊豆「浄蓮の滝」へ多数の外国人観光客
2月に職域の旅行があり参加した。お目当ては蛙桜。もとい。河津桜。「浄蓮の滝」も見物した。最近では、日中関係悪化の報道がやや収まってきているようだが、一月ほど前は陰険な雰囲気がムンムンしていた。そんな状況であったが、「浄蓮の滝」の見物客の中には外国人観光客が多くいた。言葉から推測すると中国人のように思えた。
日本、また群馬県も、中国や台湾からの観光客を呼び込もうと必死である。中国や台湾に「日本旅行」を楽しむ豊かな階層が多く生まれているのを、目の当たりに見た訳だ。日本人観光客は、買い物も控えめで、釣り堀もしないで、そそくさと階段を上り下りして写真を撮る程度なのにたいして、外国人観光客が活発に旅を楽しんでいる姿には感心した。
特に、二人の少年が、滝口への小道の脇にある祠をのぞき込んでいる姿が印象的であった。中国では、そんな物は不要と破壊されてしまったのか。ともかく、頭が固い日中指導者の口喧嘩より、こういう少年達に期待したくなる。ところで、日本の青少年は、中国の観光地に行っているのだろうか。また、このように外国の風物をのぞき込む覇気と好奇心があるのだろうか。
BOPIX_IZUKANKOU_GAIKOKUJIN_4PIX.jpgをダウンロード (拡大画像)
ページ先頭へ飛ぶ