2013年7月4日(木)
昨日は曇り。最高気温(℃) 25.1 15:29。ざっそう句:ネジレこそ 耐震補強の つっかい棒。朝方は定例の仕事。走り雨があったが、無事終了。休憩後畑のツル退治・除草。ヤブガラシの根を堀上げる。桃が色付き始めている。色づきの良い実にはシンクイムシが入っていた。本日参議院議員選挙の告示日とか。ネジレが諸悪の根元のように言われているが、果たして本当か。国民一票・一票の投票の結果なのだ。政治はその現実を冷静に受け止めて行うべきではないか。政界が思惑と迎合で動き出したら、液状化を起こしてあらぬ方向へ突っ走る。既にその前触れも起こった。戦前のドイツ・イタリア・日本は熱狂の余り常軌を逸してしまった。その背後に社会不安がある。本日、7月4日はアメリカの独立記念日。1776年の独立以来237年目。中学時代、英語教科書:「Jack and Betty」でアメリカの独立記念日を学んだ記憶がある。日本ヨ、アメリカよどこへ向かうのか。
2013年7月2日の天気(AMEDAS)
TAVE= | 22.8 | NO DATA |
TMAX= | 24.6 | 最高気温(℃) 25.1 15:29 |
TMIN= | 21.3 | 最低気温(℃) 21.1 09:22 |
DIFF= | 3.3 | |
WMAX= | 2.4 | 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.8(東北東) 01:02 |
SUNS= | 0 | NO DATA |
RAIN= | 0.5 | NO DATA |
WIKIPEDIA「アメリカ合衆国。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD)」によれば、「アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、英語: United States of America)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、北アメリカ大陸および北太平洋に位置する連邦共和国である。 イギリスの北米植民地が1776年7月4日に独立を宣言して成立した国家で[5]、独立宣言において全ての人民の権利と平等をうたい政府をその保障手段と明確に位置づけ、建国時から1964年までは奴隷制のような矛盾を抱えつつも、ロックらの人権思想を理念的基盤として歩んできた歴史を有する。少数のネイティブ・アメリカンと呼ばれる先住民以外の国民は、主にユーラシア大陸からの移民もしくはアフリカ大陸から奴隷貿易によって強制連行された者の子孫である。そのため、その母体になった国々や、その他多くの国家の特徴を経済的、政治的、軍事的、そして文化的にも合わせ持っている。政治的な統治形態としての民主主義、自由主義、共和制、議会の二院制、行政府の大統領制、立法・行政・司法の三権分立制、経済制度としての資本主義を採用している連邦国家の1つである。 国土は、北アメリカ大陸中央部の大西洋と太平洋に挟まれた本土(48州と連邦政府直轄地である首都ワシントンD.C.)、大陸北西部のアラスカとアリューシャン列島(アラスカ州)、太平洋のハワイ諸島(ハワイ州)。さらに本国の他に、プエルトリコやグアム島などの海外領土を領有する。アラスカとハワイを除く本土は、北はカナダ、南はメキシコと隣接。アラスカ州はベーリング海峡を挟んでロシアと接する。」。
人口総計(2012年) 3億1038万[3]人(3位) ;人口密度 33.7人/km2
WIKIPEDIA「ベニート・ムッソリーニ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B)」
WIKIPEDIA「アドルフ・ヒトラー。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC)」
WIKIPEDIA「大政翼賛会。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%94%BF%E7%BF%BC%E8%B3%9B%E4%BC%9A)」
開隆堂ホームページは、「会社案内。http://www.kairyudo.co.jp/contents/07_company/index.htm())」で、「開隆堂は大正15年(1926年)に創立し、昭和21年(1946年)に開隆堂出版株式会社として設立されました。以来、検定教科書(英語、図画工作、美術、家庭、情報)と学習教材、一般書等を創り続けています。 初の民間会社だからこそ、“教育”にかける情熱があります 昭和23年(1948年)、それまで国定だった教科書制度は検定制度へと移行しました。 開隆堂は民間教科書会社の第一号として、そのときから本格的に教科書出版に取り組み始めました。 まず最初に発行した教科書が、英語教科書「Jack & Betty」です。 みなさんの中にもご存知の方がいらっしゃるでしょう。この「Jack & Betty」は、その後20年以上にわたって親しまれ、おかげさまで発行部数4,000万部を超える教科書のベストセラーとなりました。「Jack and Betty」がこれほどまでに受け入れられたのには、理由がありました。」と報じた。
Q
Q
半端道楽(愛しきもの 植物):ワラビの中で頑張るスカシユリ
庭にワラビを植えたら予想外に増殖。草丈も1m位になり大失敗。WIKIPEDIAによるとワラビは酸性土を好むらしいので、庭はかなり酸性に傾いているのかもしれない。
WIKIPEDIA「ワラビ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%93#.E9.A3.9F.E7.94.A8)」によれば、「ワラビ(蕨、学名:Pteridium aquilinum)はシダ植物の1種。コバノイシカグマ科であるが、かつてはイノモトソウ科に分類されていた。草原、谷地、原野などの日当たりのよいところに群生している。酸性土壌を好む。山菜のひとつに数えられている。 春から初夏にまだ葉の開いてない若芽(葉)を採取しスプラウトとして食用にするほか、根茎から取れるデンプンを「ワラビ粉」として利用する。ただし、毒性があるため生のままでは食用にできない。伝統的な調理方法、熱湯(特に木灰、重曹を含む熱湯)を使いあく抜きしたワラビや塩漬けでは無毒化される。」。
「日々農天気(愛しき雑草):ワラビの生えた庭はジュラシックパーク?(http://af06.kazelog.jp/itoshikimono/2013/04/post-7acf.html)。(2013年4月16日火曜日)」
最近、この強敵のワラビの中で以前植えたスカシユリが咲き出した。ユリは、背丈より低い雑草なら押しのけて咲くようだが、サスガに背丈以上の相手にはかなわない。少し日光を当ててやらないと先々衰弱しそうだ。いつか株の周辺のワラビを刈らなくては。ともかく日陰のような環境で咲いているだけ鮮やかに感じる。
ioi_sukasiyuri_130620_2pix.jpg
IOI=IMAGES ON ITOSHIKIMONO
ページ先頭へ飛ぶ